ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1595772
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

ほんのり秋色 〜白馬大池から風吹大池〜

2018年09月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,240m
下り
1,230m

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:09
合計
8:56
6:30
74
7:44
56
8:40
9:13
32
9:45
45
10:35
10:55
103
天狗原
12:38
12:54
152
15:26
登山道終点(林道接続点)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
白馬大池から風吹大池に向かう途中の木道、濡れていると結構滑ります。
風吹大池から蓮華温泉に向かうルートも、石が苔で覆われていて滑ります。
その他周辺情報 姫川温泉の「瘡の湯」は600円。
受付や券売機はなく、入ってすぐに座敷っぽい休憩室。
そこでおばちゃんとオネエさんに入浴料を渡します。
お風呂は湯船一つの質素な造り。
源泉掛け流しで、じゃぶじゃぶお湯が出てます。
お湯の温度は42度ちょい上と少し厚め。
さらさら透明ないいお湯です。
ボディーソープとリンスインシャンプーは置いてあります。

お風呂上がりに休憩室で休んでいると、サービスのゆで卵(温泉卵ではない)と熱いお茶が出てきます。
なんか、嬉しいサービス。
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
蓮華温泉からスタート。
家からの出発がちょっと出遅れた。
2018年09月23日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 6:31
蓮華温泉からスタート。
家からの出発がちょっと出遅れた。
良い天気に恵まれました。
朝日岳と五輪尾根ですね。
今日は五輪尾根も気持ちよく歩けたんではないでしょうか。
2018年09月23日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:42
良い天気に恵まれました。
朝日岳と五輪尾根ですね。
今日は五輪尾根も気持ちよく歩けたんではないでしょうか。
天狗の庭。
2018年09月23日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:44
天狗の庭。
雪倉岳。
また登りたい。いい山でした。
2018年09月23日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 7:45
雪倉岳。
また登りたい。いい山でした。
色づき始め。
2018年09月23日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:26
色づき始め。
ダケカンバもゆるやかに黄色に。
2018年09月23日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:33
ダケカンバもゆるやかに黄色に。
白馬大池着。
2018年09月23日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:39
白馬大池着。
チングルマの草紅葉が絨毯のよう。
2018年09月23日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 8:40
チングルマの草紅葉が絨毯のよう。
穏やかな空間。
2018年09月23日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:41
穏やかな空間。
ここは季節を問わずに美しい場所。
2018年09月23日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 8:44
ここは季節を問わずに美しい場所。
水も澄んでいて美しい。
2018年09月23日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:45
水も澄んでいて美しい。
テント場は賑わっていたようです。
ここはテント張りたくなるよ。
2018年09月23日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:10
テント場は賑わっていたようです。
ここはテント張りたくなるよ。
ナナカマドの赤い実。
紅葉のピークはもう1週間ほど先かな。
2018年09月23日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:14
ナナカマドの赤い実。
紅葉のピークはもう1週間ほど先かな。
ナナカマドの葉ももう少し赤くなるんでしょうね。
2018年09月23日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/23 9:16
ナナカマドの葉ももう少し赤くなるんでしょうね。
夏なら泳ぎたくなる。笑
2018年09月23日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:17
夏なら泳ぎたくなる。笑
ほんと、いい場所だなぁ。
何度でも来たくなる。
2018年09月23日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 9:32
ほんと、いい場所だなぁ。
何度でも来たくなる。
パノラマで白馬大池全景。
2018年09月23日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:33
パノラマで白馬大池全景。
紺碧の湖畔。
2018年09月23日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:34
紺碧の湖畔。
白馬岳と五竜岳が見えました。
2018年09月23日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:45
白馬岳と五竜岳が見えました。
今回のピークはここだけ。笑
2018年09月23日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:46
今回のピークはここだけ。笑
白馬乗鞍の山頂付近のこの広大感が好きです。
鹿島槍も見えますね。
2018年09月23日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:50
白馬乗鞍の山頂付近のこの広大感が好きです。
鹿島槍も見えますね。
いい天気だ。
2018年09月23日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:52
いい天気だ。
予想外に雲海。これは嬉しい景色。
2018年09月23日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 9:55
予想外に雲海。これは嬉しい景色。
天狗原を見下ろします。
2018年09月23日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:08
天狗原を見下ろします。
ここの紅葉ピークはもう2週間ほど先かな?
2018年09月23日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:08
ここの紅葉ピークはもう2週間ほど先かな?
風吹大池との分岐まで降りて来ました。
一旦、天狗原で休憩取ります。
2018年09月23日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:30
風吹大池との分岐まで降りて来ました。
一旦、天狗原で休憩取ります。
紅葉のピーク時は赤と黄色が凄いことになりそう。
後日、また来れるかなぁ。
2018年09月23日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:31
紅葉のピーク時は赤と黄色が凄いことになりそう。
後日、また来れるかなぁ。
ぼんやりしたくなりますね。
2018年09月23日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:31
ぼんやりしたくなりますね。
ここで同郷の金沢から来たソロの若い女性の方と談笑。
お名前くらい聞けばよかった。(ナンパ?)
2018年09月23日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:33
ここで同郷の金沢から来たソロの若い女性の方と談笑。
お名前くらい聞けばよかった。(ナンパ?)
さて、風吹大池に向かって出発。
ここからは初めてのルート。
2018年09月23日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:55
さて、風吹大池に向かって出発。
ここからは初めてのルート。
最初からいい感じ。
2018年09月23日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:59
最初からいい感じ。
4kmですが、それ以上に長く感じました。
2018年09月23日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:11
4kmですが、それ以上に長く感じました。
いい色になって来てますね。
2018年09月23日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:23
いい色になって来てますね。
樹林帯がいきなり開けて、広大な湿原。
なかなかのサプライズ感。
2018年09月23日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:25
樹林帯がいきなり開けて、広大な湿原。
なかなかのサプライズ感。
なんとも広くて気持ちの良い空間。
草紅葉も美しい。
2018年09月23日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:29
なんとも広くて気持ちの良い空間。
草紅葉も美しい。
風吹大池に着きました。
2018年09月23日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:36
風吹大池に着きました。
まずは山荘で休憩。
山荘に売店はありません。(ジュースなども売ってない。)
水は100円で汲めます。
2018年09月23日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 12:38
まずは山荘で休憩。
山荘に売店はありません。(ジュースなども売ってない。)
水は100円で汲めます。
ここも紅葉のピーク時に来てみたい。
2018年09月23日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:39
ここも紅葉のピーク時に来てみたい。
白馬大池周遊コースに向かいます。(右へ)
2018年09月23日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 12:55
白馬大池周遊コースに向かいます。(右へ)
周遊コースといっても、池が見えるのはコースの半分程度。
2018年09月23日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:58
周遊コースといっても、池が見えるのはコースの半分程度。
この赤がいい。
2018年09月23日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:08
この赤がいい。
途中にある小敷池。写真ではわかりませんが、翡翠色の池でした。
2018年09月23日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:10
途中にある小敷池。写真ではわかりませんが、翡翠色の池でした。
岩の上に生えている。
2018年09月23日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 13:12
岩の上に生えている。
ちょっとガスもかかって来た。
池の全景。
2018年09月23日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 13:28
ちょっとガスもかかって来た。
池の全景。
これも途中にある科鉢池。
すごく神秘的と言うか、何か出て来そうな不気味さもありました。
2018年09月23日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:30
これも途中にある科鉢池。
すごく神秘的と言うか、何か出て来そうな不気味さもありました。
風吹大池湿原。
これは美しい。
草紅葉も、まだ緑が残っているおかげで素晴らしいグラデーションでした。
2018年09月23日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 13:35
風吹大池湿原。
これは美しい。
草紅葉も、まだ緑が残っているおかげで素晴らしいグラデーションでした。
「展望台」ってのも行ってみよう。
2018年09月23日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 13:37
「展望台」ってのも行ってみよう。
こんな感じでした。
この景色より、湿原の方が感動しましたね。
2018年09月23日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:37
こんな感じでした。
この景色より、湿原の方が感動しましたね。
いい雰囲気です。
2018年09月23日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 13:43
いい雰囲気です。
さぁ、蓮華温泉に戻りましょう。
ここからも結構長い。
2018年09月23日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 13:46
さぁ、蓮華温泉に戻りましょう。
ここからも結構長い。
途中にはやはり湿原帯。この界隈は湿原が多いんですね。
2018年09月23日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 14:08
途中にはやはり湿原帯。この界隈は湿原が多いんですね。
登山道を抜けて林道に降りて来ました。
最後は結構な急降下でした。
2018年09月23日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 15:26
登山道を抜けて林道に降りて来ました。
最後は結構な急降下でした。
蓮華温泉には入らずに、姫川温泉に入りました。
なんとも素朴でいい温泉。
お湯は42度ちょいと熱め。
2018年09月23日 16:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 16:32
蓮華温泉には入らずに、姫川温泉に入りました。
なんとも素朴でいい温泉。
お湯は42度ちょいと熱め。
湯上りのサービスで出て来たゆで卵(温泉卵ではない)と熱いお茶。
ちょっとしたサプライズ的なサービス。
テーブルにあった駄菓子もすすめられました。
アットホームな温泉で気に入りました。
また来たいと思います。
2018年09月23日 17:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 17:14
湯上りのサービスで出て来たゆで卵(温泉卵ではない)と熱いお茶。
ちょっとしたサプライズ的なサービス。
テーブルにあった駄菓子もすすめられました。
アットホームな温泉で気に入りました。
また来たいと思います。
撮影機器:

感想

土日や連休の天気が今ひとつの中、ピンポイントで晴天予想の9/23。
まだ紅葉のピークにはなっていないが、このチャンスを逃すといつ晴れるかわからない。
少し早め、秋晴れの秋山を楽しんでこよう。

日が短くなったこの季節、日帰りだとルートもいろいろと制限が出て来ますね。
てことで、以前から秋に行きたいと思っていた風吹大池。
登山というより、ハイキングでしょうか。
お金もかからず(笑)、ぐるっと周遊出来るとなると、蓮華温泉から白馬大池を巡っていく白馬御池巡りのコースが一番。
秋の白馬大池も美しい場所なので、いいコースです。

紅葉のピークはもう1、2週間ばかり先なんでしょうけど、ほんわり色づいた白馬大池周辺や天狗原は、青空も綺麗で最高に気持ちが良い。

風吹大池湿原は広大な湿原帯。
まだ緑が残っている草紅葉は綺麗なグラデーションを描いており、静かでのどかで本当に気持ちの良い空間でした。

多くの人で賑わっていた白馬大池や天狗原とは打って変わって、風吹大池周辺はほとんど人もおらずものすごく静か。
風吹大池までは数人とすれ違っただけ。
山荘にも数人の人が休憩してたのみ。
蓮華温泉まで降りるルートは二人ほどしかすれ違いませんでした。

天狗原で休憩していた時、たまたま隣にいらした白馬大池に向かう途中のソロの若い女性の方。
偶然にも同じ金沢から来られたとのことで、しばし談笑。
友人たちと山に行っていたが、結構ハマってしまい、最近は一人で行くようになったとか。
八方尾根にスキーにも行くそうで、なかなかアクティブ。
お名前くらいは伺いたかったが、オッサンのナンパもみっともないかと思いやめました。笑

ヤマレコも知らないようだったので、ここも見ないかと思いますが。
ご縁があれば、白山やどこかの山、スキー場でお会いすることもあるでしょう。

ほんわりした秋山と一緒に、ほんわりした一時を味わえた山行となりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら