ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1575018
全員に公開
ハイキング
白山

大日如来を祀った古の山「大日ヶ岳」(日本二百名山)[ひるがの高原コース]

2018年09月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
11.7km
登り
787m
下り
772m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:22
合計
3:25
9:00
9:01
39
9:40
9:42
10
9:52
10:09
9
10:18
10:19
35
10:54
10:55
42
11:37
大日ヶ岳ひるがの高原登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●ひるがの高原登山口の駐車場を利用
・国道156号線から登山口までの車道は、案内標識が少なくやや分かり難い。
・登山用の駐車スペースは10台程度
(現在、登山口前のスペースを整備中。今後、増台するかも。)
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:3〜4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場等の頻度や時間等
★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4.5(良5・4・3・2・1悪)


●すれ違った登山者の数:約10人


◆登山道の状況
・今回利用したひるがの高原コースは、登山口が標高950mなので、標高差800m弱を6kmで緩やかに登るコース。
・一部で急登区間があるものの、全体的に危険性のある箇所が少なく、なだらかで歩きやすい登山道になっている。
・登山道は、ブナを主体とし、ミズナラやトチノキが目立つ樹林帯歩きとなり、いっぷく平周辺はブナの巨木も多く、新緑や紅葉時期は林内を楽しめそうなコースだ。ただし、全区間で樹林帯歩きとなるため、山頂及び標高1630mの展望台以外は眺望が悪い。
ひるがの高原登山口前の駐車場を利用。
2018年09月02日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 8:09
ひるがの高原登山口前の駐車場を利用。
駐車場の案内標識。
2018年09月02日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/2 8:09
駐車場の案内標識。
では、標高950mの登山口から出発!
山頂まで7kmか〜、長いな。
2018年09月02日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 8:10
では、標高950mの登山口から出発!
山頂まで7kmか〜、長いな。
登山口から10分ほど歩き、鉄塔を通過。
2018年09月02日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/2 8:19
登山口から10分ほど歩き、鉄塔を通過。
立派なブナ林を歩く。
2018年09月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/2 8:33
立派なブナ林を歩く。
新緑や紅葉時期は美しいコースだろうなぁ。
2018年09月02日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/2 8:44
新緑や紅葉時期は美しいコースだろうなぁ。
山頂までの距離が登山口で7kmだったが、45分しか歩いていないのに3kmになった。
登山口にあった7kmの標識は怪しいかも。
2018年09月02日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 8:55
山頂までの距離が登山口で7kmだったが、45分しか歩いていないのに3kmになった。
登山口にあった7kmの標識は怪しいかも。
自然の力強さを感じるブナの枝だ。
2018年09月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 8:59
自然の力強さを感じるブナの枝だ。
標高1356mのいっぷく平に到着。
登山口から1時間も歩いていないので、一服しないで先に進む。
2018年09月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/2 9:01
標高1356mのいっぷく平に到着。
登山口から1時間も歩いていないので、一服しないで先に進む。
登山道は緩やかで歩きやすいが、同じようなブナの林況が続く。
2018年09月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 9:14
登山道は緩やかで歩きやすいが、同じようなブナの林況が続く。
正面に展望台があるピークが見えてきた。
2018年09月02日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 9:30
正面に展望台があるピークが見えてきた。
この区間は、登山道が草だらけ。
濡れていると靴が濡れそうだな〜
2018年09月02日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/2 9:33
この区間は、登山道が草だらけ。
濡れていると靴が濡れそうだな〜
標高1630mの展望台ピークに到着。
2018年09月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 9:40
標高1630mの展望台ピークに到着。
展望台から東側のひるがの高原を眺める。
2018年09月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
9/2 9:41
展望台から東側のひるがの高原を眺める。
南側の稜線には高鷲スノーパークゲレンデトップが見える。
2018年09月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/2 9:41
南側の稜線には高鷲スノーパークゲレンデトップが見える。
展望台から山頂を眺める。
では、山頂へ向かおう!
2018年09月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
9/2 9:40
展望台から山頂を眺める。
では、山頂へ向かおう!
最後はちょっとした急登を登り切れば、
2018年09月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 9:46
最後はちょっとした急登を登り切れば、
山頂に到着。
山頂には大日如来が祀られていた。
2018年09月02日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/2 9:53
山頂に到着。
山頂には大日如来が祀られていた。
距離が長いので時間がかかると思ったが、登山口から約2時間で到着できた。
2018年09月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
9/2 10:03
距離が長いので時間がかかると思ったが、登山口から約2時間で到着できた。
山頂の道標。
2018年09月02日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/2 10:08
山頂の道標。
山頂から南側ピークが見えたので、そっちにも行ってみる。
2018年09月02日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/2 9:54
山頂から南側ピークが見えたので、そっちにも行ってみる。
南側ピークから南側を眺める。
左のピークは前大日。
2018年09月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/2 9:55
南側ピークから南側を眺める。
左のピークは前大日。
再び山頂に戻り、南西側を眺める。
右手前の鎌ヶ峰や左奥には白鳥高原も見える。
2018年09月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
9/2 10:06
再び山頂に戻り、南西側を眺める。
右手前の鎌ヶ峰や左奥には白鳥高原も見える。
鎌ヶ峰のコースも楽しそうだ。
2018年09月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
9/2 9:59
鎌ヶ峰のコースも楽しそうだ。
山頂から東側に続く登ってきた稜線を眺める。
2018年09月02日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 9:54
山頂から東側に続く登ってきた稜線を眺める。
山頂からひるがの高原を見下ろす。
2018年09月02日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/2 9:57
山頂からひるがの高原を見下ろす。
山頂の北西側には天狗山が見える。
2018年09月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 10:05
山頂の北西側には天狗山が見える。
山頂の南側眼下には、美濃白鳥市街が広がる。
2018年09月02日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/2 10:07
山頂の南側眼下には、美濃白鳥市街が広がる。
では、下山しよう。
再び長い稜線を戻る。
2018年09月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/2 10:10
では、下山しよう。
再び長い稜線を戻る。
下山は、秋を探して歩てみよう。
ナナカマドの実。
紅葉はこれからのようだ。
2018年09月02日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
9/2 10:09
下山は、秋を探して歩てみよう。
ナナカマドの実。
紅葉はこれからのようだ。
巨木のブナを下から眺めたり、
2018年09月02日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/2 10:49
巨木のブナを下から眺めたり、
栃の実を探したり、
2018年09月02日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/2 10:54
栃の実を探したり、
栗の実を突いてみたり、
2018年09月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/2 11:32
栗の実を突いてみたり、
怪しい色のキノコ探しをしながら登山道を下った。
2018年09月02日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
9/2 11:36
怪しい色のキノコ探しをしながら登山道を下った。
登山口に到着。
お疲れさまでした!
2018年09月02日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/2 11:38
登山口に到着。
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

8月まで続いた猛暑も9月に入り一段落?
ようやく涼しくなり、標高2000m以下の山でも快適に登れそうなので、久しぶりに未踏の300名山巡りに出かけてみることにしました。
ということで、未踏の山が多い霊峰白山周辺から選定し、午前は200名山の大日ヶ岳、午後は300名山の大門山に登ります。

大日ヶ岳は、大日如来を山頂に祀り開山したと伝えられる山で、美濃、飛騨、越前の国境の山であったため、地元から親しまれている古の山です。
山頂には石碑等も多くあり、歴史を感じる雰囲気がありました。

登山道は、緩やかな単調な登山道が長く続きますが、栃ノ実や栗ノ実、ドングリ、怪しいキノコを探したりしながら、巨木のブナを眺めて歩くことができました。
歩きやすく危険箇所も無いので、ファミリー登山にお勧めしたい山と感じました。

<午後からの大門山に続く>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1575037.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら