ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8710152
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笹子雁ヶ腹摺山

2025年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他9人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
8.9km
登り
806m
下り
803m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:37
合計
5:56
距離 8.9km 登り 806m 下り 803m
8:54
81
10:15
32
10:47
11:43
27
12:09
12:10
29
12:39
12:43
18
13:01
13:02
27
13:28
14:05
44
14:49
14:50
1
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の道向かいにある天野記念公園には天野久(山梨県の人ならみんな知ってる政治家)の大きな銅像がありました。
駐車スペースには10台くらいは停められると思います。
3
登山口の道向かいにある天野記念公園には天野久(山梨県の人ならみんな知ってる政治家)の大きな銅像がありました。
駐車スペースには10台くらいは停められると思います。
天野記念公園に車を停めて、道路を渡ると登山口があります。
2025年09月21日 08:53撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 8:53
天野記念公園に車を停めて、道路を渡ると登山口があります。
シモバシラが咲いていました。
冬も楽しみな花です(^-^)/
冬に来れば氷の華が見れるかな♪
2025年09月21日 09:04撮影 by  SC-51C, samsung
4
9/21 9:04
シモバシラが咲いていました。
冬も楽しみな花です(^-^)/
冬に来れば氷の華が見れるかな♪
初めから急登なのは分かっていましたが、ホントに急登💦
2025年09月21日 09:05撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 9:05
初めから急登なのは分かっていましたが、ホントに急登💦
鉄塔まで来ました。
すすきが秋が来ているのを感じさせてくれていました。
2025年09月21日 09:14撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 9:14
鉄塔まで来ました。
すすきが秋が来ているのを感じさせてくれていました。
見上げるとまだ夏
2025年09月21日 09:27撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 9:27
見上げるとまだ夏
φ(・ω・*)フムフム...
2025年09月21日 10:14撮影 by  SC-51C, samsung
2
9/21 10:14
φ(・ω・*)フムフム...
これが見えたらもう少しで山頂
2025年09月21日 10:42撮影 by  SC-51C, samsung
1
9/21 10:42
これが見えたらもう少しで山頂
ほらねっ♪
山梨百名山の標柱と秀麗富嶽十二景の看板
2025年09月21日 10:48撮影 by  SC-51C, samsung
6
9/21 10:48
ほらねっ♪
山梨百名山の標柱と秀麗富嶽十二景の看板
三角点
大和十二景の標柱を入れて
2025年09月21日 10:50撮影 by  SC-51C, samsung
4
9/21 10:50
三角点
大和十二景の標柱を入れて
山頂に着いたらお弁当の法則(なんかそうなってる(笑))
朝、ゆっくりの集合だったので作って来ました(^-^)v
2025年09月21日 11:04撮影 by  SC-51C, samsung
7
9/21 11:04
山頂に着いたらお弁当の法則(なんかそうなってる(笑))
朝、ゆっくりの集合だったので作って来ました(^-^)v
小さい秋見つけた🍁
2025年09月21日 11:35撮影 by  SC-51C, samsung
7
9/21 11:35
小さい秋見つけた🍁
アキノキリンソウ
2025年09月21日 11:37撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 11:37
アキノキリンソウ
下山を始めると富士山が見えました。
2025年09月21日 11:41撮影 by  SC-51C, samsung
5
9/21 11:41
下山を始めると富士山が見えました。
リニア用の大きな鉄塔
2025年09月21日 11:55撮影 by  SC-51C, samsung
2
9/21 11:55
リニア用の大きな鉄塔
鉄塔越しに富士山
2025年09月21日 11:55撮影 by  SC-51C, samsung
1
9/21 11:55
鉄塔越しに富士山
なかなか良い場所が見つからないf(^_^)
電線がいっぱい!
2025年09月21日 11:56撮影 by  SC-51C, samsung
4
9/21 11:56
なかなか良い場所が見つからないf(^_^)
電線がいっぱい!
こんな風にしたらどう?(笑)
3
こんな風にしたらどう?(笑)
尾根道へ進みます。
2025年09月21日 12:02撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 12:02
尾根道へ進みます。
尾根道
2025年09月21日 12:10撮影 by  SC-51C, samsung
2
9/21 12:10
尾根道
ここからも富士山🗻
2025年09月21日 12:11撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 12:11
ここからも富士山🗻
向こう側に笹子峠への標識がありますが、手前を右に行きます。
2025年09月21日 12:40撮影 by  SC-51C, samsung
2
9/21 12:40
向こう側に笹子峠への標識がありますが、手前を右に行きます。
下ってくると『天神祠』
2025年09月21日 12:43撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 12:43
下ってくると『天神祠』
大きな茸がありました。
Oさんの手で大きさ比較✌🍄
2025年09月21日 12:47撮影 by  SC-51C, samsung
4
9/21 12:47
大きな茸がありました。
Oさんの手で大きさ比較✌🍄
甲州街道に出ました。
笹子隧道を通りたいので、敢えてこっちに下山しました。
2025年09月21日 12:49撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 12:49
甲州街道に出ました。
笹子隧道を通りたいので、敢えてこっちに下山しました。
笹子隧道
笹子峠を越すのには、旧道の笹子トンネル、中央道の笹子トンネルもあるけど、ここを通る人は少ないね。
2025年09月21日 12:53撮影 by  SC-51C, samsung
2
9/21 12:53
笹子隧道
笹子峠を越すのには、旧道の笹子トンネル、中央道の笹子トンネルもあるけど、ここを通る人は少ないね。
中は暗いです。
一人じゃ怖いかも
前回も同じこと思った気がする(笑)
2025年09月21日 12:59撮影 by  SC-51C, samsung
4
9/21 12:59
中は暗いです。
一人じゃ怖いかも
前回も同じこと思った気がする(笑)
トンネルを通り過ぎた人達は上を見てますね。
2025年09月21日 12:59撮影 by  SC-51C, samsung
9/21 12:59
トンネルを通り過ぎた人達は上を見てますね。
これです。
こちら側の方が良い雰囲気
2025年09月21日 13:00撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 13:00
これです。
こちら側の方が良い雰囲気
甲州街道を矢立の杉の方へ
2025年09月21日 13:16撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 13:16
甲州街道を矢立の杉の方へ
天然記念物 笹子の矢立の杉
大き過ぎて写真に収まらない
根元は大分傷んでますが生きています!🌲
2025年09月21日 13:31撮影 by  SC-51C, samsung
4
9/21 13:31
天然記念物 笹子の矢立の杉
大き過ぎて写真に収まらない
根元は大分傷んでますが生きています!🌲
上の部分
2025年09月21日 13:31撮影 by  SC-51C, samsung
4
9/21 13:31
上の部分
ここで30分ちょっと、あれこれ情報交換。
2025年09月21日 14:05撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 14:05
ここで30分ちょっと、あれこれ情報交換。
こんな所もあり
2025年09月21日 14:06撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 14:06
こんな所もあり
ここは、明治天皇御野立所跡
後ろの石積みも明治時代のものでしょうか。
この先の道は、天皇陛下の馬車が通れるように広くなっていました。
2025年09月21日 14:10撮影 by  SC-51C, samsung
3
9/21 14:10
ここは、明治天皇御野立所跡
後ろの石積みも明治時代のものでしょうか。
この先の道は、天皇陛下の馬車が通れるように広くなっていました。
留守番の主人の分はプレートで。
2025年09月21日 06:52撮影 by  SC-51C, samsung
5
9/21 6:52
留守番の主人の分はプレートで。
撮影機器:

感想

ようやく暑さもひと段落・・・ですかね。
今日は、ハイキング倶楽部の例会に参加してきました。
笹子雁ヶ腹摺山は3年前の3月以来2回目でしたが、記憶に残っているところもありましたが忘れているところもあったり、季節も違うので新鮮な気持ちで歩けました。
朝、ゆっくりの集合だったので、久しぶりにお弁当も作って♪
主人の分も作ると、一人出かける罪悪感も多少は薄くなりますf(^_^)
朝、集合場所に着くとなんだか暑くなりそうな感じでちょっと心配でしたが、思ったより涼しく、時折吹く風は秋の気配を感じさせてくれました。
この夏は、私にとってはハードな山行が多かったのでこんな風にのんびり歩くのもいいなぁと思いながら歩きました。
大勢の人達と一緒だと、情報交換も出来るのも良いところで、ウエアや靴、ザックのこういうところが良いとか良くないとか、小屋のご飯のこと、あそこのご飯は美味しいとか、あそこのは今一つとか、ルートのこと、次はどこどこに行きましょう等々、色んなことを話しました♪
お弁当を食べながら、生まれ変わったら・・・なんて話も(笑)

山を歩くのも好きだけど、山を好きな人達と話すことも好き、だから一人より大勢の人達と歩くと楽しいんだなあと思える山行でした。

お会いしたのは、トレランの方お二人、登山者は4・5人のグループ一組と二人連れの方だけの静かな山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

Surely-kさん、こんにちは。

旧笹子トンネル、もうだいぶ昔、夏休み中の娘を横に乗せて、大月から塩山に向かうのに、わざわざ旧峠道へ、
怖さを紛らわすためかな? 反響するトンネルの中、二人大声で歌い歩きながらトンネルを往復したこと
思い出させていただきました!

取り付きの急な登り、下りに使ったことありますが、会の皆さんは、みな元気ですね。
キュートな手作り弁当見たら、腹減っちゃったな、時間も時間だし、ここらで自分も昼飯にしーよおっと!
2025/9/22 12:19
いいねいいね
1
beyond-Mさん、こんにちわ。
暗いトンネルは大人でもなんか怖いですよね。お嬢さんと一緒だったから歩けたと思います。一人じゃ怖すぎます(^_^;)

ハイキング倶楽部のみなさん、普段から鍛えていらっしゃるようで、健脚揃いです。ついていくのが大変です💦

beyond-Mさんのランチは何だったのかな?

2025/9/22 13:30
いいねいいね
1
surely-kさん

ランチメニュー、今日のはちょっと内緒な感じにさせてもらってもよろしいでしょうか? 
あ、それからほら、富士山とえーと ♪ 高圧線が横になっちゃってる♬ やつ、
ちょっと面白かったです。
2025/9/22 16:02
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら