ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1576645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

岩井堂観音〜虫倉山〜廣福寺 台風一過の晴れを期待して縦走

2018年09月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
10.6km
登り
841m
下り
845m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:40
合計
5:40
8:45
40
外手小屋バス停
9:25
9:25
20
林道岩井堂峠線
9:45
9:50
60
岩井堂観音
10:50
11:00
45
小虫倉
11:45
12:00
25
12:25
12:25
25
不動滝コース分岐
12:50
13:00
45
どんぐり岩分岐
13:45
13:45
40
廣福寺コース登山ポスト
14:25
外手小屋バス停

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市から国道19号線を西進
信号「笹平トンネル東」を左折し県道31号線に入り
約4.5km先のトンネルを抜けた直後に右折
曲がりくねった細い道を道なりに虫倉山登山口休憩所を目指します
休憩所前の標識に従って、虫倉神社を目指し
途中の「外小手屋」バス停脇の余地に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
標識、登山道共に整備されていますが
昨夜通過した台風の風で落ちた枝や木の葉が散乱し
登山道は歩きにくくなっていました

・岩井堂観音〜虫倉山
小虫倉(大姥神社)を過ぎ、山頂に近づいた痩せ尾根の急坂は
鬼無里側の崩壊が進んでいる様子です
鎖はしっかり張ってありますが、足元には十分ご注意ください
・不動滝コース分岐〜廣福寺
ロープの張ってある急坂が数箇所あります
沢を横切って巻き道に入る2箇所は分かりにくいのでご注意ください
その他周辺情報 やきもち屋
以前は梅木鉱泉と呼んでいましたが、
すっかりご無沙汰している間に名称が変わっていました。
鄙びた温泉好きには、廃屋の民家を再生した静かな雰囲気が
たまらなく懐かしく、時々思い出すと来たくなります。
日帰りだけでなく宿泊もでき、名物「おやき」も味わえます。
登山客のリピーターが多いそうです
http://yakimochiya.jp/
御山里集落
虫倉山の南の懐に抱かれる桃源郷!まるで箱庭を見ているみたいです。
2018年09月05日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:43
御山里集落
虫倉山の南の懐に抱かれる桃源郷!まるで箱庭を見ているみたいです。
外小手屋バス停
道路余地に駐車させて頂きました。通行の邪魔にならなければ良いのですが…
2018年09月05日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:44
外小手屋バス停
道路余地に駐車させて頂きました。通行の邪魔にならなければ良いのですが…
山頂方面も次第に現れ、快晴の予感にわくわく♪

2018年09月05日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 8:49
山頂方面も次第に現れ、快晴の予感にわくわく♪

詳しい標識
登山者の為に建てて頂いたかのようで、助かりますね
2018年09月05日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:58
詳しい標識
登山者の為に建てて頂いたかのようで、助かりますね
満面の笑みの大黒様
2018年09月05日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:59
満面の笑みの大黒様
こんなに詳しく道案内して頂けると、また歩きに来たくなります(^^)/
2018年09月05日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:00
こんなに詳しく道案内して頂けると、また歩きに来たくなります(^^)/
ツリフネソウ
2018年09月05日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:03
ツリフネソウ
藤沢方面に向かいます
2018年09月05日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:05
藤沢方面に向かいます
途中からなんとなく踏み跡を辿って下ると、幸運にも林道岩井堂峠線に合流
2018年09月05日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:27
途中からなんとなく踏み跡を辿って下ると、幸運にも林道岩井堂峠線に合流
岩井堂観音登山口
熊注意の看板にびっくり!今日は熊鈴待っていません。スマホでラジオの音量を最大限にして歩行開始!
2018年09月05日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:43
岩井堂観音登山口
熊注意の看板にびっくり!今日は熊鈴待っていません。スマホでラジオの音量を最大限にして歩行開始!
登山者ポスト
観光パンフレットご自由にどうぞ、と書かれているので、中を覗いたらなくてがっかり(;_;)
2018年09月05日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:43
登山者ポスト
観光パンフレットご自由にどうぞ、と書かれているので、中を覗いたらなくてがっかり(;_;)
岩井堂観音の謂れ
2018年09月05日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:48
岩井堂観音の謂れ
垂壁を為す大岩の下に建てられています。懸崖作りかもしれません。
2018年09月05日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:48
垂壁を為す大岩の下に建てられています。懸崖作りかもしれません。
標識完備
岩井堂観音を後に、いよいよ未踏のコースで虫倉山へ!
2018年09月05日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 9:51
標識完備
岩井堂観音を後に、いよいよ未踏のコースで虫倉山へ!
木に付けられたピンクテープも、心強さ倍増
2018年09月05日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 10:03
木に付けられたピンクテープも、心強さ倍増
急坂にロープ
昨夜の台風の雨で、地面がまだ濡れていて、頼りになります
2018年09月05日 10:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 10:06
急坂にロープ
昨夜の台風の雨で、地面がまだ濡れていて、頼りになります
ちらりと垂壁
虫倉山の稜線は険しい岩壁の上にあります。台風の去った翌日ですし、縦走出来るのか一抹の不安(;_;)
2018年09月05日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 10:10
ちらりと垂壁
虫倉山の稜線は険しい岩壁の上にあります。台風の去った翌日ですし、縦走出来るのか一抹の不安(;_;)
尾根に出たらしく、ブナ林の木漏れ日の爽やかな緩斜面
2018年09月05日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 10:16
尾根に出たらしく、ブナ林の木漏れ日の爽やかな緩斜面
陣馬平山方面
2018年09月05日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:19
陣馬平山方面
廃道進入禁止の標識(こういう標識は珍しいかも)
2018年09月05日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 10:20
廃道進入禁止の標識(こういう標識は珍しいかも)
分岐
鬼無里からの登山道でしょうか?未だ歩いた事がありませんが、林道を車で来られると、かなり短いコース。
2018年09月05日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 10:29
分岐
鬼無里からの登山道でしょうか?未だ歩いた事がありませんが、林道を車で来られると、かなり短いコース。
小虫倉に到着
2018年09月05日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:53
小虫倉に到着
祠がありました
無事を祈願した後、ティータイム
2018年09月05日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:53
祠がありました
無事を祈願した後、ティータイム
短い鎖場を通過
2018年09月05日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:18
短い鎖場を通過
尾根上の岩をよけながら辿る細道
2018年09月05日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:21
尾根上の岩をよけながら辿る細道
痩せ尾根、急坂
2018年09月05日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:22
痩せ尾根、急坂
おまけに鎖も現れ
2018年09月05日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:22
おまけに鎖も現れ
どこまで続くんでしょうか?
2018年09月05日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:25
どこまで続くんでしょうか?
足元をつい見下ろしてしまいました!写真では高度感は全くご理解いただけませんが…
2018年09月05日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:27
足元をつい見下ろしてしまいました!写真では高度感は全くご理解いただけませんが…
ゆったりと裾野を広げる飯綱山。手前の綺麗な三角の山は?
2018年09月05日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 11:27
ゆったりと裾野を広げる飯綱山。手前の綺麗な三角の山は?
鎖はまだまだ続くのですね(;_;)
2018年09月05日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:28
鎖はまだまだ続くのですね(;_;)
石混じりの痩せ尾根、急坂、特に右側に落ちたら一気に崩壊地を100mは落ちそうな感じ!この辺り、本日の最難関でした!
2018年09月05日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:29
石混じりの痩せ尾根、急坂、特に右側に落ちたら一気に崩壊地を100mは落ちそうな感じ!この辺り、本日の最難関でした!
右脇の急斜面
2018年09月05日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:29
右脇の急斜面
戸隠西岳の奥に堂津岳方面
2018年09月05日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:29
戸隠西岳の奥に堂津岳方面
戸隠西岳と頭を雲に隠した高妻山。手前は登り残している新倉山。
2018年09月05日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:30
戸隠西岳と頭を雲に隠した高妻山。手前は登り残している新倉山。
鎖は続くよ、どこまでも、と呑気に構えている場合ではありません!第一こんな長い鎖場があるなんて全然知らず、しかし来てしまったからには無事通過せねば、と慎重に足場を確かめながら、一歩一歩登ります。
2018年09月05日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/5 11:31
鎖は続くよ、どこまでも、と呑気に構えている場合ではありません!第一こんな長い鎖場があるなんて全然知らず、しかし来てしまったからには無事通過せねば、と慎重に足場を確かめながら、一歩一歩登ります。
この辺りが最後であってほしいと願いつつ、大きな岩を通過。このコースを下りには使いたくありません。
2018年09月05日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:33
この辺りが最後であってほしいと願いつつ、大きな岩を通過。このコースを下りには使いたくありません。
見上げると樹林帯
樹林帯に入れば、滑落の危険は減り、気が楽になります
2018年09月05日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:35
見上げると樹林帯
樹林帯に入れば、滑落の危険は減り、気が楽になります
崩壊地の縁
黄色のテープが張ってあるのをつい覗きこんでしまうのは悪い癖
2018年09月05日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:36
崩壊地の縁
黄色のテープが張ってあるのをつい覗きこんでしまうのは悪い癖
砂鉢山の右奥に黒姫
2018年09月05日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:36
砂鉢山の右奥に黒姫
小虫倉コース分岐
やれやれ、鎖場無事通過しました(*^^)v
2018年09月05日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:41
小虫倉コース分岐
やれやれ、鎖場無事通過しました(*^^)v
数年前、話を聞いてはいましたが、崩落したのは山頂直下だったのですね(*_*;
2018年09月05日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:43
数年前、話を聞いてはいましたが、崩落したのは山頂直下だったのですね(*_*;
山頂の面積は狭くなっていましたけれど、北アルプス大展望台に変わりなく、ほっとしました。こんな快晴の昼下がり、傘をさして昼寝をしたこともありました(^.^)
2018年09月05日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:44
山頂の面積は狭くなっていましたけれど、北アルプス大展望台に変わりなく、ほっとしました。こんな快晴の昼下がり、傘をさして昼寝をしたこともありました(^.^)
山頂標識越しに鹿島槍
2018年09月05日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:44
山頂標識越しに鹿島槍
蓮華、爺、鹿島槍
五竜は雲に隠れ気味
2018年09月05日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:45
蓮華、爺、鹿島槍
五竜は雲に隠れ気味
アップで不帰ノ嶮
不帰を通過した日は秋も終盤、天狗山荘は閉じる日で、しかも台風直後でした。でもそのおかげで、登山道で無邪気に砂遊びをする雷鳥に会え、殆ど登山者に会わず、擦れ違いの恐怖もありませんでした。
2018年09月05日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 11:58
アップで不帰ノ嶮
不帰を通過した日は秋も終盤、天狗山荘は閉じる日で、しかも台風直後でした。でもそのおかげで、登山道で無邪気に砂遊びをする雷鳥に会え、殆ど登山者に会わず、擦れ違いの恐怖もありませんでした。
今日も台風直後、不帰を歩いている方はいるのでしょうか?
2018年09月05日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:58
今日も台風直後、不帰を歩いている方はいるのでしょうか?
少し下った展望台から
爺、鹿島槍、五竜の三山揃い踏みは大好きな風景(^.^)また来ますね!
2018年09月05日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:03
少し下った展望台から
爺、鹿島槍、五竜の三山揃い踏みは大好きな風景(^.^)また来ますね!
飽きずに鹿島槍アップで!
2018年09月05日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 12:03
飽きずに鹿島槍アップで!
東屋の付近から鹿島槍〜白馬三山
2018年09月05日 12:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:17
東屋の付近から鹿島槍〜白馬三山
不動滝コースからは何回か往復し、目にしている懐かしい東屋
2018年09月05日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:18
不動滝コースからは何回か往復し、目にしている懐かしい東屋
この標識もしっかり記憶にあり、様々な記憶を呼び起こします
2018年09月05日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 12:21
この標識もしっかり記憶にあり、様々な記憶を呼び起こします
今は倒木で遮られた廃道にも途中まで行って見た事がありました。唐松の植林帯が続き、清々しい道だったと記憶が鮮明。
2018年09月05日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 12:21
今は倒木で遮られた廃道にも途中まで行って見た事がありました。唐松の植林帯が続き、清々しい道だったと記憶が鮮明。
廣福寺コース分岐
ここからまた未踏の道に入ります。どんなコースかとまたもやわくわく♪
2018年09月05日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:24
廣福寺コース分岐
ここからまた未踏の道に入ります。どんなコースかとまたもやわくわく♪
木にテープが付けられ、道幅も広く、安心
2018年09月05日 12:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 12:26
木にテープが付けられ、道幅も広く、安心
ちらり垂壁
険しい虫倉山稜線はまだまだ続いています。この先の道に鎖場はありませんでした
2018年09月05日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:28
ちらり垂壁
険しい虫倉山稜線はまだまだ続いています。この先の道に鎖場はありませんでした
岩が真っ二つに割れています
2018年09月05日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:34
岩が真っ二つに割れています
口割岩
なるほど
2018年09月05日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:34
口割岩
なるほど
裂け目の下に降りるにはザイルが要るでしょう。トラロープが張ってあります。
2018年09月05日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:34
裂け目の下に降りるにはザイルが要るでしょう。トラロープが張ってあります。
急斜面の沢
虫倉山には、こんな急な沢が多く、登山道と間違えて登ったこともありました。この沢もうっかり降りてしまいそうになりますが、倒木に塞がれて見えにくい巻き道がついているのでご注意ください!
2018年09月05日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 12:42
急斜面の沢
虫倉山には、こんな急な沢が多く、登山道と間違えて登ったこともありました。この沢もうっかり降りてしまいそうになりますが、倒木に塞がれて見えにくい巻き道がついているのでご注意ください!
沢を渡るとじめじめと滑りそうな細い道。ロープが張ってありますが滑落注意!
2018年09月05日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 12:44
沢を渡るとじめじめと滑りそうな細い道。ロープが張ってありますが滑落注意!
どんぐり岩分岐
ザックを置き、ちょっと行って見る事にしました
2018年09月05日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:52
どんぐり岩分岐
ザックを置き、ちょっと行って見る事にしました
フシグロセンノウ
あまり見かけない色の花なので印象に残ります
2018年09月05日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:53
フシグロセンノウ
あまり見かけない色の花なので印象に残ります
洞穴発見
2018年09月05日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:54
洞穴発見
石碑
この先は踏み跡も薄く標識もなく、引き返しました
2018年09月05日 12:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:57
石碑
この先は踏み跡も薄く標識もなく、引き返しました
分岐に帰還
2018年09月05日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:01
分岐に帰還
またしても深く掘れた沢。跨ぎ越して巻き道に取り付くの場所がちょっとわかりにくいです。沢を登るとロープが見え、伝って巻き道に入ります
2018年09月05日 13:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 13:02
またしても深く掘れた沢。跨ぎ越して巻き道に取り付くの場所がちょっとわかりにくいです。沢を登るとロープが見え、伝って巻き道に入ります
トラロープ
2018年09月05日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:03
トラロープ
トラロープの付いた激下り。もう急坂はないと思っていたら、まだありました(*_*;
2018年09月05日 13:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 13:25
トラロープの付いた激下り。もう急坂はないと思っていたら、まだありました(*_*;
薬師コースに合流
この後、緩やかに植林帯を下ります
2018年09月05日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:37
薬師コースに合流
この後、緩やかに植林帯を下ります
民家が見え、登山口まで後僅か
2018年09月05日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:44
民家が見え、登山口まで後僅か
彼方に四阿山
2018年09月05日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:46
彼方に四阿山
登山ポスト
2018年09月05日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:46
登山ポスト
綺麗なトイレがありました
2018年09月05日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 13:52
綺麗なトイレがありました
トイレの横が廣福寺駐車場
2018年09月05日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 13:52
トイレの横が廣福寺駐車場
かつての藁ぶき屋根と虫倉山
2018年09月05日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 13:55
かつての藁ぶき屋根と虫倉山
集落を見下ろす虫倉山
2018年09月05日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:01
集落を見下ろす虫倉山
石塔の並ぶ風景が好きです
2018年09月05日 14:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:05
石塔の並ぶ風景が好きです
休憩所
2018年09月05日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:07
休憩所
休憩所前の標識に従い、駐車場所に向かいます
2018年09月05日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:08
休憩所前の標識に従い、駐車場所に向かいます
良く晴れました
2018年09月05日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:15
良く晴れました
まどろむ御山里集落
2018年09月05日 14:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 14:21
まどろむ御山里集落
バス停に無事到着
蒸し暑くて大汗をかきましたし、虫倉山に来れば定番の梅木鉱泉に寄って帰ります
2018年09月05日 14:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 14:25
バス停に無事到着
蒸し暑くて大汗をかきましたし、虫倉山に来れば定番の梅木鉱泉に寄って帰ります
林道岩井堂峠線
コーンポストで進入禁止になっていました
2018年09月05日 14:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:55
林道岩井堂峠線
コーンポストで進入禁止になっていました
林道に合流した時に見た標識は、すぐそこだったんですね(*_*;
2018年09月05日 14:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:55
林道に合流した時に見た標識は、すぐそこだったんですね(*_*;
大きな案内板
未だ歩いていないコースにまた来たくなります
2018年09月05日 14:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 14:55
大きな案内板
未だ歩いていないコースにまた来たくなります
梅木鉱泉
貸切だったので、つい写真撮影してしまいました。禁止だったかもしれず、すみません!
2018年09月05日 15:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 15:07
梅木鉱泉
貸切だったので、つい写真撮影してしまいました。禁止だったかもしれず、すみません!
かつてはこの看板が玄関にあったのですが、今は経営者が変わり、名前も「やきもち屋」です
2018年09月05日 15:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 15:39
かつてはこの看板が玄関にあったのですが、今は経営者が変わり、名前も「やきもち屋」です
いろり
この雰囲気に又惹かれます(^.^)
2018年09月05日 15:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 15:46
いろり
この雰囲気に又惹かれます(^.^)
久しぶりの虫倉山、そして梅木鉱泉は懐かしい思い出の数々を呼びさまし、ゆっくり思い出に浸れる良い一日になりました
2018年09月05日 15:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 15:50
久しぶりの虫倉山、そして梅木鉱泉は懐かしい思い出の数々を呼びさまし、ゆっくり思い出に浸れる良い一日になりました
駐車場から見えているのは大林山方面になるのでしょうか?もうすぐ、紅葉も始まりますし、秋の虫倉山をコースを変えて訪ねてみたくなります。
2018年09月05日 16:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 16:08
駐車場から見えているのは大林山方面になるのでしょうか?もうすぐ、紅葉も始まりますし、秋の虫倉山をコースを変えて訪ねてみたくなります。

感想

虫倉山は長野市から近く、急に天気が良くなりそうだけれど
何の計画していない時、一時間足らずで登山口まで行ける救いの山。
ただし、台風直下とはいえ、まだまだ残暑が厳しい一日となり
出来ればブナの黄葉の美しい時期に出かけてみたい縦走です。

集落のあちこちに休憩所、トイレ、駐車場が設けられ
虫倉山登山者をもてなして下さる暖かい心づかいが思い起されました。
以前はなかった気がする詳しく距離が書かれた標識には
現在地の集落名が記され、集落名も覚えられて、親しみを感じます。

初めての観音堂コースは、あまり歩かれていないと想像、
藪漕ぎをするのではないかと覚悟しておりましたが
破線コースでありながらも、籔に覆われてしまった箇所はなく
あいにく昨夜の台風のお陰で地の枝や葉が散乱していましたけれど
相も変らぬ整備された道には感謝の気持ちで歩かせて頂きました。

小虫倉コースと合流する寸前に、全く予想していなかった
長い鎖場があり、鬼無里側は崩壊が進んでいる様子に
一歩一歩、鎖を頼りに、慎重に登りました。
本日の最難関、滑落すれば数百メートル落ちますのでご注意ください。

梅木鉱泉の方に後で伺った話では、山頂の南側の崩落は
白馬地震の際に起きたとの事で、それを目の当りにするまで、
さるすべりコースが崩落して通行不可になっていると思っていました。
以前の広さの半分程の山頂には、望遠鏡もなくなっていました。
しかし、山頂で過ごした数々の楽しい思い出がそこにはありました。
山頂の周りの間伐された木々も、いつのまにか背丈が大分伸び、
以前の北アルプス大展望が失われつつあるのは残念です。

不動滝コース分岐から廣福寺までのコースも初めて歩く道で
破線ながら、どんな道かととても楽しみにしておりました。
ロープの付いた激下りや、巻き道のちょっと分かりにくい沢越えがあり、
他のコースに比べ、長丁場で、登りに使うのは大変かと思いました。
岩井堂観音からの縦走が、鎖場を登りに使えますし、安全な気がします。

虫倉山に通っていた頃の定番だった梅木鉱泉は本当に久しぶりで懐かしく
虫倉山の未踏のコースを紅葉を見ながら再訪した際には、
また、是非立ち寄りたいと思います。

以前来た時にはまだ「限界集落」という言葉もなく
梅木鉱泉の方にお聞きすると、登山者のリピーターが多いとのお話、
多くの方々が整備の行き届いた里山を再訪して下さることが
村の活性化に繋がって行く事を願わずにはおれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら