記録ID: 160037
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳(本谷〜中道)(#3)
2012年01月04日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 756m
- 下り
- 757m
コースタイム
6:50駐車場-6:56御在所山の家-7:22〜35滑滝-9:00不動滝-9:27〜35休憩
-10:03〜45山頂(朝陽台)-11:28〜45地蔵岩-11:58おばれ岩-12:26中道登山口
-12:30駐車場
-10:03〜45山頂(朝陽台)-11:28〜45地蔵岩-11:58おばれ岩-12:26中道登山口
-12:30駐車場
天候 | 晴れのち曇り一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スカイライン入口交差点を直進し、県道752号線から577号線に入り終点の 駐車場に止める。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中道登山口に登山ポストがあります。 <本谷> 写真にもありますように上級者コースです。雪もしっかりとありますので、 10本爪以上のアイゼンとピッケルは必須です。岩の所々に赤ペイントがあるが、 基本的に夏用らしく、×の方向に行かなければ進めない場所もありますので、 赤ペイントを信用せず、状況を確認しながら進んで下さい。 <中道> 一般の登山道ですが、ほとんどの区間で雪がありますので、アイゼンは必須 です。 下山後の温泉は、毎度の『片岡温泉』600円です。露天風呂のお湯がぬるくて 出るにでられなくなってしまった。 |
写真
感想
3回目の雪の本谷、年始の定例山行となってきた。今回が一番雪は多かったが、
逆にこれくらいの積雪があったほうが歩き易い(特に中道の下りは歩き易かった)
が、あまり雪がしまってなく、スッテプを踏むとすぐに崩れてしまうところも。
ここ2年間は、本谷を登っているときには数パーティーに遭遇(我々がルートを
探しながら登っているので、地元の方にはすぐに追いつかれてしまう)するが、
今回は全く会うこともなかった。(体調不良でロープウェイで下山した部長が、
ロープウェイから1パーティーを見たとのこと。)山頂の朝陽台に着くと、雪の
時期でも多くの観光客がいるのに、全くと言っていいほど人を見かけなかった。
仕事も始まり、天候がすぐれなかった影響もあったのか、登山客もほとんど見かけ
ることはなく、中道の下りで出会った人も両手の指の数ほどで、大変静かな山行と
なった。
今回初雪山のROCKさん、借り物の靴とアイゼンで急遽参加を決め、初アイゼンと
は思えない軽やかな歩きだった。完全にはまってしまったようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する