ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1591721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(三本滝からピストン)

2018年09月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.4km
登り
1,284m
下り
1,266m

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:10
合計
8:02
6:33
49
摩利支天バス停(車道)
7:22
7:35
52
8:27
31
8:58
9:08
42
9:50
10:00
60
11:00
11:26
44
12:10
12:21
82
13:43
三本滝レストハウス
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本滝ゲート前駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
・三本滝〜位ヶ原山荘
登山道はよく手入れされており明瞭
・位ヶ原山荘〜肩の小屋口
一箇所、踏み跡が不明瞭になる場所がある
・肩の小屋口〜頂上
登山道はよく踏まれており明瞭
三本滝のゲート前に車を置いて登行開始。
ここの駐車場は半分くらい埋まってましたが、観光センターの駐車場はほぼ満車状態でした。
三本滝のゲート前に車を置いて登行開始。
ここの駐車場は半分くらい埋まってましたが、観光センターの駐車場はほぼ満車状態でした。
三本滝手前の登山道分岐まではゆるやかに下ります。
三本滝手前の登山道分岐まではゆるやかに下ります。
分岐後すぐに橋。ここがルートの最下部。
雰囲気的に大台ケ原のシオカラ谷を思い出す。
分岐後すぐに橋。ここがルートの最下部。
雰囲気的に大台ケ原のシオカラ谷を思い出す。
水が豊富で綺麗です
水が豊富で綺麗です
この分岐で尾根筋に乗ります。
橋からこの分岐までは結構な急斜面で、しかも所々土っぽくて滑りやすい。
この分岐で尾根筋に乗ります。
橋からこの分岐までは結構な急斜面で、しかも所々土っぽくて滑りやすい。
尾根筋に乗ると傾斜もゆるやかで歩きやすくなる。
尾根筋に乗ると傾斜もゆるやかで歩きやすくなる。
エコーライン(車道)に出ました。
エコーライン(車道)に出ました。
車道からはるか彼方に乗鞍岳の頂上が見える…あそこまで行くのか…遠いな
車道からはるか彼方に乗鞍岳の頂上が見える…あそこまで行くのか…遠いな
登山道→車道→登山道と何度か繰り返し、位ヶ原山荘に着きました。糖分補給のため小休止。
登山道→車道→登山道と何度か繰り返し、位ヶ原山荘に着きました。糖分補給のため小休止。
位ヶ原山荘から先は、結構なガレ場が続きます。
位ヶ原山荘から先は、結構なガレ場が続きます。
一箇所、道に迷いながら肩の小屋口に着きました。(過去に春山バスで何度か来ている)
一箇所、道に迷いながら肩の小屋口に着きました。(過去に春山バスで何度か来ている)
肩の小屋に着きましたが、脚がもうへろへろです。ふたたび糖分補給のため小休止。
肩の小屋から先は結構な渋滞だったので、ちょうど良い回復登行になった。
肩の小屋に着きましたが、脚がもうへろへろです。ふたたび糖分補給のため小休止。
肩の小屋から先は結構な渋滞だったので、ちょうど良い回復登行になった。
やったー!頂上!
途中であきらめそうになったけど、来れて良かった。
1
やったー!頂上!
途中であきらめそうになったけど、来れて良かった。
頂上から権現池方面。
遠景の町並みは高山かな?
頂上から権現池方面。
遠景の町並みは高山かな?
頂上から上高地方面。
穂高岳、槍ヶ岳もはっきり見えます。
頂上から上高地方面。
穂高岳、槍ヶ岳もはっきり見えます。
下山時に肩の小屋口から。
おとなしそうな山体をしていますけど、火山なんですよね…
下山時に肩の小屋口から。
おとなしそうな山体をしていますけど、火山なんですよね…
帰りにも小休止。
帰りにも小休止。
穂高岳をバックに紅葉。
1
穂高岳をバックに紅葉。
登っているときには気が付かなかったけど、登山道脇にはキノコが結構多かった。
登っているときには気が付かなかったけど、登山道脇にはキノコが結構多かった。
赤い実が綺麗です
赤い実が綺麗です

装備

個人装備
水2000cc アクエリアス1000cc 行動食 ストックx1 ガスバーナー
備考 日差しがきつかったので日焼け止めを忘れずに持って行って良かった(よく忘れる)
晴れていても稜線上は強風で寒かったので防寒着を持って行って良かった
水は1250ccほど消費した。途中に水場があるのでこの時期なら晴天でも500cc減らしても大丈夫そう。

感想

残雪期に春山バスを使って何度か登ったことのある乗鞍岳へ、今回はバスを使わずに三本滝のゲート前から登ってみた。
結果は登頂。

登行標高差が1200mほどあり、今の私の実力的に少しキツいかと思ったが、予想通りキツかった…
肩の小屋口に着いた時点で脚力が切れ、肩の小屋までの短い登りが一番堪えた…(脚の疲労感がすごかったので、頂上はあきらめて帰ろうかと一瞬だけ思った…)
ただ、肩の小屋から頂上までは渋滞していたので、ちょうど良い回復登行になった。

頂上は頂上小屋を過ぎた所から写真渋滞。すわ、こりゃたまらん、と思い、裏側から登頂。
頂上はあいにく、どえりゃあ強風で寒いの何のって、写真を撮って早々に下山開始。

下山開始直後は、位置エネルギーを放出する楽しさで脚が絶好調。
しかしその絶好調も長くは続かず、肩の小屋を過ぎたあたりでふたたび脚力が切れた(持久力無いなあ)
絶好調で下山中は肩の小屋口まで一気に降りて昼食を摂ろうと考えていたのだが、脚力が尽きる前に肩の小屋のところで摂ったほうが良かったな…

下山は、三本滝からの登り返しがイヤだったので。最後の登山道だけ迂回して摩利支天バス停からエコーライン(車道)を歩いたが、思ったより歩行距離が長くて、最後のほうは飽きてイヤになってしまった。(次があればちゃんと登山道を下って比較してみたい)

・膝の痛み
下山中、右脚の膝に嫌な感じの痛みが出たが、悪化しなくて良かった。左脚の膝は過去にスキーで靭帯損傷しているが、右脚に爆弾は無いはずなのになあ。

・大きな置きみやげ
下山中、登山道脇に、2回も大きな置きみやげ(人間の雲子の意)を見てしまった。(登山中の急な便意が緊急事態なのは私もよく知ってますけど、登山道から見えない場所に置いてほしいなあ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら