記録ID: 1575590
全員に公開
ハイキング
四国
ツルニンジンを探して「うなめご」へ
2018年09月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 490m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 東温市「川内温泉・さくらの湯」 |
写真
撮影機器:
感想
師匠が見たいと言っていた「ツルニンジン」
私も見たことが無いので皿ヶ嶺に探しに行こうと思い、行く直前に情報は無いかとネットで索引すると・・・なんと有りました!
皿ヶ嶺と同じ東温アルプスで、「上林峠〜陳ケ森〜前々司〜うなめご」を縦走した方のヤマップです。
ただ花の咲いていた場所は特定されていません。
春にこの区間は反対側の井内峠から上り歩きました。
春の井内峠への県道は、落石とがけ崩れで命がけの道だったので、今回は上林トンネル経由で上林峠登山口へ、このルートは初めてです。
「ツルニンジン」探しながら歩きますが、どんなところに咲いているのかも分からず、見つからないままにうなめご山頂に着きます。
ここで昼食を済ませて、帰りに見つかるかも?と思いながらも、半分以上落胆しながら歩きます。
最後のピークになる陳ケ森の登り返しの手前で、背丈ぐらいの笹をかき分けながら歩いていると、なんか終わりかけた花弁みたいなのがあります。
まさかと思ってよく見ると、「ツルニンジン」です。
登山道の笹竹に絡んでいるのです。
蔓ニンジンと呼ばれるので、樹木に絡みついていると思い、林の中ばかり探していました。
「ツルニンジン」を見つけたので、今までの疲れは何処に行ったのやら、陳ケ森への最後の急登ピークも元気よく登れました。(笑)
このルート、他の花はあまり咲いてなかったので、帰りには水の元で途中下車し、「花は咲いているかな?」と思い「天狗の庭」に行ってみました。
下山後は「川内温泉・さくらの湯」で汗を流して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もう何年かお目にかかってないツルニンジン。かわいいですねぇ。あってよかったです。見せてくださってありがとうございます(*^^*)
それにしても笹がすごいですね。この笹なら山友Fさんとの藪漕ぎクラブに入れますよ( ´艸`)
赤いのはもしかしたら、ツチアケビですか?
ツルニンジン
まさか登山道の笹竹に絡みついているとは思いませんでした。
諦めかけていたのに見つけられて良かったです。
ツチアケビ
さすが師匠、ありがとうございます。
『かすかな甘味は感じられるが、タンニンが多量に含まれ、化学薬品のような強烈な異臭と苦味もあり、食用にはならない。』
とありました。残念。
大山の「藪漕ぎクラブ」、入れてもらうにはまだまだ修行が足りません。
(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する