ほんのり秋色 〜白馬大池から風吹大池〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大池から風吹大池に向かう途中の木道、濡れていると結構滑ります。 風吹大池から蓮華温泉に向かうルートも、石が苔で覆われていて滑ります。 |
その他周辺情報 | 姫川温泉の「瘡の湯」は600円。 受付や券売機はなく、入ってすぐに座敷っぽい休憩室。 そこでおばちゃんとオネエさんに入浴料を渡します。 お風呂は湯船一つの質素な造り。 源泉掛け流しで、じゃぶじゃぶお湯が出てます。 お湯の温度は42度ちょい上と少し厚め。 さらさら透明ないいお湯です。 ボディーソープとリンスインシャンプーは置いてあります。 お風呂上がりに休憩室で休んでいると、サービスのゆで卵(温泉卵ではない)と熱いお茶が出てきます。 なんか、嬉しいサービス。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
土日や連休の天気が今ひとつの中、ピンポイントで晴天予想の9/23。
まだ紅葉のピークにはなっていないが、このチャンスを逃すといつ晴れるかわからない。
少し早め、秋晴れの秋山を楽しんでこよう。
日が短くなったこの季節、日帰りだとルートもいろいろと制限が出て来ますね。
てことで、以前から秋に行きたいと思っていた風吹大池。
登山というより、ハイキングでしょうか。
お金もかからず(笑)、ぐるっと周遊出来るとなると、蓮華温泉から白馬大池を巡っていく白馬御池巡りのコースが一番。
秋の白馬大池も美しい場所なので、いいコースです。
紅葉のピークはもう1、2週間ばかり先なんでしょうけど、ほんわり色づいた白馬大池周辺や天狗原は、青空も綺麗で最高に気持ちが良い。
風吹大池湿原は広大な湿原帯。
まだ緑が残っている草紅葉は綺麗なグラデーションを描いており、静かでのどかで本当に気持ちの良い空間でした。
多くの人で賑わっていた白馬大池や天狗原とは打って変わって、風吹大池周辺はほとんど人もおらずものすごく静か。
風吹大池までは数人とすれ違っただけ。
山荘にも数人の人が休憩してたのみ。
蓮華温泉まで降りるルートは二人ほどしかすれ違いませんでした。
天狗原で休憩していた時、たまたま隣にいらした白馬大池に向かう途中のソロの若い女性の方。
偶然にも同じ金沢から来られたとのことで、しばし談笑。
友人たちと山に行っていたが、結構ハマってしまい、最近は一人で行くようになったとか。
八方尾根にスキーにも行くそうで、なかなかアクティブ。
お名前くらいは伺いたかったが、オッサンのナンパもみっともないかと思いやめました。笑
ヤマレコも知らないようだったので、ここも見ないかと思いますが。
ご縁があれば、白山やどこかの山、スキー場でお会いすることもあるでしょう。
ほんわりした秋山と一緒に、ほんわりした一時を味わえた山行となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する