記録ID: 1580910
全員に公開
ハイキング
中国
軌跡テスト
2018年09月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おかげ様で標高値が一瞬の内に修正できました。
良かったです^^
元のGPXデータを再現用に当方のYAMAPに保存させていただいておりますのでご了承いただければと存じます。
ちなみにどのようにヤマレコとYAMAPの使い分けをされているか参考までにお聞かせ願えれば幸いです^^
私はメインはYAMAP、ヤマレコは山行計画の作成でヤマプラを主に利用しています。
当初はヤマレコのみで作成していました。
気がついたら、自分が辿った山行記録のすべてが
ヤマレコのサーバーに保存されていることへのリスクを考え、
リスクヘッジとして、YAMAPにも保存することにしました。
YAMAPはヤマレコほど詳細を残してはいませんが、
備忘録として、思い出を引き出せる最小限の情報を掲載しています。
時にはヤマレコにない視点を載せることもあります。
また、ガーミンの地形図で時々出てこない場所が
YAMAPの地図で出てくることもあります。
その逆も然りです。
ヤマレコとYAMAPの両方を利用することで、
いろいろな場面や機能で補完できます。
また、それぞれお互いにない情報を引き出せますので、
非常に便利です。
返信ありがとうございます。
確かにローカルにもまったく軌跡すら残っておらず1社のサーバだけというのは不安になりますね。
双方の利用でそれぞれの長所を生かせるメリットは実感しています。
YAMAPは低山などマイナーな山の地図が、ヤマレコはコース作成、みんなの足あとを有用に感じています。
ぎふ百山 リスト作成していただき、ありがとうございました!(いつかだれかつくってくださらないかなーと期待していました!)
百名山はちょっと難しいですがぎふ百山登頂めざしてがんばります(⌒∇⌒)
お礼をいただけ感激です。励みになれば作った甲斐がありました。
登山道がない山などもあるようですので気をつけて登頂をお願いします^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する