記録ID: 1590962
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤倉山
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 873m
- 下り
- 868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:34
距離 9.8km
登り 873m
下り 876m
天候 | 晴時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※一般ルートではありません。 登山の際は十分計画して、登山に臨むことをお勧め致します。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|---|
備考 | コンパスの携帯方法を考える。 |
感想
連休初日。
仕事の疲れから…テント泊山行は計画倒れ中…でも山歩きしたい!
静かな…赤倉山。
赤倉山山頂から1514Pを経て、1413Pの尾根を久蔵沢へ降りる計画でした。途中コンパス落としてしまい…凹んで歩いていたらルートミス!結局深沢へ続く古道回りのルートとなりました。
静かな山歩きできて楽しかった!
今回山名板なかったですが、新しい山名板「赤倉山」が設置されるのが待ち遠しいです(^-^)
赤倉山周辺も歩いていない尾根がたくさんあるので、まだまだ遊べそうです。しかし…2週続けてクマちゃんに会うと…やはりドキドキします!十分注意しつつ山遊びしていけたら良いと思いす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コーヒーゴリゴリ素敵な休日の過ごし方
しかし2週連続で熊とは!しかもどちらも人里からあまり離れていない山。いつか足尾をご指南うけながらご一緒できればなんて思っておりますが、もれなくクマちゃんバッタリのオプションもついてきそう
先日 安達太良沼ノ平周回をして、takaさんも行かれてたなとレコ見返したのですが、(家族山行でなく)山友さんとの沼尻元湯はっちゃけっぷりは何度見てもふき出してしまいます
AIKENさんご無沙汰しております!
珈琲ゴリゴリ…癖になります(笑)
無駄な時間かと思いますが最高に充実した時間過ごせるような気がしています。
しかし…クマいるのは知ってましたが、あまりに会うので少しドキドキであります💧
タイミング合えば是非足尾界隈歩きましょう(笑)
安達太良山のファミリー山行拝見してます!爆風の中さすがAIKENさんファミリー!と思いつつ読ませてもらいました。自分達はユルユル周回だったので(笑)同行してくれたhoipptotoさんがハッチャケに輪をかけてくれたと思われます(笑)ガチの山行も楽しいですが…仲間と歩くのもまた…楽しいです(^^)
コメントありがとうございます!
こんにちわ
私も野暮用が多くて 最近山に行けていません(天気も悪いし)
私が遭遇したクマは ほとんどがこの足尾〜県境の間です。
久藏沢で出くわした母子クマの時は、もうダメだと観念しましたが、、。
今でも思い出すと冷や汗物なので、もう久蔵には行けません、、
この界隈はクマが多いですね、気を付けて遊んでください。
ところで、落としたコンパスは新しいのかな?
高いヤツなのかな?
拾いに行こうかな?
DIYさん!
ご無沙汰しております。
確かに足尾〜県境はクマの出没する場所なんでしょうね。十分注意して遊ばないと…取り返しのつかない事になりそうだとは思っています(o_o)
落としたコンパスは、それなりの品物であります(笑)落としたのは多分…幕岩登る時かと思っています。もしお出かけの際には確認してください(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する