記録ID: 159728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日の出山北尾根〜日の出山〜大岳山〜馬頭刈山〜瀬音の湯
2012年01月03日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,789m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
06:45 御嶽駅
06:52 登山口入り口
08:25 日の出山々頂(休憩〜08:35)
09:32 大岳山・ロックガーデン分岐
10:35 大岳山々頂(休憩〜10:55)
12:05 つづら岩
13:25 馬頭刈山(休憩〜13:40)
14:20 軍道分岐
14:45 瀬音の湯への吊り橋
15:15 間違って車道を北上
15:22 間違いに気付き、再び、瀬音の湯への吊り橋
15:40 瀬音の湯
06:52 登山口入り口
08:25 日の出山々頂(休憩〜08:35)
09:32 大岳山・ロックガーデン分岐
10:35 大岳山々頂(休憩〜10:55)
12:05 つづら岩
13:25 馬頭刈山(休憩〜13:40)
14:20 軍道分岐
14:45 瀬音の湯への吊り橋
15:15 間違って車道を北上
15:22 間違いに気付き、再び、瀬音の湯への吊り橋
15:40 瀬音の湯
天候 | 晴れ 気温 -2℃〜8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
06:28 御嶽駅 復路 16:56 瀬音の湯BS 17:21 武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●危険個所 ・大岳山・ロックガーデン分岐から大岳山まで、所々凍結しているので、下るときは要注意。 ・アイゼン使用せず。 ・馬頭刈尾根は起伏が激しく疲れる。やせ尾根があるので要注意。 ・瀬音の湯に行く場合は、車道に出ないで吊り橋を渡ります。 |
写真
感想
日の出山へ日の出を見に行こうと計画しておりその下見と、以前途中でエスケープした馬頭刈尾根へ再挑戦しに行ってきた。
マイナーな北尾根から日の出山へ向かうルートを選択。所々急な坂はあるが特に問題はない。
(しかし、日の出を見るには早朝5時くらいに登山開始しなくてはならず、一度も夜道を歩いたことがないので危険が高いと判断し、
日の出の際にはこのルートはパスすることにした。)
日の出山からは筑波山や関東平野が見れるが、今日は都心が曇りがちなので早々に立ち去る。
御岳山、ロックガーデンはパスし大岳山へ。
絶好の山歩き日和だが思いのほか山頂は空いていた。
都心や丹沢は雲がかかっていたが南西方面は雲ひとつない快晴!
富士山から大菩薩嶺までを見渡すことができた。
もう少し眺めを楽しみたかったが、馬頭刈尾根の道のりが長いので切り上げる。
いくつかアップダウンを越えつづら岩を過ぎ、P916で疲れもかなりたまり小休止。
スパートをかけ馬頭刈山まで急ぐ。が、また疲れたのでコーヒーを入れてまた休憩。
ケーブルカーを使わなかったせいもあり、かなり疲労がたまる。
あとはしばらくなだらかな下り。高明山を過ぎてからは急こう配の下りになり膝がきつい。
しばらく下ると車道が見えたので(吊り橋も見えたが)何も考えずに車道沿いに進むが、瀬音の湯は南東方向のはず?
もしやと思い吊り橋まで戻ると、瀬音の湯の道標が・・・
気を抜いてはいかんですな。
瀬音の湯でひとっ風呂浴び、風呂上りのビールで乾杯です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する