記録ID: 1585989
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳【52】
2018年09月16日(日) 〜
2018年09月17日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:54
距離 8.3km
登り 1,128m
下り 528m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場〜広河原1200円 帰りは1130円(甲府行きバス) 乗合タクシーが多いので結構融通がきく 人数が揃わないと発車しないけど 広河原〜北沢峠1000円 市営バスしかないので時間注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし 私的には・・ |
予約できる山小屋 |
|
写真
今回は馬の背ヒュッテさんにお世話になります
夕飯はカレー
美味しい( ̄∇ ̄)おかわり〜
特にソーセージが美味い( ̄∇ ̄)
生まで飲んじゃった
あっ、小屋全体の写真撮り忘れた(´;Д;`)
夕飯はカレー
美味しい( ̄∇ ̄)おかわり〜
特にソーセージが美味い( ̄∇ ̄)
生まで飲んじゃった
あっ、小屋全体の写真撮り忘れた(´;Д;`)
感想
一泊二日で仙丈ケ岳へ
南アルプスは初、3000mUPも初の登山
アクセスを山梨側からか、長野側から迷ったが山梨側から
芦安駐車場から広河原は乗合タクシーがあるのである程度融通が利くが広河原から北沢峠は市営バスしかない、時間に注意
わたしは広河原で2時間空いてしまった・・
山間から見える北岳が美しい
来年是非来たい
全体的にはガスってて景色はあまり楽しめなかった
雷鳥の親子に会えたのはせめてもの救い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
わたしは17日早朝から仙丈ケ岳に登り始めたのでニアミスでしたね!
山頂ではわたしもガスガスでしたが、薮沢カールあたりで晴れました。山頂で晴れた方もいらっしゃって、北岳や地蔵岳のオベリスクも見えたそうで、羨ましかったです。
来年こそは甲斐駒ケ岳行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する