記録ID: 1576154
全員に公開
ハイキング
丹沢
大杉山 *ヒル生息域拡大
2018年09月04日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 882m
- 下り
- 691m
コースタイム
参考資料:吉備人出版「西丹沢登山詳細図」2013年=ずいぶん厳しいんじゃあ...
玄倉BS-約3:20(参考時間2:20)-大杉山-約3:30(参考時間=先のP1210までが3:00)-穴ノ平沢ノ頭-推定1:10(参考時間0:50)-箒沢公園橋
玄倉BS-約3:20(参考時間2:20)-大杉山-約3:30(参考時間=先のP1210までが3:00)-穴ノ平沢ノ頭-推定1:10(参考時間0:50)-箒沢公園橋
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口以外に、穴ノ平沢ノ頭まで、手がかりになる目印は皆無です(必要ない場所にならありました、逆コースの場合に有効な物は3つ4つあったようです、下りに取った穴ノ平沢ノ頭北西尾根にも2・3ありました)。 地形的に歩き易い方向に引きずられそうになる箇所が数箇所あります。言うまでもありませんが、磁石は必須です。地図も、少なくとも私には吉備人がなかったらどうなったことやら、という感じです。 方位が微妙で先の目視で補った箇所もありました。悪天候には要注意かもしれません。 <ヒルについて> 全く想定しておらず、大変な目にあいました。 ・今日沢(推測) 急登から一段落したところで10匹程にたかられていました。草をかき分け水を補給した沢が怪しいと思うということです。 ・P525から始まる鹿柵 短い距離で5匹を排除。 ・大野山 短い範囲で5匹。やや離れてからもう1匹。 ・大杉山(?) 大休止の際に足に4匹発見。食われ方浅かった気がするので取り付かれて間もないかと。満腹して離れようとしていたという可能性も残りますが。 ・仲ノ俣乗越まで 距離を置いて1匹ずつ合計3匹。ここから北では見かけませんでした。 帰宅してから調べたところ、下記の論文を見つけました。 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/10474.pdf 戦慄すべき事態ではないでしょうか。十年でここまで進出してきたとは。これを受けて思い返せば、北側に3匹が点在していたというのが一番不気味です。今後どうなるのでしょう。ヒルへの心配は山歩きの楽しさを減じますよね。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する