ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1590957
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山 やっぱ曙草見ないと

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
24.4km
登り
1,078m
下り
1,072m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
1:45
合計
4:42
距離 24.4km 登り 1,078m 下り 1,072m
8:16
33
8:49
31
登山道入口
9:20
27
日向山分岐
9:47
9:53
5
出合のテラス
9:58
17
県民の森分岐
10:15
10:31
2
10:33
11:56
0
県民の森散策
11:56
19
展示館
12:15
19
日向山分岐
12:34
24
登山道入口
12:58
0
12:58
ゴール地点
07:59着 芦ヶ久保駅 08:16スタート

09:20 日向山分岐
↓        09:47 出会いのテラス 09:53

09:58 県民の森入口(東屋)
↓0:17(標準0:20)
10:15 丸山 10:31

10:33 広葉樹の林から入り県民の森散策 11:58

11:56 展示館
↓0:19(0:40)
12:15 日向山分岐
↓0:19(0:20)
12:34 登山道入口
↓0:24(0:25)
12:58 芦ヶ久保駅 13:17発
天候
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起点:芦ヶ久保駅
終点:芦ヶ久保駅
コース状況/
危険箇所等
御覧の通りGPSログはとんでもなく無茶苦茶飛びまくって距離は参考にならないです。
 敢えて手書きログを作成せず記録されたものをそのまま記載しました。この日同じような目に会われた方がいらっしゃったのではないかと思われます。
その他周辺情報 道の駅あしがくぼが駅の下にあります。今日は大変混雑していました。
芦ヶ久保駅からスタート
2018年09月23日 08:14撮影 by  SO-04J, Sony
3
9/23 8:14
芦ヶ久保駅からスタート
センニンソウ(仙人草)が咲き誇っている
2018年09月23日 08:18撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:18
センニンソウ(仙人草)が咲き誇っている
ニラ(韮)系
2018年09月23日 08:18撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:18
ニラ(韮)系
きつい斜度の舗装路を上る
2018年09月23日 08:20撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:20
きつい斜度の舗装路を上る
ヒガンバナ(彼岸花)の季節
2018年09月23日 08:21撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 8:21
ヒガンバナ(彼岸花)の季節
近くで見ると中々の美人
2018年09月23日 08:21撮影 by  SO-04J, Sony
4
9/23 8:21
近くで見ると中々の美人
県民の森・農村公園方向へ
2018年09月23日 08:24撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:24
県民の森・農村公園方向へ
ニシキハギ(錦萩)かな
2018年09月23日 08:26撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:26
ニシキハギ(錦萩)かな
ミヤギノハギ(宮城野萩)
2018年09月23日 08:27撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:27
ミヤギノハギ(宮城野萩)
シロバナハギ(白花萩)
2018年09月23日 08:28撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:28
シロバナハギ(白花萩)
コスモス(秋桜)も辺り一面に
2018年09月23日 08:31撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:31
コスモス(秋桜)も辺り一面に
白いサルスベリ(百日紅)
2018年09月23日 08:33撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:33
白いサルスベリ(百日紅)
舗装路から写真前方の農村公園を通る道もあるが、今日はそのまま舗装路を上る
2018年09月23日 08:34撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:34
舗装路から写真前方の農村公園を通る道もあるが、今日はそのまま舗装路を上る
キバナコスモス(黄花秋桜)
2018年09月23日 08:35撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:35
キバナコスモス(黄花秋桜)
オオハンゴンソウ(大反魂草)
2018年09月23日 08:35撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:35
オオハンゴンソウ(大反魂草)
ムクゲ(木槿)
2018年09月23日 08:37撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:37
ムクゲ(木槿)
右手前から上がって来た。写真奥の道に180°転回する
2018年09月23日 08:40撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:40
右手前から上がって来た。写真奥の道に180°転回する
武甲山が見えたが天気予報に反して完全な曇り
2018年09月23日 08:41撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:41
武甲山が見えたが天気予報に反して完全な曇り
キツネノマゴ(狐の孫)
2018年09月23日 08:43撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:43
キツネノマゴ(狐の孫)
イヌホオズキ(犬酸漿)
2018年09月23日 08:45撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:45
イヌホオズキ(犬酸漿)
道端に咲いていたがセージ系の観賞花かな
2018年09月23日 08:46撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:46
道端に咲いていたがセージ系の観賞花かな
キンモクセイ(金木犀)。香りで気付いた
2018年09月23日 08:48撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:48
キンモクセイ(金木犀)。香りで気付いた
ここから登山道開始
2018年09月23日 08:49撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:49
ここから登山道開始
ハナトラノオ(花虎の尾)
2018年09月23日 08:50撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:50
ハナトラノオ(花虎の尾)
キンミズヒキ(金水引)
2018年09月23日 08:52撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 8:52
キンミズヒキ(金水引)
防獣扉を開けて入る
2018年09月23日 08:53撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 8:53
防獣扉を開けて入る
木ノ子茶屋への分岐部
2018年09月23日 09:00撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 9:00
木ノ子茶屋への分岐部
寄り添う親子 的なキノコ
2018年09月23日 09:07撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 9:07
寄り添う親子 的なキノコ
カシワバハグマ(柏葉白熊)
2018年09月23日 09:15撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 9:15
カシワバハグマ(柏葉白熊)
日向山分岐部
2018年09月23日 09:20撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 9:20
日向山分岐部
広い稜線となるが、傾斜が結構強い所もある
2018年09月23日 09:22撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 9:22
広い稜線となるが、傾斜が結構強い所もある
大家族キノコ
2018年09月23日 09:27撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 9:27
大家族キノコ
ヤブマメ(藪豆)
2018年09月23日 09:28撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 9:28
ヤブマメ(藪豆)
アキノタムラソウ(秋の田村草)ですかね
2018年09月23日 09:29撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 9:29
アキノタムラソウ(秋の田村草)ですかね
舗装路を横断する
2018年09月23日 09:42撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 9:42
舗装路を横断する
キバナアキギリ(黄花秋桐)。偶然飛来接近中のハチが写った
2018年09月23日 09:45撮影 by  SO-04J, Sony
3
9/23 9:45
キバナアキギリ(黄花秋桐)。偶然飛来接近中のハチが写った
イヌヤマハッカ(犬山薄荷)
2018年09月23日 09:47撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 9:47
イヌヤマハッカ(犬山薄荷)
再び舗装路を横断。左手に出会いのテラスがありベンチとテーブルがある
2018年09月23日 09:47撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 9:47
再び舗装路を横断。左手に出会いのテラスがありベンチとテーブルがある
アザミ(薊)
2018年09月23日 09:54撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 9:54
アザミ(薊)
県民の森展示館への分岐部
2018年09月23日 09:58撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 9:58
県民の森展示館への分岐部
丸山到着
2018年09月23日 10:15撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 10:15
丸山到着
展望台に上るも
2018年09月23日 10:15撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 10:15
展望台に上るも
曇っていて武甲山は見えない
2018年09月23日 10:17撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 10:17
曇っていて武甲山は見えない
北方向の山。大霧山かな
2018年09月23日 10:17撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 10:17
北方向の山。大霧山かな
ここで広葉樹の林方向へ入る
2018年09月23日 10:32撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 10:32
ここで広葉樹の林方向へ入る
イヌショウマ(犬升麻)
2018年09月23日 10:40撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 10:40
イヌショウマ(犬升麻)
トリカブト(鳥兜)
2018年09月23日 10:47撮影 by  SO-04J, Sony
3
9/23 10:47
トリカブト(鳥兜)
この先道が迷路のようになっているので案内図を写真に撮っておく
2018年09月23日 10:50撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 10:50
この先道が迷路のようになっているので案内図を写真に撮っておく
デイキャンプ場・水辺の広場方向へ
2018年09月23日 10:50撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 10:50
デイキャンプ場・水辺の広場方向へ
トリカブト
2018年09月23日 10:53撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 10:53
トリカブト
モミジガサ(紅葉傘)
2018年09月23日 10:58撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 10:58
モミジガサ(紅葉傘)
セキヤノアキチョウジ(秋丁字)。にしては短い?
2018年09月23日 11:03撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 11:03
セキヤノアキチョウジ(秋丁字)。にしては短い?
橋を渡って
2018年09月23日 11:06撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 11:06
橋を渡って
もう一度橋を渡る
2018年09月23日 11:07撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 11:07
もう一度橋を渡る
ミゾソバ(溝蕎麦)
2018年09月23日 11:08撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 11:08
ミゾソバ(溝蕎麦)
ゲンノショウコ(現の証拠)
2018年09月23日 11:09撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 11:09
ゲンノショウコ(現の証拠)
マツムシソウ(松虫草)
2018年09月23日 11:10撮影 by  SO-04J, Sony
3
9/23 11:10
マツムシソウ(松虫草)
ツリフネソウ(釣舟草)
2018年09月23日 11:14撮影 by  SO-04J, Sony
3
9/23 11:14
ツリフネソウ(釣舟草)
いました。アケボノソウ(曙草)。来た甲斐があったというもの
2018年09月23日 11:15撮影 by  SO-04J, Sony
7
9/23 11:15
いました。アケボノソウ(曙草)。来た甲斐があったというもの
こっちは混み合っている
2018年09月23日 11:17撮影 by  SO-04J, Sony
3
9/23 11:17
こっちは混み合っている
単体物も見事
2018年09月23日 11:18撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 11:18
単体物も見事
この構図、中々いけてますなぁ
2018年09月23日 11:18撮影 by  SO-04J, Sony
7
9/23 11:18
この構図、中々いけてますなぁ
マルバハギ(丸葉萩)
2018年09月23日 11:21撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 11:21
マルバハギ(丸葉萩)
デイキャンプ場を通過
2018年09月23日 11:32撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 11:32
デイキャンプ場を通過
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)
2018年09月23日 11:41撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 11:41
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)
イヌショウマ
2018年09月23日 11:42撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 11:42
イヌショウマ
階段を登って行くと
2018年09月23日 11:48撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 11:48
階段を登って行くと
中央広場に出た。ここの斜面が割合急で息が上がる
2018年09月23日 11:52撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 11:52
中央広場に出た。ここの斜面が割合急で息が上がる
展示館を通過
2018年09月23日 11:56撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 11:56
展示館を通過
ナンテンハギ(南天萩)
2018年09月23日 12:32撮影 by  SO-04J, Sony
9/23 12:32
ナンテンハギ(南天萩)
この家の犬は首輪の鎖の先が、張られたワイヤーに繋がっており、直線方向を自由に移動する事が可能だ。ちなみに撮影中はピクリとも動かずモデル慣れしていた
2018年09月23日 12:33撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 12:33
この家の犬は首輪の鎖の先が、張られたワイヤーに繋がっており、直線方向を自由に移動する事が可能だ。ちなみに撮影中はピクリとも動かずモデル慣れしていた
タカサゴユリ(高砂百合)
2018年09月23日 12:37撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 12:37
タカサゴユリ(高砂百合)
ママコナ(飯子菜)
2018年09月23日 12:42撮影 by  SO-04J, Sony
3
9/23 12:42
ママコナ(飯子菜)
コウヤボウキ(高野箒)
2018年09月23日 12:42撮影 by  SO-04J, Sony
1
9/23 12:42
コウヤボウキ(高野箒)
ここの蕎麦屋さんで饅頭を売っていたので買ってみた
2018年09月23日 12:46撮影 by  SO-04J, Sony
2
9/23 12:46
ここの蕎麦屋さんで饅頭を売っていたので買ってみた
3個で360円。味のコメントは控えておきます
2018年09月23日 13:06撮影 by  SO-04J, Sony
3
9/23 13:06
3個で360円。味のコメントは控えておきます
シュウカイドウ(秋海棠)が綺麗だ。さて、もうすぐ駅だ
2018年09月23日 12:55撮影 by  SO-04J, Sony
3
9/23 12:55
シュウカイドウ(秋海棠)が綺麗だ。さて、もうすぐ駅だ
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 帽子 靴紐 サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ゼリー飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドライト GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 免許証 メガネ スマホ スマホ充電池 時計 サングラス 熊鈴 タオル ストック 折畳み傘 トイレットペーパー ポケットティシュー 防虫スプレー ライター ツェルト

感想

 毎年この時季にアケボノソウを鑑賞するために丸山に山行している。去年はわずかに1株しか見られなかったが、今年は4株程発見できた。この花はピントが合い易くて撮影に困る事がないので助かる。
 芦ヶ久保付近でGPSが吹っ飛ぶのも毎年の事であるが、今回はあまりにひどかった。自分は入間基地からの妨害電磁波説を唱えているが、今年は太陽のコロナホールが異常に拡大しているという事から、磁気嵐が地球に到達している影響もあるのかもしれない。
 



総歩数(door to door) 24,313歩
総歩行距離 16.53km
消費カロリー 820kcal

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら