松島四大観めぐり(多聞山、扇谷山、富山、大高森)


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.1km
- 登り
- 91m
- 下り
- 91m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は天気が良いので、松島四大観(松島湾を見下ろす4つの展望台)を巡るプチ旅行をしてきました。
ナビ代わりの父と共に^^
松島の観光としては、ややマイナーな四大観。
マイカーがないと巡りづらい場所ですが、天気が良ければ素晴らしい眺めが見られます!
――――――――――――
■偉観(多聞山・55.6m)
牡鹿半島・金華山をバックにした松島湾を見下ろせます。
<歩く距離>
駐車場〜展望台まで、片道8分ほど。
<アクセス>
県道58号を走っていくとある。
青看板や、立て看板で行き先が分かるので、迷うことはない。
- - - - - - - - - - - -
■幽観(扇谷山・55.8m)
太平洋を背にした松島湾を見下ろせます。
V字谷の上にある展望台なので、海が扇状に見えます。なので「扇谷」なのだとか。
海がV字状に切り取られているので、展望のインパクトはありません。
紅葉や新緑の季節ならば、美しい場所だと思います。
<歩く距離>
駐車場〜展望台まで、片道5分ほど。
<アクセス>
国道45号線沿い。看板はありますが小さく目立たないので、アテにできません。
45号下りの場合、浜田トンネルを過ぎて最初に出てくる左脇道で左折。
45号上りの場合、パノラマラインのT字路の次で右折。
- - - - - - - - - - - -
■麗観(富山・116.8m)
太平洋〜西側の山々を背にした松島湾を見下ろせます。視界180度くらい。
素晴らしいパノラマです。
お寺の境内にあるので、展望台も木造りの風情ある趣で、素敵です。
<歩く距離>
駐車場〜展望台まで、石段を登って片道10分ほど。
<アクセス>
県道27号線沿い。
下りしか、目印は説明できませんが、十字路(右折で陸前富山駅の青看板あり)の次で左折です。
看板はありますが、木で隠れていて見づらいかも。
- - - - - - - - - - - -
■壮観(大高森・105.8m)
太平洋〜西側の山々〜牡鹿半島まで見えます。視界270度くらい。
壮観・・・壮大の名にふさわしい眺めです。
松島四大観の中で、ダントツ1番の眺望です!
<歩く距離>
駐車場〜展望台まで、山道を片道15分ほど。
プチハイキングです。
<アクセス>
県道27号線沿い。
大きな看板があるので、分かりやすいかと思います。
野蒜海岸を過ぎ、山の中を通るのですが、海が見えたら左手に看板があります。
――――――――――――
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宮戸島には、昨年3回ほどボランティアで行きました。
津波の被害は酷いのですが島民皆さんの力で犠牲者を出さなかったということで知られていますね。一方、野蒜のあたりは無残極まりない光景でした。松島は被害が少なく観光できるので多くの人が訪れるとよいと思います。
taktakさん、コメントありがとうございます。
野蒜は…元の風景を知っているのでショックが大きかったです。
今は何もない場所ですが、元のを覚えています。忘れたくないです。
松島のように今まで通り観光できる場所から、宮城・東北が元気になればよいなあと思います。
そう思って、年末年始は暇さえあれば、石巻だの松島だの、フラフラしていました^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する