ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158006
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

日向山

2011年12月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
aiyo その他1人
GPS
05:25
距離
7.2km
登り
900m
下り
902m

コースタイム

9:05尾白川渓谷駐車場-10:05矢立石登山口-10:40錦滝-12:00日向山(昼食)-13:45矢立石登山口-14:30尾白川渓谷駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢立石登山口への林道が通行止めになっていて、尾白川渓谷駐車場へ止めていく
コース状況/
危険箇所等
矢立石登山口の駐車場への林道が通行止めになっていましたが、入れたようで3台ぐらい止まっていました。
矢立石登山口から錦滝への林道は、崩落個所あり通行止めです。(自己責任で行けるところまでと行ってしまいました…)
矢立石へ行く途中にあった炭焼き釜
2011年12月05日 09:37撮影 by  E3100, NIKON
12/5 9:37
矢立石へ行く途中にあった炭焼き釜
きれいな甲斐駒が岳
2011年12月05日 10:16撮影 by  E3100, NIKON
12/5 10:16
きれいな甲斐駒が岳
林道の崩落個所
2011年12月05日 18:00撮影 by  E3100, NIKON
12/5 18:00
林道の崩落個所
白砂の道、けものの足跡がいっぱい。
クマのもあるのかな?
2011年12月05日 18:00撮影 by  E3100, NIKON
12/5 18:00
白砂の道、けものの足跡がいっぱい。
クマのもあるのかな?
錦滝
2011年12月05日 18:01撮影 by  E3100, NIKON
1
12/5 18:01
錦滝
錦滝あずまや
2011年12月05日 10:47撮影 by  E3100, NIKON
12/5 10:47
錦滝あずまや
雁が原
2011年12月05日 11:50撮影 by  E3100, NIKON
12/5 11:50
雁が原
富士山
2011年12月05日 11:51撮影 by  E3100, NIKON
12/5 11:51
富士山
いつか行きたい大岩山
2011年12月05日 11:57撮影 by  E3100, NIKON
12/5 11:57
いつか行きたい大岩山
八ヶ岳
2011年12月05日 12:02撮影 by  E3100, NIKON
2
12/5 12:02
八ヶ岳
甲斐駒が岳
2011年12月05日 12:03撮影 by  E3100, NIKON
1
12/5 12:03
甲斐駒が岳
先月登った雨乞岳
2011年12月05日 12:09撮影 by  E3100, NIKON
12/5 12:09
先月登った雨乞岳
帰りは歩きやすい道です
2011年12月05日 12:56撮影 by  E3100, NIKON
12/5 12:56
帰りは歩きやすい道です
撮影機器:

感想

矢立石から錦滝まで崩落個所があり通行止めになっていたが、行けるところまで行ってみようと歩いていく。道には、石がごろごろ落ちていて道の真ん中に水路ができていたり、1箇所崩落しているところもあり、さすがにちょっと緊張しながら行く。雪解けの時は落石がありそうで、危険だと思います。
白砂の道には、動物の足跡がいっぱいありクマかな?と思うようなのもあった。
林道入り口にクマ目撃情報あり、注意と書いてあったので少しビクビク。でも無事錦滝に到着。

錦滝からは、急な坂の上りです。両手を使って木の根や石をつかみながら慎重に行く。ロープや急なはしごがあったり、気を抜けないところがちょっとスリリングで面白かった。

白砂が道に混ざりだして雁が原の登りになる。山で砂浜のような白い原に感動、頂上について自然のモニュメントにもっと感動!天気も良く、景色も最高でした。

帰りは、矢立石へのハイキング道で帰る。こちらは歩きやすい道でした。

最後は、尾白の湯にゆったりつかって極楽の日でした。(入湯料700円)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

はじめまして。Kurosemiと申します。
錦滝のお写真を拝見させていただきました。
凍っていない時は、このような感じなのですか。

先日、凍結した錦滝を見てきましたが、だいぶ様相が異なっていました。

また、日向山の山頂から、ガスでほとんど見えなかった甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳の光景を補うことが出来ました。
2012/2/12 23:55
コメントありがとうございます。
Krosemiさんの山行記録は、いつも楽しく読ませていただいています。ほどほどのユーモアと少し辛みのきいたコメントが印象的です。

私は、アイゼンを持っていないので雪解けの春まで冬眠中です。それまでヤマレコの中で山歩きをしています。

Krosemiさんの錦滝の写真はとてもよく撮れていました。また、積雪の中日向山から錦滝への道を下山してきたとはすごいです!!
2012/2/14 13:29
aiyoさんの記録は私好みの山が多く参考になります
錦滝へは、重たい思いをしてでも一眼レフを持っていけばよかったと思いました。
コンパクトデジカメで撮ったわりには、良く撮れましたので、冬なのにパソコンの壁紙に設定して、寒々しい気分を味わっています。

錦滝への下山は、この日は、積雪はありませんでした。
そこまで行く過程の様子から、多分、雪は消えているだろうと。
あの急勾配では、積雪があったら迷わず引き返したと思います。
軽アイゼンしか持っていませんでしたし。
2012/2/15 0:07
山の帰りの温泉紹介
Kurosemiさんは、山の帰りにいつも温泉を利用されているので、すでにご存知かもしれませんが

甘利山のふもとの韮崎市に、旭湯という源泉かけ流しの温泉があります。小さな日帰り温泉ですが山の疲れを流すには、おすすめです。
機会がありましたら (入浴料600円)
2012/2/15 13:58
元Kurosemiのmoglessと申します。
旭湯は、確か老人ホームの隣にあった温泉でしょうか。
やたらとお年寄りが入浴されていたという記憶があります。
かつて尾白川渓谷を散策した後に立寄りました。

プロフィールを拝見させていただきました。北杜市にお住まいとは羨ましいです。
尾白の湯に入りながら、山梨に住むなら北杜市だなと考えておりました。
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳は目の前だし、奥秩父にも近いし、少し足を伸ばせば、北アルプスも。
周囲を名峰に囲まれて実に羨ましい環境です。
2012/2/15 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら