ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1577404
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳

2018年09月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
13.9km
登り
1,305m
下り
1,301m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:13
合計
3:22
距離 13.9km 登り 1,313m 下り 1,313m
7:30
3
7:33
15
7:48
10
7:58
7:59
4
8:03
10
8:13
11
8:24
6
8:30
4
8:34
8:36
16
8:52
8:53
15
9:08
5
9:13
9:14
13
9:27
9:33
9
9:42
4
9:46
5
9:51
9
10:00
8
10:08
10:09
5
10:14
4
10:18
7
10:25
6
10:31
10:32
8
10:40
9
ここ何日か少し涼しくなって来たので、ひさしぶりに丹沢に行ってみようと考えました。
人気の大倉尾根を登り、最高峰蛭ヶ岳をめざしますが・・・
天候 曇りのち雨
花立山荘より上は暴風雨
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野戸川公園手前の24hコインパーキング(7:20到着2台駐車)
平日500円 休日800円 ちなみに日曜日は大抵満車です。
コース状況/
危険箇所等
良く整備され危険箇所は有りません。
大倉バス停、誰もいません。このところ少し涼しくなったので 最高峰蛭ヶ岳をめざし出発します。
夏の丹沢登山に最適の曇り空です。
ハードな行程ですが灼熱地獄ということは無さそうです。
2018年09月07日 07:29撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 7:29
大倉バス停、誰もいません。このところ少し涼しくなったので 最高峰蛭ヶ岳をめざし出発します。
夏の丹沢登山に最適の曇り空です。
ハードな行程ですが灼熱地獄ということは無さそうです。
それにしてもなんだかちょっと曇りすぎじゃないか?
2018年09月07日 07:33撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 7:33
それにしてもなんだかちょっと曇りすぎじゃないか?
人気の丹沢クリステルです、強風で名札が後ろの方にいってしまっていた為 直しておきました。
2018年09月07日 07:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 7:35
人気の丹沢クリステルです、強風で名札が後ろの方にいってしまっていた為 直しておきました。
お友達です。よく見ると前歯が有るタイプと無いタイプが有ります。
2018年09月07日 07:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 7:37
お友達です。よく見ると前歯が有るタイプと無いタイプが有ります。
登山道に入ります、石が敷き詰められたなんちゃって石畳です、滑りやすく とても歩きにくいです。
水を3,5L持つてきたので重くてなかなかペースが上がりません。
2018年09月07日 07:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 7:40
登山道に入ります、石が敷き詰められたなんちゃって石畳です、滑りやすく とても歩きにくいです。
水を3,5L持つてきたので重くてなかなかペースが上がりません。
観音茶屋到着です。良かった 今日は暑いけど常識の範囲です。
ここからしばらくは歩きやすい道が続きます。
2018年09月07日 07:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 7:48
観音茶屋到着です。良かった 今日は暑いけど常識の範囲です。
ここからしばらくは歩きやすい道が続きます。
お地蔵様に安全登山を祈願して先を急ぎます。
なにしろ遠いからな 蛭ヶ岳。
2018年09月07日 07:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 7:48
お地蔵様に安全登山を祈願して先を急ぎます。
なにしろ遠いからな 蛭ヶ岳。
雑事場ノ平到着、おお〜っ涼しい風が吹き抜けます、今朝方の雨に濡れ緑が美しいです。
ここでコーヒーでも沸かして飲んだら最高だろうな とか思いますが、水しか持っていないので通過します。
2018年09月07日 07:59撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 7:59
雑事場ノ平到着、おお〜っ涼しい風が吹き抜けます、今朝方の雨に濡れ緑が美しいです。
ここでコーヒーでも沸かして飲んだら最高だろうな とか思いますが、水しか持っていないので通過します。
見晴らし茶屋通過、いよいよ大倉尾根がその牙をむいてきます、
急登です、極力上を見ないよう 足元だけを見て歩を進めます。
2018年09月07日 08:02撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 8:02
見晴らし茶屋通過、いよいよ大倉尾根がその牙をむいてきます、
急登です、極力上を見ないよう 足元だけを見て歩を進めます。
丹沢名物 木道歩きです。地味に傾斜があり辛いです。
荷物が重いせいか、心の奥に有るやりたくないと言う気持ちのせいか一向に調子が上がりません。まあこんな日に蛭まで行ってもな、どうせ何も面白くないしな・・・
2018年09月07日 08:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 8:06
丹沢名物 木道歩きです。地味に傾斜があり辛いです。
荷物が重いせいか、心の奥に有るやりたくないと言う気持ちのせいか一向に調子が上がりません。まあこんな日に蛭まで行ってもな、どうせ何も面白くないしな・・・
ゼーゼー言いながら駒止茶屋到着 いやあキツイわ。その昔はここまで馬が入ったのでしょうか?はたして何の為?
2018年09月07日 08:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 8:23
ゼーゼー言いながら駒止茶屋到着 いやあキツイわ。その昔はここまで馬が入ったのでしょうか?はたして何の為?
急登を超え平坦地に出ます、緑が美しいです。
爽快そうに疾走していくランナーをよく見かける場所です。
自分はあえぎながら早足で進みます。
2018年09月07日 08:28撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 8:28
急登を超え平坦地に出ます、緑が美しいです。
爽快そうに疾走していくランナーをよく見かける場所です。
自分はあえぎながら早足で進みます。
しばらく気持ちの良い尾根道を歩き堀山の家到着。
この辺りで雨が降って来ました。
2018年09月07日 08:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 8:35
しばらく気持ちの良い尾根道を歩き堀山の家到着。
この辺りで雨が降って来ました。
天神尾根分岐到着、通常 塔ノ岳ピストンの時はノンストップですが、今日は長丁場の為一本入れます。
まだ駆け出しの頃 戸沢から天神尾根経由で丹沢山をピストンし、時間が掛かり過ぎて日没してしまった事が思い出されます。
雨が強くなってきたので雨具を着ます。
2018年09月07日 08:49撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 8:49
天神尾根分岐到着、通常 塔ノ岳ピストンの時はノンストップですが、今日は長丁場の為一本入れます。
まだ駆け出しの頃 戸沢から天神尾根経由で丹沢山をピストンし、時間が掛かり過ぎて日没してしまった事が思い出されます。
雨が強くなってきたので雨具を着ます。
暑いです、雨具は着ないほうが良かったようです。
また脱ぐのも面倒なのでそのまま進みますが、全然やる気が出ません、ガレ場の急登が辛いです、帰りたいです。
2018年09月07日 08:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 8:58
暑いです、雨具は着ないほうが良かったようです。
また脱ぐのも面倒なのでそのまま進みますが、全然やる気が出ません、ガレ場の急登が辛いです、帰りたいです。
通称 天国への階段を超え 花立山荘到着、雨はさほど強く有りませんがもの凄い強風です。
メガネがびしょ濡れで視界が悪いです、ますますやる気が失せてきます 蛭ヶ岳は10回以上行っていますが なんだか今日はたどり着ける気がしません。
2018年09月07日 09:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 9:07
通称 天国への階段を超え 花立山荘到着、雨はさほど強く有りませんがもの凄い強風です。
メガネがびしょ濡れで視界が悪いです、ますますやる気が失せてきます 蛭ヶ岳は10回以上行っていますが なんだか今日はたどり着ける気がしません。
金冷し通過、雨が強くなります。
こんな日に蛭まで行ってもどうせ何も見えないしな とか、
この前 富士登山で出来た靴ずれも完全に治ってないしな とか、
来週友達と登山の約束をしたからケガとかまずいんだよな とか考えながら進みます。
「出来ない理由を並べるのは簡単なんだよ!」販売会議で経営陣に言われたセリフが思い出されます。
2018年09月07日 09:16撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/7 9:16
金冷し通過、雨が強くなります。
こんな日に蛭まで行ってもどうせ何も見えないしな とか、
この前 富士登山で出来た靴ずれも完全に治ってないしな とか、
来週友達と登山の約束をしたからケガとかまずいんだよな とか考えながら進みます。
「出来ない理由を並べるのは簡単なんだよ!」販売会議で経営陣に言われたセリフが思い出されます。
やっとのことで塔ノ岳到着、立っているのがやっとの暴風雨です。当然ですが人っ子一人 猫一匹いません。
この防風雨の中 稜線を進むのは危険です。
出来ない理由が出揃いました、撤退です。
勇気ある撤退とか言いますが、スポーツマンで無い自分は はなから勇気など持ち合わせていません、即撤退です。
2018年09月07日 09:27撮影 by  iPhone SE, Apple
6
9/7 9:27
やっとのことで塔ノ岳到着、立っているのがやっとの暴風雨です。当然ですが人っ子一人 猫一匹いません。
この防風雨の中 稜線を進むのは危険です。
出来ない理由が出揃いました、撤退です。
勇気ある撤退とか言いますが、スポーツマンで無い自分は はなから勇気など持ち合わせていません、即撤退です。
そうと決まれば長居は無用です。重かった水を捨て下山します。
食料も捨てたいくらいですがそうもいかないので持って帰ります。
2018年09月07日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 9:32
そうと決まれば長居は無用です。重かった水を捨て下山します。
食料も捨てたいくらいですがそうもいかないので持って帰ります。
おおー 軽いって素晴らしいわ。
軽快、言葉の通りまさに軽快です。
雨で足場が悪く、メガネがビショ濡れで視界が悪いですが そんな事はもうどうでもいいです。あとは帰るだけです。
2018年09月07日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 9:44
おおー 軽いって素晴らしいわ。
軽快、言葉の通りまさに軽快です。
雨で足場が悪く、メガネがビショ濡れで視界が悪いですが そんな事はもうどうでもいいです。あとは帰るだけです。
花立山荘から見る天国への階段です。
天気が良いとジェットコースターばりの下りと相模湾の大展望にわくわくさせられる所です が、あいにく今日はなにも見えません。
2018年09月07日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 9:50
花立山荘から見る天国への階段です。
天気が良いとジェットコースターばりの下りと相模湾の大展望にわくわくさせられる所です が、あいにく今日はなにも見えません。
軽快に飛ばして 天神尾根分岐通過、大倉尾根の木道は登山者が多い為か雨でも全く滑りません。安心です。
2018年09月07日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 10:01
軽快に飛ばして 天神尾根分岐通過、大倉尾根の木道は登山者が多い為か雨でも全く滑りません。安心です。
堀山の家通過、順調です。
いいわ、楽しいわ。
最初から塔ノ岳ピストンの計画にすれば良かったわ。
2018年09月07日 10:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 10:09
堀山の家通過、順調です。
いいわ、楽しいわ。
最初から塔ノ岳ピストンの計画にすれば良かったわ。
一本松通過、途中スリップで尻餅をつきドロドロです。
いっその事 大倉尾根全部木道にして欲しいくらいです。
2018年09月07日 10:25撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 10:25
一本松通過、途中スリップで尻餅をつきドロドロです。
いっその事 大倉尾根全部木道にして欲しいくらいです。
見晴らし茶屋到着、雨も上がり 気温も上がって来たので雨具を脱ぎます。
この辺まで来ると気が緩みがちで、過去に2回捻挫したことが有るので改めて気を引き締め、さらに先を急ぎます。
2018年09月07日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 10:32
見晴らし茶屋到着、雨も上がり 気温も上がって来たので雨具を脱ぎます。
この辺まで来ると気が緩みがちで、過去に2回捻挫したことが有るので改めて気を引き締め、さらに先を急ぎます。
無事登山口到着。クリステルに別れを告げます。
「蛭は遠いからね 今日は行かれなかったんだ、でも なんだかんだ言って楽しかったよ クリステル」
2018年09月07日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 10:49
無事登山口到着。クリステルに別れを告げます。
「蛭は遠いからね 今日は行かれなかったんだ、でも なんだかんだ言って楽しかったよ クリステル」
大倉バス停 旧どんぐりハウス到着です、やはり誰もいません。
今日出会った登山者は10人程、夏場の大倉尾根は人気が無いようでした。
2018年09月07日 10:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 10:54
大倉バス停 旧どんぐりハウス到着です、やはり誰もいません。
今日出会った登山者は10人程、夏場の大倉尾根は人気が無いようでした。
撮影機器:

感想

暑いので避けていた丹沢に久しぶりに訪れました。(大山はたまに行っていますが)
蛭ヶ岳を目指して出発しましたが、諸事情で断念し塔ノ岳ピストンとなりました。
が、なかなかに面白く 十分に満足出来る山行に成りました。
荷物が重く難儀しましたが タイム的にもまずまずの結果でした。(以前山頂でランナーに聞いたら 上り1:30分切れないと 全然お話にならないとの事でした。いやあ全然意味分からないし)
何にせよとても楽しい一日でした。
最後までご覧いただき有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら