記録ID: 1581240
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2018年09月12日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー6人 |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年09月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by fujixx
約8ヶ月ぶりの登山、大山2周してきました
まずは一人、超ロングの特注バゲットを担いで
蓑毛→ヤビツ峠→山頂→阿夫利神社下社
ここまでガチ登り
ここからゆる登山
オシャンティカフェkurumiで仲間と合流してから
左回りで山頂、ガスって寒かったけど
作ってくれた豆乳白菜ベーコンシチュー美味かった〜😋
パンとの相性最高❤
途中の石碑をじっくり見たりのゆる登山
帰りはちょっとだけ北尾根入ったり、きのこを見つけて盛り上がったり
ちょうど最終のケーブルに間に合いました
ガチ登り+ゆる登山、両方楽しめました❤
どっちのスタイルにも、それぞれの良さがある
登山に限らず、その時を楽しむ、その時にベストを尽くせたら
もっと人生が潤うよね〜なんて、改めて思いました
まずは一人、超ロングの特注バゲットを担いで
蓑毛→ヤビツ峠→山頂→阿夫利神社下社
ここまでガチ登り
ここからゆる登山
オシャンティカフェkurumiで仲間と合流してから
左回りで山頂、ガスって寒かったけど
作ってくれた豆乳白菜ベーコンシチュー美味かった〜😋
パンとの相性最高❤
途中の石碑をじっくり見たりのゆる登山
帰りはちょっとだけ北尾根入ったり、きのこを見つけて盛り上がったり
ちょうど最終のケーブルに間に合いました
ガチ登り+ゆる登山、両方楽しめました❤
どっちのスタイルにも、それぞれの良さがある
登山に限らず、その時を楽しむ、その時にベストを尽くせたら
もっと人生が潤うよね〜なんて、改めて思いました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
fujiさん
お久しぶりです。
相変わらずの体力・・
スゴイ、健在で安心しました。
嬉しくレコ読みました。
沢山のパンを担いで、歩き回ったんですね。大人数でワイワイと昼食はたのしそう。
たまには、こういうのもイイね!
kameさん、ご無沙汰しております!
しばらく壁登りに集中していました😄
2日間くらい、ももの外側が筋肉痛で辛かったです💦
やっぱり山歩きも楽しいですね〜!!
こんばんは(^-^)/
御無沙汰しています。私もあまり登れていません‼春先の膝の神経痛に続き、今度は歯の神経の炎症😵
今年は山ライフ的には厄年です。ぼちぼちいきましょう☺
楽しい山行で何よりでした。
お久しぶりでーす!
まずは体調が一番です、
私も左のお尻の筋肉がずっと痛いので
あまり無理はできないです💦
歯の痛いのは嫌ですね😫
お大事になさってください!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する