ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157584
全員に公開
キャンプ等、その他
富士・御坂

河口湖ぐるっと周回 Lake Trail

2011年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
19.4km
登り
23m
下り
31m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<河口湖畔一周>(4時間27分)
 08:40 県営駐車場
 09:40 広瀬・交差点
 11:08 西浜簡易郵便局
 11:56 道の駅・かつやま
 13:07 河口湖交番前・交差点
 13:21 県営駐車場
天候 【天気】
 ・晴れ。でも御殿場のほうから雲が湧いてくる。
【気温】
 ・だいたい±0℃前後
【風】
 ・あったり無かったり。
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 ・カチカチ山ロープウェイ下の県営駐車場。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
 ・8割遊歩道、2割車道。
 ・遊歩道はとても綺麗です。ただ水鳥の物だと思われるフンが多い。
 ・アップダウンはまったくありません。
山中湖より
2011年12月24日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
12/24 6:35
山中湖より
二十曲峠より
2011年12月24日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 7:01
二十曲峠より
ズームで。
先日、カメラを買い替えました^^
コンデジでここまでズームできるとは…。
それも手ごろな値段で。
2011年12月24日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
12/24 7:09
ズームで。
先日、カメラを買い替えました^^
コンデジでここまでズームできるとは…。
それも手ごろな値段で。
忍野の畑から
2011年12月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
12/24 7:25
忍野の畑から
河口湖に到着。
第一目撃動物は、このカルガモ?
2011年12月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/24 8:40
河口湖に到着。
第一目撃動物は、このカルガモ?
そしてあちらには、もっと大きなスワンが何匹もいます。
2011年12月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 8:40
そしてあちらには、もっと大きなスワンが何匹もいます。
足和田と十二ヶ岳
湖面に写りこんだ山がいい感じ。
2011年12月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/24 8:40
足和田と十二ヶ岳
湖面に写りこんだ山がいい感じ。
遊歩道。
とっても歩き安い。
2011年12月24日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/24 8:41
遊歩道。
とっても歩き安い。
またまたカルガモ。
陸で休んでいるのですが、人の気配に気づくと湖の方へ逃げて行きます。
2011年12月24日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/24 8:41
またまたカルガモ。
陸で休んでいるのですが、人の気配に気づくと湖の方へ逃げて行きます。
あの雪山はなんだ?
足和田と毛無の鞍部に見えました。
南アだと思うけど、突然見えたのでちょっと驚き。
2011年12月24日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 8:46
あの雪山はなんだ?
足和田と毛無の鞍部に見えました。
南アだと思うけど、突然見えたのでちょっと驚き。
またまた足和田と十二。
2011年12月24日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/24 8:50
またまた足和田と十二。
山と高原地図に、『逆さ富士』と書かれたポイントから。
湖面の揺らぎが大きいようです。
2011年12月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
12/24 9:01
山と高原地図に、『逆さ富士』と書かれたポイントから。
湖面の揺らぎが大きいようです。
あれ?
今度は違う形の雪山が。
今度はどこだろう。
2011年12月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 9:05
あれ?
今度は違う形の雪山が。
今度はどこだろう。
黒岳〜御坂山方面
2011年12月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/24 9:06
黒岳〜御坂山方面
こんな木道もあります。
2011年12月24日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 10:05
こんな木道もあります。
大きい鳥の群れを発見。
2011年12月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/24 10:16
大きい鳥の群れを発見。
なんて鳥だろう?
2011年12月24日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 10:17
なんて鳥だろう?
湖畔にあった気になる蕎麦家
『山女そば』
2011年12月24日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/24 10:39
湖畔にあった気になる蕎麦家
『山女そば』
先週歩いた、杓子〜高座の稜線。
2011年12月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/24 10:53
先週歩いた、杓子〜高座の稜線。
河口湖の最奥部が見えてきました^^
折り返しです。
2011年12月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 10:56
河口湖の最奥部が見えてきました^^
折り返しです。
湖畔にあるブランコにて。
なんとなく撮ってしまった…。
仲がいいんでしょうね^^
2011年12月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/24 11:03
湖畔にあるブランコにて。
なんとなく撮ってしまった…。
仲がいいんでしょうね^^
三ツ峠も見えました。
あの電波塔は御巣鷹山。
2011年12月24日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/24 11:31
三ツ峠も見えました。
あの電波塔は御巣鷹山。
ゴツゴツした十二〜毛無の稜線。
あそこを歩くのは面白い。
2011年12月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 11:56
ゴツゴツした十二〜毛無の稜線。
あそこを歩くのは面白い。
空と雲。
2011年12月24日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/24 11:58
空と雲。
水鳥!!
2011年12月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/24 12:03
水鳥!!
こんな鐘が現れる。
2011年12月24日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12/24 12:06
こんな鐘が現れる。
鐘の隣にあった石碑
最後の一文が謎ですが、記念に鳴らすことに…。
高音で大きな音です。
ちょっと一人でしかもクリスマス・イブに何してるんだって感じ。
人の気配は無いので安堵。
二週連続の鐘は御利益があるのか?
2011年12月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/24 12:07
鐘の隣にあった石碑
最後の一文が謎ですが、記念に鳴らすことに…。
高音で大きな音です。
ちょっと一人でしかもクリスマス・イブに何してるんだって感じ。
人の気配は無いので安堵。
二週連続の鐘は御利益があるのか?
鬼の角
2011年12月24日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 12:11
鬼の角
対岸にいた鳥と同種の鳥。
首に何か付けています。
生態調査でもされているんでしょうかね?
2011年12月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
12/24 12:15
対岸にいた鳥と同種の鳥。
首に何か付けています。
生態調査でもされているんでしょうかね?
今日、最後の富士山。
流れ髪
2011年12月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
12/24 12:42
今日、最後の富士山。
流れ髪
雲が低い
2011年12月24日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
12/24 12:53
雲が低い
お昼寝中のカルガモ!!
今日はこれで終了です。
2011年12月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
12/24 13:02
お昼寝中のカルガモ!!
今日はこれで終了です。

感想

今回も朝一で富士山麓へ。 
ちょっと御殿場方向から雲が湧いてくる嫌な感じがする空模様。
昨晩、丹沢・御殿場方向で雪が降っていたというので、その雲が流れてきているのでしょう。

紅富士を狙って撮影場所を探しますが、初めに行った三国峠は雲でダメ×
山中湖湖畔に引き返すとその時は綺麗に見えたが、こちら側にも雲が流れてきそうな予感。。。
まだ朝日に間に合うと思い再移動。今度は二十曲峠へ
朝から右往左往と移動を繰り返しましたが、結局、紅富士とはなりませんでした。

昨日、デジカメを買い替えたのでちょっとどんな感じで撮れるのか楽しみにしていたんですけどね。
残念…。

まぁ仕方ないと割り切り、予定していた登山口ポイントに移動です。
そして車の中で気付くことが一つ、、、時間が8時を超えている…
こんな時間になっているなんて予定外。
さらに少し体調も悪い…。

とりあえず予定の駐車場に着いたが、やっぱりこの時間から山に入るのは気が重い。
近場なら気にしないのですが…。
でも目の前には綺麗な青空が!!

さて山に行くか? 家に帰るか?
葛藤した結果、中間を取って河口湖一周に予定を変更。
まぁ、たまにはこんなロードのトレイルでも楽しんでみるのもいいかもしれない。

そしてハプニングも無くぐるっと周回してきました。
見たのは富士と御坂の山々、釣り人、水鳥、昼過ぎから現れ始めたカップルぐらい。

湖面の揺らぎと青い空を楽しみ、今日は早めの店終いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2127人

コメント

aottyさんこんにちは
体調は大丈夫ですか?
17〜18年前に河口湖で初マラソンを走りました
以降、リバウンドでぷくぷくです。
来年からはジョギングもしたいなと考えています。
2011/12/25 14:24
予定変更だったのですね
aottyさん、こんにちは。

今回は趣向を変えての河口湖一周なんだなあと
色々な物が撮影されていて楽しい写真を拝見した
のですが、体調不良&時間が遅い。。。という
ことでの転進?だったのですね。
軽めの歩きで、体調復活だと良いのですが。

カメラを新調されたのですね。
紅富士は残念でしたが、ズームもきれいに撮れて
いますね。
私もそろそろ新調したいのですが、壊れるまでは
我慢か。。。
2011/12/25 16:34
連続での富士見
こんばんは、aottyさん。
体調不良の中、河口湖一週お疲れ様でした。
ただ帰るだけでは勿体無い、そう思います。
体調を悪化させて無ければ良いのですが…

ズームでも富士山の雪色登山道がくっきりと見えます。
新調コンデジで、とても雰囲気のある写真が撮れてますね
湖と山の対比が綺麗です。

最後の富士山の写真、同じ光景を違う角度から見ましたが、
『流れ髪』
aottyさんは詩人ですなぁ〜
2011/12/25 19:39
私もプクプクになりつつあります…。
kurihさん、こんばんは

体調は大丈夫です。ご心配ありがとうございます。
ちょっと頭痛があったので無理はしませんでした。

河口湖で初マラソンですか!!
私の初マラソンは沖縄でした
嘉手納基地の中もコースになっており、米軍兵+その家族に
Good Job Good Job
と何度も声をかけられる一風変わった大会でした。

昨年、山をガツガツ登って体重を10キロほど落としたんですが、
今年は緩い登り坂です…。


私もジョギングを取り入れて、登山口まで下りたいと考えています
お互い頑張りましょう
2011/12/25 20:57
8時過ぎていたのにびっくりでした。
youtaroさん、こんばんは

前回なら杓子山頂を去った時間だと思ったら、急にヤル気を無くしてしまいました
体調はこのくらいなら登ることもあるので、気の持ちようですね。

いちお予定を変更しても清々しい時間を過ごせたのでそれなりに満足した一日でした。
まぁ、自宅に引き返すよりはいい選択だったと思います。

カメラの件ですが、
最近のshigetoshiさんの記録にあった月のズーム写真に驚きカメラを買い替えました
これで光学4倍ズームから14倍にパワーアップです
youtaroさんは我慢しますか。
私はこれが欲しいと思うとその衝動を抑えられない性格のようです
2011/12/25 22:04
富士見は空きませんよ!!
ukkysuzさん、こんばんは

体調はもう大丈夫ですよ
病は気からだったようです

最近のコンデジがここまでズームして、しかも細やかな絵が撮れるとは考えていませんでした。
今まで使っていた機種ですが、ズーム以外にも不満があったのでいい機会だったと思います。
そのうち一眼を買うつもりでしたが、当分この機種で十分そうです。

『流れ髪』
実は、、、初めは『リーゼント』と書く所でした
変更した方が良かったようですね
あぶない、あぶない
2011/12/25 22:26
新調カメラ、goodですね!
aottyさん、こんばんは

早速新調したカメラで撮影にいったのですね!
富士山頂のズームは迫力ありますね。
aottyさんはずっとキャノンのカメラですね。
私も購入時にはキャノンにするかどうか、結構迷ったのですが、結局安くて機能の多いカシオにしてしまいしたが、色合いや写真の質はaottyさんの写真をみると、
キャノンのほうが良いのかなあと思ってしまいます。

13番の写真の雪山ですが、西方やや南よりの方角に見えた山でしたら、
形からすると、南アルプスの聖岳ではないかと思います。


頭痛はすべてのやる気を殺いでしまうので、厄介ですよね。私も頭痛もちなのでよく分かります。
河口湖一週をする気になっただけでもたいしたものです。きれいな空気を吸いながら歩けて、回復も早かったのではないでしょうか。
2011/12/27 0:48
カメラの楽しみ。
shigetoshiさん、こんばんは

早速、新調のカメラで遊んできました。
前のカメラに比べかなり高機能になったので、これからが楽しみです。

当分の間狙っている風景は、夜景+富士+星の絶景を撮ることです。
ネットにはこの手の写真がいっぱいあるので、いつも眺めては自分でも撮ってみたいと考えています。


そういえば、新しいカメラもキャノンですね。
初めてカメラを買ったのは10年も前のことで、その時もキャノンでした。それもフィルムの一眼レフ。
それ以来、ずーっとキャノンです。

カシオもいいカメラですよね。
友人所有の物をいじったことがありますが、キャノンより色合いが強い出来上がりになるイメージがあります。
テレビで言えば、シャープ製の液晶でしょうか?
どちらを選ぶかは、その人の感性でしょうね。


写真の雪山は聖岳ですか!!
先ほど地図を片手に確認しました。
まだ登っていない山域なのでピンとこないですね。
来年の夏には是非歩いてみたい所です。

と言っても、ヤマレコをやっていると行きたい所が次から次へと出来ちゃっていつ登れるかはわかりませんが。
贅沢な悩みです
2011/12/27 23:20
aottyさん、こんにちは!
黒いカオの大きな鳥chick
私も初めて見るので図鑑で調べたのですが、これはシジュウガラガンという名前だそうです

絶滅危惧種だそうで 本州では稀な冬鳥と載っていましたが
山梨で飼育個体が野生化したとも書かれています。

それでも貴重だから生態調査が行われているのでしょうね。
見る事が出来たaottyさんが羨ましいです〜
2011/12/30 13:52
シジュウカラガン!!
pipiさん、コメントありがとうございます

貴重な鳥だということで私の方でも調べてみましたが、、、
どうやら日本に飛来するシジュウカラガンでは無く、外来種のカナダガンと呼ばれる種のようです。
ちなみにカナダガンは環境省が定めた、要注意外来生物に上げられていました。

この2種は非常に似ているので混同している人が多いそうです。

ネットを漁っていたら富士河口湖町のHPに以下の書き込みを見つけました。
http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/msgbox/list.php
ということで、鳥の首にマーキングされていたのも駆除を前提とした生態調査ではないでしょうか?

ちょっと複雑な話ですね。
私の好きな蝶の世界でも同じような事例があるので考えさせられます。
2011/12/31 1:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら