ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1599759
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

岩木山 (神社前→獄温泉)

2018年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:14
距離
12.3km
登り
1,467m
下り
1,186m

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:06
合計
6:49
8:06
8:07
51
8:58
8:59
58
9:57
9:57
41
10:38
10:39
17
10:56
10:59
6
11:05
11:07
15
11:22
11:57
17
12:14
12:14
10
12:24
12:32
24
12:56
13:11
56
14:07
14:07
20
14:27
14:27
20
14:47
嶽温泉登山口
天候 晴れ のち 薄晴れ
風 微風
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往) 夜行バス 弘南バス パンダ号 東京上野 20:30→弘前BT 5:25
 路線バス 弘前BT 7:10→岩木山神社前 7:48
※ 徹底的に楽さを求めるなら、弘前BT・駅から八合目駐車場までバス往復できるようです。("スカイライン往復乗車券"。2,500円と格安) さらに+500円で九合目までリフト往復できます。
復) 路線バス 嶽温泉 16:30→弘前駅前17:25
コース状況/
危険箇所等
◆神社からの登り:焼止りヒュッテ前後で、道の雰囲気がガラッと変わります。
【〜ヒュッテ】・登り一辺倒のまっすぐな土の樹林帯の道。眺望は無い。トレッキングポール手離さず登れるくらい歩きやすい。
・セミの声もなく、鳥の声もせず、風の音もなく静寂。そんな中、時折いきなり周りでカサッという音がするのでドキッする。登山口に「熊に注意」とか看板あるのでなおさら。実際は木の実が落ちる音みたい。足元にもどんぐり、栗の実がいっぱい。
【ヒュッテ以降】・岩ゴツゴツの沢登り。手も使いながら登る。
◆嶽温泉への下り:下半分は、粘土質の土道が (ドロドロではないが) ズリズリ状態になってて滑って歩きにくかった。(2回転倒した)
その他周辺情報 【嶽温泉】15時を過ぎると、外湯入れなくなったりお店閉まったりしてなんもできなくなりました。お早めに。
バスの中から。てっぺん雲隠れてますが、お天気上々。
2018年09月29日 07:43撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 7:43
バスの中から。てっぺん雲隠れてますが、お天気上々。
岩木神社前バス停よりスタート
2018年09月29日 07:57撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 7:57
岩木神社前バス停よりスタート
神社の境内をどんどん進んでいきまして、
2018年09月29日 08:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/29 8:03
神社の境内をどんどん進んでいきまして、
本殿すぐ左手が登山道入口。
2018年09月29日 08:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 8:07
本殿すぐ左手が登山道入口。
狛犬が守る入口
2018年09月29日 08:12撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 8:12
狛犬が守る入口
公園みたいな所を通過し、スキー場の左手を進む
2018年09月29日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 8:29
公園みたいな所を通過し、スキー場の左手を進む
振り返ると弘前市街。コウロギの鳴き声とすすきで秋の雰囲気。けど暑い。
2018年09月29日 08:33撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 8:33
振り返ると弘前市街。コウロギの鳴き声とすすきで秋の雰囲気。けど暑い。
カラスの休場。
2018年09月29日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 8:58
カラスの休場。
ずっと眺望ない樹林帯ですが、ヒュッテ手前で初めて眺望。
2018年09月29日 09:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 9:53
ずっと眺望ない樹林帯ですが、ヒュッテ手前で初めて眺望。
焼止りヒュッテ。
2018年09月29日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 9:55
焼止りヒュッテ。
避難小屋らしい。4人はベットで寝れそう
2018年09月29日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 9:56
避難小屋らしい。4人はベットで寝れそう
焼止りヒュッテより先は、沢地形を登っていく
2018年09月29日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/29 9:58
焼止りヒュッテより先は、沢地形を登っていく
小屋以降、岩ゴツゴツの沢地形を詰めていきます。
2018年09月29日 10:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 10:14
小屋以降、岩ゴツゴツの沢地形を詰めていきます。
水流れる中登るところもある
2018年09月29日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/29 10:28
水流れる中登るところもある
ようやく奥に稜線が見え始めた
2018年09月29日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 10:30
ようやく奥に稜線が見え始めた
ちらちら紅葉感が。
2018年09月29日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 10:34
ちらちら紅葉感が。
沢を流れる水が消える頃には、上が開けて見通しが良くなってくる。
2018年09月29日 10:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/29 10:38
沢を流れる水が消える頃には、上が開けて見通しが良くなってくる。
振り返ると谷間から弘前市街が。
2018年09月29日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 10:43
振り返ると谷間から弘前市街が。
2018年09月29日 10:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 10:53
"種蒔苗代”
2018年09月29日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 10:59
"種蒔苗代”
鳳鳴ヒッュテ。スカイライン方面からの合流点。
2018年09月29日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 11:07
鳳鳴ヒッュテ。スカイライン方面からの合流点。
こちらは物置きという感じ
2018年09月29日 11:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 11:06
こちらは物置きという感じ
最後にガレた道を登って...
2018年09月29日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 11:07
最後にガレた道を登って...
振り返ったら、リフト、近っ!
2018年09月29日 11:12撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 11:12
振り返ったら、リフト、近っ!
山頂。人いっぱい
2018年09月29日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/29 11:24
山頂。人いっぱい
南東方向。
2018年09月29日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/29 11:28
南東方向。
西側。海岸線と白神山地、らしい
2018年09月29日 11:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/29 11:41
西側。海岸線と白神山地、らしい
2018年09月29日 12:27撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 12:27
気付かず通過しかけましたが、ちゃんと火口跡がありました。
2018年09月29日 12:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 12:32
気付かず通過しかけましたが、ちゃんと火口跡がありました。
八合目駐車場までの道
2018年09月29日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 12:40
八合目駐車場までの道
八合目駐車場。お手洗いと屋上の展望台に寄っていきます。
2018年09月29日 12:55撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 12:55
八合目駐車場。お手洗いと屋上の展望台に寄っていきます。
眼下に海岸線がしっかり見えてきれい。
2018年09月29日 13:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 13:04
眼下に海岸線がしっかり見えてきれい。
2018年09月29日 13:11撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 13:11
2018年09月29日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 13:28
2018年09月29日 14:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 14:06
嶽温泉到着。バス、2時間に1本しかないんですね... 1時間半待ち...
2018年09月29日 14:48撮影 by  iPhone X, Apple
9/29 14:48
嶽温泉到着。バス、2時間に1本しかないんですね... 1時間半待ち...

感想

・東北遠征。"土曜日は晴れ、日曜はどっぷり雨” という、珍しく自信ありげでブレない山の天気予報を見て、どうしようか迷いましたが、行ける時に行っとこうということで。で、雨雲レーダー見てたら福島以南は雨雲うようよみたいでしたが、青森は晴れでした。

・弘前バスターミナルできっぷ買おうとしたら「えーと、8合目まで行きます?」とか聞かれて知ったのですが、九合目までバスとリフトで手軽に登れる山なんですね。町から見えてる身近な存在の山、誰でもさっと登れる山。

・紅葉は、沢登りの途中や八合目へ下る道の左右に色変わりした木もちらほらありましたが、集団で紅葉している所は見られませんでした。山頂や八合目レストハウス屋上から見下ろすと、下の方にまとまって紅葉している所もあるようでしたが、今回の道がそのような所を通過しないせいか、眺望が木々で遮られてる(通る道脇しか見えない)せいか、あまり印象に残らず、といった感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら