ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1575496
全員に公開
ハイキング
大雪山

トムラウシ山・化雲岳

2018年09月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:44
距離
34.5km
登り
2,209m
下り
2,192m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:30
休憩
0:14
合計
11:44
4:03
36
スタート地点
4:39
4:39
76
5:55
5:55
134
8:09
8:10
17
8:27
8:27
13
8:40
8:40
19
8:59
9:01
4
9:05
9:06
23
9:29
9:29
30
9:59
9:59
18
10:17
10:23
29
10:52
10:52
23
11:15
11:15
21
11:36
11:36
3
11:39
11:40
36
12:16
12:17
18
12:35
12:35
7
12:42
12:44
103
14:27
14:27
55
15:22
15:22
25
15:47
ゴール地点
04:03 スタート(0.00km) 04:03 - 山頂(12.16km) 08:10 - 山頂(17.48km) 10:23 - ゴール(34.96km) 15:47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
出発は4時、ヘッドライト使って登り始めました
2018年09月02日 04:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 4:03
出発は4時、ヘッドライト使って登り始めました
滝見台に着くころには明るくなってきました。
2018年09月02日 04:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 4:39
滝見台に着くころには明るくなってきました。
帰りは撮れないと思うので・・・
2018年09月02日 04:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 4:41
帰りは撮れないと思うので・・・
ここまでの5kmはなだらかな登山道でした。
ここから一頑張りすると第一公園です。
2018年09月02日 05:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 5:37
ここまでの5kmはなだらかな登山道でした。
ここから一頑張りすると第一公園です。
雨で濡れると滑ると聞いていた木道ですが
この日は、冷え込みで凍ってしまいツルツルでした。
2018年09月02日 05:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 5:48
雨で濡れると滑ると聞いていた木道ですが
この日は、冷え込みで凍ってしまいツルツルでした。
左手に旭岳を眺めながら歩けます。
2018年09月02日 05:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 5:50
左手に旭岳を眺めながら歩けます。
第一公園の木道を過ぎると、沢沿いの登山道となります。
雨の後は、濡れるの必至です。
2018年09月02日 06:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 6:33
第一公園の木道を過ぎると、沢沿いの登山道となります。
雨の後は、濡れるの必至です。
ながーいぬかるんだ登山道を超えると、一段上がります。
まだ小化雲岳ではないです。
2018年09月02日 06:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 6:53
ながーいぬかるんだ登山道を超えると、一段上がります。
まだ小化雲岳ではないです。
登りきると絶景スポット
360度見渡せます。
テント張って泊まれると最高です。
2018年09月02日 07:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/2 7:10
登りきると絶景スポット
360度見渡せます。
テント張って泊まれると最高です。
こちらが小化雲岳ですが、ここは登らないで
左に進みます
2018年09月02日 07:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 7:10
こちらが小化雲岳ですが、ここは登らないで
左に進みます
ポン沼、まだまだ真直ぐ進みます。
2018年09月02日 07:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 7:28
ポン沼、まだまだ真直ぐ進みます。
小さなピークを超えると見えてきます。化雲岳
2018年09月02日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 7:39
小さなピークを超えると見えてきます。化雲岳
右手には目的地のトムラウシ山
2018年09月02日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 7:39
右手には目的地のトムラウシ山
トムラウシ大きいです。
ここから、化雲岳通ってまだ6km以上あります
2018年09月02日 07:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 7:40
トムラウシ大きいです。
ここから、化雲岳通ってまだ6km以上あります
黄金ヶ原と十勝岳方向
2018年09月02日 07:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 7:53
黄金ヶ原と十勝岳方向
白雲岳?
2018年09月02日 07:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 7:55
白雲岳?
もちトムラウシ
2018年09月02日 07:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 7:56
もちトムラウシ
とりあえず化雲岳まで
2018年09月02日 07:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 7:58
とりあえず化雲岳まで
とーちゃく、しばしの休憩
2018年09月02日 08:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/2 8:09
とーちゃく、しばしの休憩
ここから5km
2018年09月02日 08:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 8:09
ここから5km
沼ノ原でしょうか
2018年09月02日 08:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 8:19
沼ノ原でしょうか
左手が忠別岳方向です。
トムラウシより遠いです。
2018年09月02日 08:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 8:21
左手が忠別岳方向です。
トムラウシより遠いです。
まっすぐ歩いて、ヒサゴ沼分岐、
トムラウシは木道を外れて真直ぐ進みます
2018年09月02日 08:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 8:27
まっすぐ歩いて、ヒサゴ沼分岐、
トムラウシは木道を外れて真直ぐ進みます
だいぶ近づいてきました。
ここから、一度高度を下げます
2018年09月02日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 8:35
だいぶ近づいてきました。
ここから、一度高度を下げます
降りきると、またヒサゴ沼分岐
2018年09月02日 08:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 8:40
降りきると、またヒサゴ沼分岐
ここからは登り続けます。
2018年09月02日 08:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 8:46
ここからは登り続けます。
左手にヒサゴ沼
2018年09月02日 08:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/2 8:53
左手にヒサゴ沼
天沼には木道あります。
2018年09月02日 08:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/2 8:59
天沼には木道あります。
岩場に小さなケルンやや、黄色のペンキがありますが
よく見ないと判りません。
悪天候時は迷うかもしれません。
直進します。
2018年09月02日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 9:03
岩場に小さなケルンやや、黄色のペンキがありますが
よく見ないと判りません。
悪天候時は迷うかもしれません。
直進します。
ロックガーデン
足元ばかり注意して歩くと迷います。
実際登りは、登山道を外れて直登しました。
2018年09月02日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/2 9:25
ロックガーデン
足元ばかり注意して歩くと迷います。
実際登りは、登山道を外れて直登しました。
ここで正規ルートと合流
ロックガーデンを過ぎると広くなだらかなコースになります。
2018年09月02日 09:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 9:46
ここで正規ルートと合流
ロックガーデンを過ぎると広くなだらかなコースになります。
北沼見えてきました。
2018年09月02日 09:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 9:55
北沼見えてきました。
2009年のトムラウシ遭難事故では北沼があふれて渡渉する状況になっていたようです。
2018年09月02日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 9:58
2009年のトムラウシ遭難事故では北沼があふれて渡渉する状況になっていたようです。
ここから山頂までもやや不明瞭
山頂迂回コースやその他にも2本ほど見えました。
2018年09月02日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 9:58
ここから山頂までもやや不明瞭
山頂迂回コースやその他にも2本ほど見えました。
おおっ
2018年09月02日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 10:19
おおっ
山頂
2018年09月02日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/2 10:20
山頂
南沼
2018年09月02日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/2 10:20
南沼
2018年09月02日 10:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 10:21
2018年09月02日 10:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 10:41
降りはちゃんと登山道歩きました。
鉄ピンから右斜め上にルートがあり、
小さなハイマツ帯の中を歩いて登ります。
2018年09月02日 11:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 11:14
降りはちゃんと登山道歩きました。
鉄ピンから右斜め上にルートがあり、
小さなハイマツ帯の中を歩いて登ります。
化雲岳まで戻ります。
2018年09月02日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/2 11:27
化雲岳まで戻ります。
トムラウシには雲がかかり始めました。
2018年09月02日 12:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 12:43
トムラウシには雲がかかり始めました。
化雲岳到着
気持ち的には、8割終了でもあと12kmあります。
2018年09月02日 12:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 12:43
化雲岳到着
気持ち的には、8割終了でもあと12kmあります。
チングルマは一面綿帽子
2018年09月02日 13:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 13:26
チングルマは一面綿帽子
正面の開けたところが第一公園
まだまだ先は長いです。
2018年09月02日 13:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/2 13:36
正面の開けたところが第一公園
まだまだ先は長いです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

天人峡温泉からのトムラウシ山へ
今年中に歩きたいと思っていたのでしたが、天気予報をみて決行
ニペソツのリベンジか?最後まで悩みましたが、とてもよい山行になりました。

車中で3時に目覚ましかけましたが、なんとなくモチ上がらず
結局スタートは4時になりました。
まずは最初の33曲りの登りで一気に高度稼ぎます。数えると確かに33曲りでした。
登りきってからは、第一公園までは緩やかな登りの樹林帯を歩きます。
木道は雨が降ると滑ると聞いてましたが、当日は霜がおり凍ってツルツルです
ストックはないと困ります。

木道の終了すると沢が流れる登山道に変わります。
背の低い笹と、沢、松が生えていて第二公園なのだと思います。
この区間はぬかるみも多く、足を濡らさずに歩くには注意が必要です。
沢を抜けると、少化雲岳に向かうハイマツ帯を登ります、登る前からこの登りきった後の展望の期待感がある素晴らしい登り?です(笑)

期待通り登りきった平らな丘の上からは360度の展望があり
十勝方面、旭岳方面、そして小化雲岳が見えます。
ここから化雲岳へは小化雲岳の左手を進み、緩やかなアップダウンのある歩きやすい登山道です。
小さなピークを過ぎると化雲岳、そしてトムラウシ山が一度に目に入ります。
トムラウシ温泉から見るトムラウシ山とは印象が全く違います、
このルートから見るトムラウシ山はとても大きかったです。
化雲岳までゆるやかな登りを歩き、4時間休まずに歩き到着
ここまでの歩行距離12kmは長いのですが、勾配もゆるいので比較的楽に歩けました。そしてトムラウシ山へはここから5km、ここからが本番です。

化雲岳からトムラウシ山までは、最初にヒサゴ沼分岐からトムラウシ山方向に進みます。木道はヒサゴ沼に向かっていますので、木道を外れて歩きます。
一度高度を下げ、ヒサゴのコル迄降ってから改めて登りの登山の始まりです。
ここからは、岩場が多く登山道が不鮮明です。
岩の上に積み上げた小さなケルンや、薄れた黄色のペンキの目印を頼って登るのですが初めて登る方は迷うかもしれません。
天沼、日本庭園と、木道や途中で休憩出来そうなところもたくさんある変化に飛んだ登山道です。
ロックガーデンを超えると北沼に着きます、ロックガーデンはどこから登っても
着くことは出来るのですが、下山時はすぐに分かったのですが、登るときは迷い直登してしまいました。
GPSのログを見てもわかる通り、ロックガーデンの最初の鉄ピンから
右斜め上に横切り、ハイマツの中を歩くのが正規なルートです。
視界が悪い時は注意が必要なポイントだと思います。
ロックガーデンを超えると、見晴らしのよい大地を歩き北沼に着きます。
山頂はここから500Mです。
岩場の為、ルートも不鮮明ですが足元に注意して慎重に登頂
天気予報がよかったせいか山頂には20名程が休憩していました。
今回は、終日快晴で、風も弱く、気温も適度で恵まれた登山でした。
ここまでで半分、あとは下山するだけですが、化雲岳までは岩場が多いので
ストックを収納し手袋履いて手を使って降りました。
ヒサゴのコルから化雲岳へ登り返しを頑張り再度登頂
ここから、12kmのなだらかな登山道を歩きます、登っているときには
目に入らなかった風景が見ることができ満足な登山でした。
だけど、第二公園、と第一公園から登山口まではとても長く感じられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
化雲岳(天人峡往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら