記録ID: 1574428
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山 下りが妙に厳しいぞ
2018年09月02日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:23
距離 8.8km
登り 1,220m
下り 1,192m
6:10
93分
雨飾温泉
7:43
71分
いっぱい処
8:54
19分
稜線(小谷コース分岐)
9:13
9:40
60分
雨飾山山頂
10:40
167分
金山コース分岐
13:27
6分
鋸岳登山口
13:33
雨飾温泉
天候 | 秋雨前線が南下して久しぶりに雨があがったものの山はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
温泉手前は10台しか駐車できないが,奥にいくと広い駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
下りは鋸岳の方に周回コースを取ったが,苔むした岩や草つきで滑りやすい,痩せ尾根,ロープ・梯子はあるが立派でない,など難易度は大したことないものの,終始気を抜けない。 |
その他周辺情報 | 雨飾温泉は携帯も通じず,電気も通っていないがよい風情。温泉もシャワーなどなく,かけ流し。緑っぽい析出物がいかにも効きそう。 |
写真
感想
地味な100名山といわれる?雨飾山。知っている人の評判はよく,秋雨前線停滞で一週間続いた雨空から回復の兆しとなった日曜日にA夫妻の山行に便乗させて頂く。
朝まだ暗い4時に新潟を出発し,コンビニ,SA経由で糸魚川ICで降り,渡辺酒造の根津男山で有名な根津谷集落をすぎると,電柱もなくなり,駒ケ岳の荒々しい山肌を見ながら,舗装路で一軒宿の雨飾温泉へ。このあたりはまだ山頂付近の稜線は見えていたが,サクサク登っているうちにガスがでてくる。残念ながら山頂はガス。9月2日だで晩夏の花が意外にも多く癒される。時間が大分稼げたので周回コースで下るが,他の方の記録ではネガティブな表現になっていて,気になっていたが,確かに中々楽させてくれない。滑るのがわかっていて慎重に行っても滑る,先行2名滑って,見ていた三人目(自分)も滑る。下りのよいトレーニングになったということにして,なんとか戻り。気持ちのよい温泉ですっきりして,気分よく新潟に帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する