ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1597118
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプス 紅葉の北岳へ

2018年09月23日(日) 〜 2018年09月24日(月)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
8:10
休憩
0:00
合計
8:10
9:10
320
広河原
14:30
0:00
0
肩の小屋
7:00
0:00
170
肩の小屋
9:50
広河原
■往路5時間20分
広河原9:10〜11:20二俣分岐11:50〜13:50小太郎分岐〜14:30北岳肩ノ小屋 +(山頂往復80分1回目)

■復路3時間50分
肩の小屋7:00〜8:00白根御池小屋8:20〜9:50広河原+(山頂往復80分2回目)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央線 甲府駅⇒南アルプス登山口(広河原)2100円 片道
    広河原⇒甲府駅 2100円 登山バス。
コース状況/
危険箇所等
広河原⇒二俣分岐点 間は川と橋の渡渉で登山道8割が小川状態。
水量が多くて、雨天の時は、山側のコースをお勧めします。
青い空と北岳
青い空にワクワク
1
青い空にワクワク
二俣分岐 お昼の休憩
二俣分岐 お昼の休憩
鳳凰三山
青空の下で
セブンの弁当セット
セブンの弁当セット
沢で水遊び?
この場所から北岳 いい天気
2
この場所から北岳 いい天気
紅葉の始まり
紅葉の始まり
紅葉の始まり
原っぱは秋色に〜
原っぱは秋色に〜
原っぱは秋色に〜
1
原っぱは秋色に〜
紅葉の始まり
紅葉の始まり
爽やかな風が〜
尾根へあと一歩
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
1
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
紅葉の絨毯始まり
小太郎分岐
今日の富士山
快適な登山道
甲斐駒ヶ岳
仙丈ケ岳
甲斐駒と連なる山
甲斐駒と連なる山
快適な登山
遂に北岳が見えた
1
遂に北岳が見えた
肩に小屋 到着
これより山頂へ
岩だらけの縦走路
岩だらけの縦走路
北岳 山頂到着
何年も変わらない道標 北岳3190m
何年も変わらない道標 北岳3190m
今日の夕方の富士山
今日の夕方の富士山
鳳凰三山
肩の小屋 3000m
翌日 夜明け
翌日 夜明け
山頂 3190m
夜明け前
夜明け前
夜明け前
ご来光 きた〜
間ノ岳 日本高峰3位
1
間ノ岳 日本高峰3位
間の岳 縦走路
北岳山荘 いつもは定宿。
3
北岳山荘 いつもは定宿。
山頂は30名ほど
仙丈ケ岳
山頂から肩の小屋
山頂から肩の小屋
甲斐駒ヶ岳と遠く八ヶ岳
1
甲斐駒ヶ岳と遠く八ヶ岳
塩見岳も遠望できた。
塩見岳も遠望できた。
朝弁はニシンの煮付けがおいしかった。
朝弁はニシンの煮付けがおいしかった。
おはよう朝の富士山
3
おはよう朝の富士山
秋雲と北岳
澄み渡る稜線
北岳 中腹より。
北岳 中腹より。
紅葉の赤い絨毯
快適な下山です。
1
快適な下山です。
おはよう甲斐駒ケ岳
おはよう甲斐駒ケ岳
この角度も北岳〜
1
この角度も北岳〜
これより樹林帯へ
1
これより樹林帯へ
白根御池
白根御池山荘 天然水じゃぶじゃぶ飲める。
白根御池山荘 天然水じゃぶじゃぶ飲める。
広河原山荘 登山口の宿泊地
広河原山荘 登山口の宿泊地
水辺が気持ちいい。
水辺が気持ちいい。
ありがとう北岳 また〜。
1
ありがとう北岳 また〜。

感想

みなさん今晩は、連休2日間、南アルプスの北岳へ紅葉を楽しんで来ました。電車始発に飛び乗り7時出発バスへ今回は、登山9時開始の為、肩の小屋へ往復登山となりました。出足は遅れたが2日間快晴の登山を楽しむことが出来ました。紅葉は、標高2400mから上で始まり赤黄緑と色付きは、カラフル、ナナカマドは黄色に染まっていました。10月の一週が見頃と思われます。今年は天候悪化で1カ月1回登山ペースで体力に自信はなく不安でしたが気力が勝り無事に山頂にたどり着けました。最後の二俣〜尾根の間が辛かったですが、紅葉が一層の色どりが進み疲れを忘れて頑張ることで尾根に出ると斜面の紅葉も進み感激の連続です。開始5時間半には肩の小屋に到着しチエックインのあと往復80分とのことで、ザックをデポして山頂へ山頂には30名ほど個々に楽しんでます。雲が多くて
今一ですが、山はすべて雲海の上にあります。日本第二高峰の北岳、富士山の次に3190m標高です。

17時に山小屋へ下山、二日目とあって比較的すいていました。広い部屋では、底冷えを感じ、急遽ストーブを要請して部屋が気持ち暖かくなりました。明日ご来光を楽しみに早朝4時半山頂へ再びアプローチ岩だらけの登山道もライトの明かりを頼りに無事に5時山頂へ6名ほど先客、雲が多くて綺麗なご来光とは行きませんでしたが、風が暖かく山頂でも楽しく過ごすことが出来た。山頂で知合った方と山頂でコーヒーを、小屋に下山後は、朝弁当で朝食共に。

2日間天候はよく、紅葉と展望がよく無事に広河原に下山を出来ました。
登山中に出会った皆様ありがとうございました。今日は軽い筋肉痛です。

アウトドアの楽しみは、日頃の仕事を忘れて無中になれるものがあると幸せ!生活にメリハリ出来て楽しいですね。連休の連続快晴はなかなか続くことなくて登山の日程、方角で迷うところです。限られた時間と天候が気になります。次週は悪天ですが、もう一度、何処か北アルプスに行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら