ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1579829
全員に公開
ハイキング
甲信越

雁ガ腹摺山 大峠から 山梨百名山

2018年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
6.8km
登り
799m
下り
776m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:00
合計
4:20
7:39
260
スタート地点
11:59
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠駐車場に停める
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
雁ガ腹摺山から姥子山までは、急勾配。
大峠駐車場。
2018年09月09日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 7:39
大峠駐車場。
大峠からの眺め。
ここで1560m。
2018年09月09日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 7:39
大峠からの眺め。
ここで1560m。
7時40分出発。
左に行くと黒岳です。
2018年09月09日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 7:40
7時40分出発。
左に行くと黒岳です。
登山口。
2018年09月09日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 7:41
登山口。
雁ガ腹摺山へ。
2018年09月09日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 7:41
雁ガ腹摺山へ。
御硯水
なんて読む??
2018年09月09日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 7:44
御硯水
なんて読む??
ダケガンバ、シオジ、ツガ、カエデなどの樹林帯の中を進みます。
ダケガンバ、シオジ、ツガ、カエデなどの樹林帯の中を進みます。
橋は…渡れません。
2018年09月09日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 7:49
橋は…渡れません。
木の根〜。
2018年09月09日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 7:50
木の根〜。
よいしょ。
ここは、渡れます。
2018年09月09日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 7:57
ここは、渡れます。
おぉ〜!なにやら怪しげなキノコ。
2018年09月09日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:00
おぉ〜!なにやら怪しげなキノコ。
道標あり。
2018年09月09日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:03
道標あり。
道標こまめにあり。
2018年09月09日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:13
道標こまめにあり。
ホコリタケ♪
つついて遊ぶ。
2018年09月09日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:15
ホコリタケ♪
つついて遊ぶ。
途中の富士山ビューポイント。
2018年09月09日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:23
途中の富士山ビューポイント。
花もなく、うっそうとした登山道。
2018年09月09日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:26
花もなく、うっそうとした登山道。
まるで人工物のような岩。
2018年09月09日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:31
まるで人工物のような岩。
突然笹原に出る。
2018年09月09日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:32
突然笹原に出る。
大菩薩圏は、こんなとこ多いよね。
大菩薩圏は、こんなとこ多いよね。
姥子山との分岐。
2018年09月09日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:35
姥子山との分岐。
山頂到着。
ここまで55分。
2018年09月09日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:36
山頂到着。
ここまで55分。
ここは、五百円札に印刷された富士山の撮影地である。
雲に隠れて残念(>_<)
2018年09月09日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 8:37
ここは、五百円札に印刷された富士山の撮影地である。
雲に隠れて残念(>_<)
よっ(*・ω・)ノ"
2018年09月09日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:37
よっ(*・ω・)ノ"
では姥子山に向かいます。
2018年09月09日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:41
では姥子山に向かいます。
下る〜。
2018年09月09日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 8:46
下る〜。
苔など。
2018年09月09日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:02
苔など。
キノコを見ると過食かどうか考えてしまう。フサヒメホウキタケ、食毒不明。
2018年09月09日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:06
キノコを見ると過食かどうか考えてしまう。フサヒメホウキタケ、食毒不明。
かなり下るねぇ。鞍部が見えぬ。
なんと大峠よりも下の標高まで下がります。
2018年09月09日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:08
かなり下るねぇ。鞍部が見えぬ。
なんと大峠よりも下の標高まで下がります。
大月駅方面との分岐。
2018年09月09日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:15
大月駅方面との分岐。
一旦車道(;´д`)
2018年09月09日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:22
一旦車道(;´д`)
そして登り。
2018年09月09日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:30
そして登り。
これは、ママコナ。
2018年09月09日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:32
これは、ママコナ。
この当たり一面ママコナ。
2018年09月09日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:33
この当たり一面ママコナ。
岩岩の急登。
2018年09月09日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:35
岩岩の急登。
姥子山到着。
姥子山から雁ガ腹摺山を見る。
またあそこを登るのか〜💦
2018年09月09日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:37
姥子山到着。
姥子山から雁ガ腹摺山を見る。
またあそこを登るのか〜💦
富士山は、隠れてしまった。
2018年09月09日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:38
富士山は、隠れてしまった。
でも展望はいい。
2018年09月09日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 9:38
でも展望はいい。
大菩薩方面。
2018年09月09日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 9:38
大菩薩方面。
はぁ〜気持ちいいね〜。
2018年09月09日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/9 9:39
はぁ〜気持ちいいね〜。
富士山の頭が見えました。
2018年09月09日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 10:09
富士山の頭が見えました。
戻ります。
2018年09月09日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 10:21
戻ります。
地獄の登り返しです。
2018年09月09日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 10:38
地獄の登り返しです。
ハナイカリ。
2018年09月09日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 11:28
ハナイカリ。
雁ガ腹摺山からの下り。
2018年09月09日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 11:30
雁ガ腹摺山からの下り。
駐車場到着。
2018年09月09日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/9 11:59
駐車場到着。
帰りは大月うどん。
帰りは大月うどん。
ちくわ天ぷら載せ〜♡
ちくわ天ぷら載せ〜♡
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 着替え ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル

感想

山梨百名山と秀麗富嶽十二景である雁ガ腹摺山と姥子山へ。
大峠から1時間弱で山頂まで行くことができます。危険な箇所もありません。
山頂からの富士山の眺めは五百円札の撮影地にもなっているという納得の眺望です。
富士山山頂に雪があるともっといいかもしれません。紅葉の時期もいいなとも思いました。
山頂も広めなので、ゆっくり休憩もできます。
時間があるので姥子山へも行ってみることにしました。かなり下るとはわかっていましたが、これでもかというぐらいに下ります。後で調べてみたら、大峠より標高が下でした。
縦走ならあまり気にしないのですが、帰りはまたここを登るので、どんどん下るうちに、うへぇ〜という後悔の気持ちが出てきました。
でも姥子山からの展望は、かなりいいので、来た甲斐があったというもの。
山頂は狭い岩場で絶壁になっているので、ぐるりと見渡せます。下を見ると怖かったですけどね( °_° )
帰りは登りの地獄〜と思っていましたけど、思いの外早く着きました。
下山後は時間があったので、大月うどんを食べて帰りました。大月うどんは、太くてめちゃくちゃ歯ごたえがあります。450円とリーズナブルなところやトッピングが選べるところ(別料金)も嬉しいです。
秀麗シリーズ残り2座となりました。今年中にクリアできるかな〜(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら