反省だらけの大山リハビリ登山


- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:28
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
写真
感想
去年の尾瀬以来の山歩き。夏休みの登山に備えてのリハビリの位置づけで、原点の大山に。今回は初めてのふれあいの森日向キャンプ場からのスタート、見晴台まで上がって雷ノ峰尾根〜山頂〜下社を周回して戻ってくるという計画で、正直余裕かましてました。
そして失敗の連続。1つ目が見晴台に上がる稜線に出るお地蔵さまのところで何故かコースアウト。ロガーアプリを頼りになんとか戻ることはできたが、道を逆方向に行ったとかじゃなくて全然登山道から外れたところを歩くという失態。今回の一番の反省。帰りにここを通ってどう間違えたのかちゃんと確認するつもりでした。2つ目の失敗が、山頂から参道を下社に降りる途中で間違って蓑毛方面のルートに入ってしまったこと。分岐がどこにあったのかすら思い出せない始末。今回はルート的にまだリカバリーできるコースがあったからよかったものの、そうでなければ登り返さないといけなかったわけで、結果オーライでしかなかった。3つ目の失敗が見晴台からお地蔵様の前を通って九十九折りを下っていくつもりが、途中にある日向キャンプ場への分岐を下ってしまった。この道、アプリの地図にも載っていなくて、なんかおかしいなと思いつつもそのまま下ってしまいました。道としては全然整備されていて危険を感じるような道ではなかったですし、途中からはキャンプ場に行くんならいいかと開き直ってはいましたが、これを下ったことで登りのお地蔵さまのところでなぜロストしてしまったかが闇の中になってしまったのです。
ここまで失敗を繰り返した登山は初めてで反省することしきり。1年ぶりの登山で油断もしてたんだろうと思います。こういう言い方が正しいかはわかりませんが、大山でよかったと思っています。もう一度気を引き締め直したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する