記録ID: 159585
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(初詣・阿夫利神社)
2012年01月03日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
7:55駐車場-8:05ケーブル駅-8:35下社(〜8:55)-9:45大山(〜10:35)-11:25見晴台-12:00下社-12:25ケーブル駅-12:35駐車場
天候 | 曇り(山頂で一時小雪)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:特にありませんが、山頂〜見晴台へ下りる際は泥濘で滑らないよう注意が必要です。また、見晴台〜下社間は道が狭いので、対向者とのすれ違い時は滑落等に気をつけてください。 下山後の入浴:コマ参道沿いの数軒の宿で日帰り入浴にも対応しているようです。料金500〜700円位(今回は利用しませんでした。) |
写真
駐車場脇(・・のゴミ捨て場の奥)に自転車を停めさせてもらい、スタートします。三が日に大山に来たのは初めてですが、7:30を回った時間でここの駐車場はすでに満車です。頑張って自転車を漕いできて正解でした。
まだ早いですが、お腹がすいたのでお昼ご飯とします。キムチチゲスープにセブンイレブンのキムチおにぎりを混ぜ、即席キムチ雑炊を食べました。箸もスプーンも忘れてしまったので小枝を拾い箸替わりに使いました。ちょっと恥ずかしかったです。
感想
今年初登山、ということで、阿夫利神社へ初詣を兼ねて大山に行ってきました。大山のケーブル側からのルートならば、自宅から自転車で行ける圏内なので、今回も自転車でのアクセスとなりました。(・・・さすがに市営第1駐車場付近からの約500mは坂道が辛く、乗車せず押して歩きました。今以上の脚力と、もっと軽快なチャリが欲しいよぅ。)
やはり山の上にある神社なだけに、みなさんご利益を求めるのか、朝早くからケーブルカー待ちの参拝客が沢山いました。しかしケーブルカーの始発が登ってくる前に下社に辿りつけたのは、静かな参拝ができてよかったです。ゆっくりとお祈りができました。
山頂にも少し早めに着けたおかげで、人が多いなりにも、しっかり椅子に座ってご飯を食べることができました。山頂では細かい雪が舞っていましたが、次第に雲が晴れ、ついには富士山が顔を出してくれ、幸先の良い初詣登山となりました。
普段は気ままな平日ハイクがメインの私ですが、登山者が多い時の歩き方に多少戸惑いというか、課題を感じ、それとともに平日に休みがあることの有難さも実感しました。
次はどこに行こうか?まだ思案中ですが、ブランクができると体が重く感じられて仕方がないので、なるべく早く次回の山行といきたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する