初詣は旧御射山社へ(和田峠から鷲ヶ峰を越えて)


- GPS
- 03:13
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 426m
- 下り
- 417m
コースタイム
11:30 鷲ヶ峰山頂
11:57 八島湿原
12:24 旧御射山社
12:50 八島駐車場
13:45 和田峠駐車場
天候 | 雪〜曇〜雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の積雪は10〜15cmほど。目印のテープがあるので、迷うことはありませんでした。 八島湿原の遊歩道は下が凍っていなかったので歩きやすかったです。 |
写真
感想
箱根駅伝を見始めると2日間が終わってしまうので、おせちとお酒で重くなった身体を絞りに、初登山に行ってきました。
我が家の初詣は諏訪大社ですが、今日は旧御射山社へ。
http://yatsu-genjin.jp/suwataisya/simosya/motomisayama.htm
クルマで近くまで行けちゃうのですが、それでは有難みが薄れます。(^^ゞ
と言うわけで、和田峠から鷲ヶ峰を通り、旧御射山社までのルートにしました。
大晦日に三峰山に登ったルートの反対側になります。
家を出る頃から雪が舞っていたのですが、和田峠のスタート時にも止む気配はありません。
荒れてきたら引き返せばいいやと、軽い気持ちで歩き始めます。
前方に先行者がひとり。わんちゃんと一緒です。
登り初めて暫くして、道を譲って戴きました。
ここからは新雪に足跡を付けながらのハイキングです。
楽しいですね、こういうの。
雪山はやらない私ですが、この程度の歩きは大好きです。(^_^)
最後の急登を越えると、鷲ヶ峰の山頂です。
ちょうど一時間で到着!
視界はありませんが、今年の初山ですから記憶に残しておきましょう。
ここから、八島湿原に下ります。
遊歩道に合流する直前にアクシデントが発生!
木の根に左足の親指を痛打し、痛いのなんのって・・。
これは爪をやっちゃったな。(>_<)
雪の中で靴下を脱ぐ気力もないので、騙し騙し歩き始めます。
幸いなことに、もう指に力の入るような登りはありません。
歩きやすい遊歩道をぐるっと半周回って、今日の目的地である旧御射山社に到着。
誰もいない社の前で、響く柏手。
いっぱい願い事をしてきました。(^_^)
少し空が明るくなってきました。
八島の駐車場に向かう途中、先ほど登ってきた鷲ヶ峰がキレイに見えてきました。
駐車場には、クルマが1台だけ。
これじゃ、人に会わないわけだ。
当初の計画だと帰りも鷲ヶ峰を通るピストンだったのですが、親指が心配だったので無理をしないでビーナスラインを歩くルートに変更します。
八島から和田峠までのビーナスラインは冬期閉鎖中。
こんな時しか道の真ん中を歩くことはできませんから、これもまた楽しいかもしれません。
足跡がついています。
スノーシュー?と、普通の足跡と犬の足跡。
登りはじめたときに出会った方が、先を歩いている様子です。
途中で、スノーシューの方が向こうから歩いてきました。
この方は、八島からの往復かな?
今日出会った、2人目の方でした。
ドライブしているときの八島から和田峠なんてあっと言う間ですが、歩くとかなりありますね〜。
山を歩いているときには遠いなんて感じないのですが。(^^;)
嫌になりかけた頃、和田峠の到着。
今日のミッションは無事に?終了です。
歩いた距離は、直線で12kmほど。
少しは身体を絞れたかな?
家に帰ってから体重を量ったら、たいして変化がなくてガックリしたのは内緒です。(^0^;)
でも、楽しい山歩きでした♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する