記録ID: 1593145
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地散策:5kmの予定が想定外の15kmに
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 46m
- 下り
- 31m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:14
距離 14.1km
登り 53m
下り 44m
15:12
ゴール地点
ゴール後、河童橋近くのカフェでゆっくりする予定でしたが、やっぱすぐに山から離れておいしいもの食べたりお買い物したりしたいね!ってことになり300m先のバス停を目指すも、すぐそこに行列の最後尾が来てますよ〜にわかには信じられずに、ターミナルまで行こうとして冷静になり、最後尾の人に確認すると、ここは7番乗り場の列ですよって、まじかぁ〜2時間待ちのコースじゃん〜。となりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは注意 15時に帰りのバス乗り場に行ったが、2時間待ちの長蛇の列。 バスに乗ったのは17時でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっとしたぬかるみなどはありますが、整備されたコースが沢山あります。 |
その他周辺情報 | バスターミナル付近にも、食できるところやお土産やなどたくさんあります。 |
写真
たしか、最初に訪れたとき、この山に初雪が降り、緑と紅葉と雪の白で三色紅葉が見られてラッキーな日だったのがきっかけで、何度もこの地を訪れています。
上の看板で山の名前を確認できますが、興味がないので記録しただけで読んではいません(汗
上の看板で山の名前を確認できますが、興味がないので記録しただけで読んではいません(汗
お昼は、肉巻きおにぎり400円!
妻と娘は、でっかい豚まん食べてました。
朝から、ブリトー1個とこれだけ。
17時まで、これだけで過ごすことになろうとは、この時誰が予想できたでしょうか。
妻と娘は、でっかい豚まん食べてました。
朝から、ブリトー1個とこれだけ。
17時まで、これだけで過ごすことになろうとは、この時誰が予想できたでしょうか。
困ったことに、20日からドコモのデータプランを使い切ってしまったため、この日は、通信速度が遅くて遅くて4Gが届いてアンテナが立っていたとしても、欲しい情報をネットであることができない状態。
神社はスルーするつもりがちょっと覗いてみると、なんと!
穂高神社に、入場料300円の明神池が!!
いままで普通歩いてれば池とか見れたから、危うく通り過ぎるところでした。
これは、神社の川の魚。
トイレはチップ制。だったか有料だったか。
穂高神社に、入場料300円の明神池が!!
いままで普通歩いてれば池とか見れたから、危うく通り過ぎるところでした。
これは、神社の川の魚。
トイレはチップ制。だったか有料だったか。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 本当は、おにぎりやサンドイッチ、チョコなども持参しつつ、現地でおいしいものに出会ったら食べちゃおうと思ってたんですがね、コンビニで仕入れたものの、それらは車に置き忘れてしまったのでした。 ですが、河童橋(15時)からバスターミナル(17時)の2時間バス待ちの行列に並んだ後、車に戻っておいしくいただきました。 朝にブリトー、昼に肉巻きおにぎりを食べただけのダイエットハイキングのようなことになってしまった。 |
感想
娘が新品の登山靴だったので、5kmを3〜4時間かけてゆっくりまわる予定でした。
河童橋から、清水川で魚を見るという話だったので、妻について明神池まで行ってみて、ゴール地点でiPhoneを確認したときには。・・・なんと、計画の3倍の距離15kmを歩いてました。
明神池からの帰りには、お猿の群れと遭遇、行きの河童橋付近で1匹の猿を見たとき、すごくラッキーだと思いましたが、みんな子連れでオスも時々いて、なんとなくトラブルに巻き込まれたくなくて早足になっちゃった。猿の群れに遭遇するのもレアなのかもしれないんですがね。
この辺りまで、新しい靴で足が痛くなっていたことを、娘は我慢していて言わないんですよね・・・泣けてくる。快適なのかと思ってたから。この春、自分たちが新しい靴で登山したときのことを思い出すと、常に無理押せず、こまめに足と靴と相談しながら歩いてたのに。緩めたり締めたりもこまめに調整しつつの登山だったのに、こっちから聞いてあげればよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する