記録ID: 1586616
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秀麗冨獄十二景を攻める!その7 笹子雁ケ原摺山 〜涼しくなってきたので、久しぶりにお山へ行ってみる〜
2018年09月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 916m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央本線 国分寺〜笹子 帰り:JR中央本線 甲斐大和〜三鷹 関東バス 三鷹〜最寄りバス停 |
写真
約半年ぶりの笹子駅。
滝子山から下りて来た時にここで購入した、笹子団子がチラリと頭をよぎったが、高いのに美味しくなかったので"笹子団子は二度と買わない"という、つまらない決意が甦ってきた。
滝子山から下りて来た時にここで購入した、笹子団子がチラリと頭をよぎったが、高いのに美味しくなかったので"笹子団子は二度と買わない"という、つまらない決意が甦ってきた。
改札まで20秒.....破格な好条件の駅前駐車場。
月極料金が気になるところだが、笹子駅前というロケーションであるため、どんなに安くても全く羨ましくないわ....とぼんやり思う、山行前のひととき。
月極料金が気になるところだが、笹子駅前というロケーションであるため、どんなに安くても全く羨ましくないわ....とぼんやり思う、山行前のひととき。
駅前から見た景色はガッスガス。
秀麗冨獄12景といえども、今日は富士山は見えないなぁと少しがっかりするが、雨が降らなければそれでよしとしてあげる。(←チャッピーだけでなく、天候に対しても上から目線)
秀麗冨獄12景といえども、今日は富士山は見えないなぁと少しがっかりするが、雨が降らなければそれでよしとしてあげる。(←チャッピーだけでなく、天候に対しても上から目線)
駅前からしばらく舗装道歩きが続き、やっと登山口に到着。
雑草に覆われていたため、登山口の発見に困難を極める。
チャッピーを罵りながら、この辺りをウロウロしたので、この時点でかなりの体力を使ってしまった。
雑草に覆われていたため、登山口の発見に困難を極める。
チャッピーを罵りながら、この辺りをウロウロしたので、この時点でかなりの体力を使ってしまった。
半透明のゲジケジ。
昔々沢山持っていた、ビニール製のヘビとかトカゲを"虫・爬虫類超嫌い"な妹のランドセルに入れたり教科書に挟んだりしたのって、楽しかったよなぁ....と遠い目になる。
昔々沢山持っていた、ビニール製のヘビとかトカゲを"虫・爬虫類超嫌い"な妹のランドセルに入れたり教科書に挟んだりしたのって、楽しかったよなぁ....と遠い目になる。
踏みあとがしっかりしていたので、道迷いの心配はほぼ無いのだが、あまりにも人が居なさすぎで時々不安になったりする。
そんな時に山頂案内のプレートを見つけてホッとする、これも秀麗冨獄12景を登る時のお決まりのパターン。
そんな時に山頂案内のプレートを見つけてホッとする、これも秀麗冨獄12景を登る時のお決まりのパターン。
倒木エリアにいたミニへび。多分ジムグリの赤ちゃん。
学生の頃、ヤマカカシの捕獲途中に(捕獲目的:自分との闘い)咬まれた事があるが、何ともなかったビーヘ・にゃあ。
ジムグリの赤ちゃんなんて、へっちゃらさっ!!
学生の頃、ヤマカカシの捕獲途中に(捕獲目的:自分との闘い)咬まれた事があるが、何ともなかったビーヘ・にゃあ。
ジムグリの赤ちゃんなんて、へっちゃらさっ!!
どの登山道から登っても、キツイこのお山の唯一のまったり場・頂上のベンチをアマチュア無線爺さんが、ジャックしていた。
登山者が息を切らしながら山頂に到着しても、悪びれる様子もなくベンチを独占して無線交信し続けている。
後から登っていらっしゃった年配の男性なんて、しんどそうだったのに小さい石に腰を下ろして、お茶飲んでるしさぁ〜。
登山者が息を切らしながら山頂に到着しても、悪びれる様子もなくベンチを独占して無線交信し続けている。
後から登っていらっしゃった年配の男性なんて、しんどそうだったのに小さい石に腰を下ろして、お茶飲んでるしさぁ〜。
登山道から舗装道へ切り替わる場所に、怪しげなトンネルが。
後で調べたら、結構強力な心霊スポット・旧笹子トンネルと判明。
この種の場所に行くと、かなりの確率で何かを感じる私であるが、ここでは何の違和感もなかった......ここが心霊スポットと言うのは単なる噂なのか、それとも私の妖気アンテナが年齢とともに劣化してしまったのかのどちらかは、現在のところ不明である。
後で調べたら、結構強力な心霊スポット・旧笹子トンネルと判明。
この種の場所に行くと、かなりの確率で何かを感じる私であるが、ここでは何の違和感もなかった......ここが心霊スポットと言うのは単なる噂なのか、それとも私の妖気アンテナが年齢とともに劣化してしまったのかのどちらかは、現在のところ不明である。
旧甲州街道の入り口。
ここまで来たら甲斐大和駅まで、もうひと踏ん張り!!
電車の本数が少ないから、この先トイレ休憩はなしっ!
おしっこはパンツの中でするんだよ、チャッピー。
さぁ、駅まで急げ!!
ここまで来たら甲斐大和駅まで、もうひと踏ん張り!!
電車の本数が少ないから、この先トイレ休憩はなしっ!
おしっこはパンツの中でするんだよ、チャッピー。
さぁ、駅まで急げ!!
感想
久しぶりにお山に行ってきました。
7月の中旬に筑波山に行ってきて以来(覚えていることが"暑すぎる"以外無かったのでレコは書けませんでした。)2か月ぶり。
暑すぎて、寿命が5歳ほど縮んだり(たぶん)、体調を崩したり....と、踏んだり蹴ったりの今年の夏はお山どころではなかったのですが、ここのところの涼しさでようやく気持ちがお山に向いてきました。
....ということで、無事にお山に復帰できそうなので、またこれからもよろしくお願いいたしますm(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
nya-chanさんこんにちは、レコ待っていました。(^O^)/
今年の夏は暑すぎでしたね。低山は登る気になれないのわかります。
そうそう体調大丈夫ですか 5歳寿命が縮んだそうで・・汗汗
これからのレコ楽しみです。ありがとうございました。
kome100pyouさ〜ん!
お久しぶりでございます!!
この夏、kome100pyouさんが精力的にお山に行っていらっしゃる間、私は牛のようにダラダラと毎日を過ごしておりました。
本当にこの夏は暑かったですよね.....冗談ではなくて死にそうでした(T_T)
そういえば、11月の横浜のモンベルフェア....kome100pyouさんも行かれますか?
今回は私もトレランシューズをお値打ちにGETしようと、参戦予定です!
kome100pyouさんが以前の日記で、早い時間に行った方がよい...と書いていらっしゃったので、横浜辺りに前泊でもして参戦してみようかなぁ〜と微かに思ったりしています。
涼しくなり&身体の調子も戻って来たので、またぼちぼちとお山に登ってレコを書くつもりです。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
nya-chan さんレスありがとうございます。
モンベルのイベント行きますよ♪
今回は、服と靴下と掘り出し物を探す予定です。
そうそうシューズは、同じ商品でも値段が違うので、よく見てくださいね。
20%引き〜が多いのですが稀に40%〜50%引きも・・
ただ4日に参戦しますので
nya-chan さんの財力で会場買占めが心配で・・汗汗
少しだけ残しておいてくださいね。
kome100pyouさん、こんばんは!
kome100pyouさんは、4日に行かれるのですか?
私は3日に参戦予定なのですが、もしかしてkome100pyouさんにお目にかかれるかも?と
思っていたので残念ですぅ(>_<)
>そうそうシューズは、同じ商品でも値段が違うので、よく見てくださいね。
↑こういうモンベルイベント熟練者ならではのアドバイス....とてもありがたいです!!!
過去のkome100pyouさんのイベント日記をもう一度読み返して、万全の態勢で臨みますよぉっ!
また色々教えて下さいねm(__)m
しばらく音沙汰がなくて7月に生存確認しましたが、それからまた音信が途絶えて、そろそろまた生存の確認をしないといけないかなと思っていた矢先でした。
おじさんはくっそ暑かった夏も何とかバテずに生き残りました。
レコをみる限り、いつもの下ネタが炸裂していないところをみると、まだ体調不良が続いているのでしょう。
大事にして下さい。
師匠、ご無沙汰しております。
ご心配下さって、ありがとうございます!!
師匠は夏バテされなかったとのこと.....良かった・良かったヽ(^o^)丿
普段の鍛え方が違うから、基礎体力がしっかりしていらっしゃるのでしょうね。
しかし風の噂で師匠はち〇こが弱いと伺いましたので、濡れタオルでバンバン叩いたり等、そちらのトレーニングにも力を入れられれば、完璧ボディの出来上がり!!!!
かなり身体の調子は戻って来たので、HSSの鉄人方が素人でも登れるお山に行かれる機会がございましたら、お誘い下さるととても嬉しいです(^^♪
こんにちは。お久しぶり。
秀麗冨獄12景、名前は立派ですがレコを拝見する限り、ニャーちゃんらしいコアでマニアックなところのようですね。
今年の夏は本当に暑かったので、ようやく涼しくなって嬉しいです。
関東シリーズ、復活ですね
それにしても、今回のレコはニャーちゃんにしては、おとなし目ですね
大丈夫ですか?
totokさ〜ん!!
お久しぶりでございます!!
この夏は、屏風山の黒の田湿地でtotokさんに湿地のお花を色々教えて頂こうと思っていたのに、あの殺人的な暑さでダウンしてしまい、念願が叶いませんでした(T_T)
体調もご心配下さり、ありがとうございます!!
おかげさまで8割強復調いたしましたので、これまた念願の1つであるtotokさんとtakaさんとで
これからもよろしくお願いいたします
(  ̄▽ ̄)
hamuさ〜ん!
ご無沙汰しております。
お元気でいらっしゃいましたか?
あ、そうそう!!
波留にそっくりなお嬢さん、彼氏はできましたか?
りりたんも学校にすっかり慣れて、元気に通っていますかぁ?
ヽ(^o^)丿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する