ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1574873
全員に公開
沢登り
大台ケ原・大杉谷・高見山

黒倉又谷

2018年09月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
7.1km
登り
712m
下り
713m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:40
合計
5:07
7:08
38
筏場先の駐車場
7:46
7:46
34
入渓地点
8:20
8:20
68
大岩
9:28
9:41
28
4段の滝
10:09
10:36
99
植林小屋跡
12:15
筏場先の駐車場
天候 曇り(前夜に一時雨、下山完了時も小雨で雨の合間の曇り)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筏場の駐車場600円
コース状況/
危険箇所等
下山路がやや難しいとの前情報があったが、先人のGPSログとピンクテープを頼りに降りた。途中で下山路の確認を何回かしたが、ピンクテープが随所にありそこまで困難ではない。ただし尾根通しと仕事道の2つの道があるようで、分岐ではどちらを選択してもよさそうだ。
その他周辺情報 入之波温泉800円 17時まで
入之波温泉食事 かも釜定食1400円+税 15時まで
駐車場
2018年09月02日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:17
駐車場
左へ降りる
2018年09月02日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:20
左へ降りる
大台ケ原ドライブウェイができた今日では、ここから大台ケ原へ行く人はほとんどいないだろう。
2018年09月02日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:21
大台ケ原ドライブウェイができた今日では、ここから大台ケ原へ行く人はほとんどいないだろう。
というか、通行止め。
2018年09月02日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:22
というか、通行止め。
昔はこれだけ登山道があった。今の登山地図と比べると面白い
2018年09月02日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 7:22
昔はこれだけ登山道があった。今の登山地図と比べると面白い
車は通れない
2018年09月02日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:23
車は通れない
2018年09月02日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 7:24
登山道
2018年09月02日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:27
登山道
2018年09月02日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:31
2018年09月02日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 7:35
2018年09月02日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 7:35
一部しっかりした登山道だが
2018年09月02日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:35
一部しっかりした登山道だが
崩壊箇所もちらほら
2018年09月02日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:36
崩壊箇所もちらほら
転落事故の木彫りのお地蔵さん
2018年09月02日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:41
転落事故の木彫りのお地蔵さん
2018年09月02日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:41
立派な案内標
2018年09月02日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:42
立派な案内標
どこにあるの?
2018年09月02日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:42
どこにあるの?
入渓地点
2018年09月02日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:46
入渓地点
左が黒倉又谷
2018年09月02日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:49
左が黒倉又谷
いきなり釜の直登は見捨てて、迷わず高巻きのタカ派
2018年09月02日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:49
いきなり釜の直登は見捨てて、迷わず高巻きのタカ派
見下ろせば釜
2018年09月02日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:57
見下ろせば釜
見下ろせば釜
2018年09月02日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 7:57
見下ろせば釜
高巻きは明瞭
2018年09月02日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:58
高巻きは明瞭
3.の5m滝
2018年09月02日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 8:02
3.の5m滝
右岸コーナーを登る
2018年09月02日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:03
右岸コーナーを登る
斜滝6x13?
2018年09月02日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:05
斜滝6x13?
斜滝6x13?
2018年09月02日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 8:06
斜滝6x13?
斜滝6x13?
2018年09月02日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:09
斜滝6x13?
斜滝6x13?
2018年09月02日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:10
斜滝6x13?
美しいナメL45m
2018年09月02日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 8:11
美しいナメL45m
径10mの釜
2018年09月02日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 8:12
径10mの釜
ナメL12m。はよせ〜や〜
2018年09月02日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:13
ナメL12m。はよせ〜や〜
大岩4m
2018年09月02日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:19
大岩4m
大岩4mも簡単に水線沿い突破
2018年09月02日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:20
大岩4mも簡単に水線沿い突破
2m?
2018年09月02日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:22
2m?
左側を突破
2018年09月02日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:24
左側を突破
くの字型ナメ滝
2018年09月02日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 8:26
くの字型ナメ滝
2018年09月02日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:30
4m。右をへつる
2018年09月02日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 8:40
4m。右をへつる
岩間2段3m。ここは左岸を高巻く。
2018年09月02日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 8:56
岩間2段3m。ここは左岸を高巻く。
高巻中
2018年09月02日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 9:00
高巻中
2018年09月02日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 9:04
4段の滝の5m
2018年09月02日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 9:28
4段の滝の5m
左側を登る
2018年09月02日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 9:32
左側を登る
2条4mは左を登る
2018年09月02日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 9:34
2条4mは左を登る
6mは右岸を巻く。小さく巻くとちょっぴり緊張(yuki)。他の人は大きく巻いて無問題。
2018年09月02日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 9:35
6mは右岸を巻く。小さく巻くとちょっぴり緊張(yuki)。他の人は大きく巻いて無問題。
2段6mは左岸を巻く。
2018年09月02日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 9:39
2段6mは左岸を巻く。
2018年09月02日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 9:41
2018年09月02日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 9:46
適当に直登して遊ぶ
2018年09月02日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:57
適当に直登して遊ぶ
あっという間に植林小屋跡。2時間半!
2018年09月02日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:09
あっという間に植林小屋跡。2時間半!
キノコの名は?
2018年09月02日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 10:42
キノコの名は?
下山道は植林跡をたどる
2018年09月02日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 10:45
下山道は植林跡をたどる
1時間半で本沢川沿いの登山道に合流
2018年09月02日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:04
1時間半で本沢川沿いの登山道に合流
木に←黒倉又谷
2018年09月02日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:04
木に←黒倉又谷
レンタルコテージらしい
2018年09月02日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:11
レンタルコテージらしい
入之波温泉のかも釜定食1400円+税
2018年09月02日 14:13撮影 by  CPN-L09, HUAWEI
9/2 14:13
入之波温泉のかも釜定食1400円+税

感想

【出発前夜】
盆前まではあれだけ快晴続きの沢日和だったものが、盆からは天気が崩れ気味。今週も天気が良ければ1泊2日の沢を考えていたが、土曜日の雨予報、日曜午後からの小雨予報から、日曜の簡単な日帰りの沢を選びなおし黒倉又谷に行くことにした。

それでも金曜の夜の時点で天気を確認すると、日曜午前が雨予報のサイトもあった(mountain weather forecast)ので、土曜日AM10時まで判断を先送りする。土曜日の早朝に雷鳴で目が覚め、これはもう中止の連絡がリーダーのNさんから来るかなと思っていた。Nさんも行くべきかぎりぎりまで迷っていたが、SCW予報ではちょうど日曜15時までは降らないとのことで、雨が降らないことを祈って出発することに。

途中の橿原付近で強めの雨に降られるもその後は止んだ。前泊地に到着すると先人がおり、なんと某会とそのお友達の方でやはりこれから沢に行くとのこと。夜の宴会に軽く混ぜてもらい、いろいろ教えていただいた。正月とか冬にも沢に行くとのことで恐れ入りました。参考になる情報ありがとうございました。

筏場の駐車場は北村林業さんが管理しているということで、黒石谷分岐の老夫婦の管理人さんに600円を払う。こんな山奥で暮らす生活にシビれる!あこがれるゥ!!

【沢】
沢自体は特筆することはなし。今回のメンバーは、はよせ〜や〜さん、スナフキン、Nさんとの4人という最近は珍しいメンバー構成。当初は入渓すぐの釜で泳げるところは泳ごうと思ったが、メンバーに高巻き派(通称:タカ派)がおり、迷うことなく即高巻きすることになり、ゴルジュはさっさと全部巻いてしまう。ゴルジャ―がいたら釜は完全遡行とかを目指してルートが直登になり時間がかかっていたかもしれない。メンバーによって全然ルートが異なる。

そのためザイルは一度も出さず、またその後の高巻きも小さく簡単なので、あっという間に2時間半で植林小屋跡まで到着。おおなんとY岡本の時間内で遡行完了。メンバーの足も揃っていたので早かった。前日の雨で水量は少し多めだったと思われるがもともと簡単な沢なので問題なかった。

【下山】
下山路が迷いやすいとの前情報があり、入念に下調べ。記録によって下山ルートが多少異なってる。最初のピンクテープでいきなり道が二つに分岐。登るかトラバースか。トラバースを選択したら道がすぐになくなった。登り返して稜線ルートに復帰して進む。

860m付近の稜線のコルでさらに稜線沿いを北上するか、東側の支尾根を下るかOne more choice!!

自分なら稜線沿いだったが、リーダー判断で東の支尾根沿いに降りる。ピンクテープはあるものの、ときどき道が不明瞭で2回ほど道を探す。ただすぐに見つかり大したことはなかった。思ったよりは明瞭で柏原谷のように神経を使いながらGPSとにらめっこして降りることもなく、順調に1時間半で下山。先人のGPSログ参照はドーピングレベルで強烈。もう最近は誰もコンパスなんて見てない!昼過ぎには下山。

温泉に入って、のんびり飯食ってから帰宅したが、明るいうちに帰宅できた。
おかげで帰宅した日のうちに片づけはすべて終わり、ヤマレコも書ける。

【その他】
今回はかなりスピーディーに遡行できたので、はよせ〜や〜さんから「はよせ〜や〜」のお言葉はいただけなかった。ただしもう一つの詔である「いける、いける」のお言葉は一度だけ頂戴できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら