記録ID: 1591903
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷 周回コースで滝巡り
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 858m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
先週 昇仙峡を歩いた時に、次は西沢渓谷という話をしていたのですが、早速出かけてきました。西沢渓谷入口へは甲武信ヶ岳や鶏冠山、雁坂峠への登山、また沢登りなどの起点としてかなりの回数訪れていますが、西沢渓谷として滝が連続するメインの部分は歩いたことがありませんでした。沢に近いところを歩くこの渓谷沿いのコースは滝も見応えがあり、こんな機会に歩くことが出来てとてもよかった。昇仙峡も西沢渓谷も本来秋の紅葉の時期に歩くのが一番だと思いますが、混雑が苦手なので、再訪するときもピークは外してかな。。
毎度お世話になる道の駅みとみですが、ここで売っているブドウはぶどう狩り園で買うよりリーズナブルなことが分かりました。相方と自分はブドウの好みも微妙に違うため、色々な種類のブドウが売っている点も都合のよいところです。自宅からだと下道で2時間半(ちょうど100キロ)、また来年も多分お世話になります(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
youtaroさん、こんばんは!
3連休で1番天気に恵まれた日に、西沢渓谷でしたか。
楽しめた事と思います
この渓谷、若かりし頃はよくハイキングに訪れていました
毎回お弁当を広げていたので、写真撮りの方には
迷惑だったかも
久々に拝見しましたが、やはり水が綺麗で良き場所ですね。
「みとみ」もお世話になっている道の駅。
山梨では、1番立ち寄る駅です。
ブドウが美味しそうですが、ぶどう園より安い!?
それは朗報ではありませんか
山梨百で訪れた時に、立ち寄ろうと思います
tailwindさん、こんばんは。
まいど、山登りではないレコにありがとうございます
紅葉の時期の人手は、同時期に鶏冠山から雁坂峠を歩いた
時の登山口までの雰囲気でなんとなく分かっていました。
で、ちょっと外しました
西沢渓谷終了点なので、今回戻りで使ったルートは
歩いているのですが、ちょうど滝見学のハイライト部分が
未経験でした。有名な観光地ですが、自分を含め山歩きの
人はみんな途中で徳ちゃん新道など山へ入ってしまいますからね。。
いい所ですね。自分ももう少し早く訪れていればよかった
なあと思いました。
「みとみ」もここらに来ると毎回お世話になるのですが、
ブドウの時期はあまり来たことがありませんでした。
(もしくは一人だとスルーしていたかも)写真のピオーネは
半分以上食べたあとですが、450円。粒が大きくとても美味
でした。ぶどう園だと1キロ1200円から1500円程度だと思い
ますので、かなりリーズナブルな印象です。作った方の名前が
書いてあったので、近くの農家の方が売り場として利用して
いるのだと思います(スーパーの野菜直売コーナーと同じかな)。
自分もブドウの時期は必ず買おうと思いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する