記録ID: 1600374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
御嶽山 13日間のチャンスを活かして
2018年09月28日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 944m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:18
13:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時に自宅を出て、上信越自動車道から長野道へ塩尻ICで降りて国道19号線へ。 御岳ブルーラインを通って御岳ロープウエイへ8時頃着きました。 御岳ブルーラインは一部道幅が狭く、本当にこの道でいいの?とちょっと不安になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんが石室山荘の辺りは岩場で急登ですので慎重に。 またこの辺から硫黄の臭いが始まります。 |
写真
私も愛用している百草丸。
この辺が製造場所だと初めて知りました。
子どもの頃からお世話になってます。
正露丸みたいに臭くないのが愛用している理由です。
(正露丸さんごめんなさい。ノンストップの時は正露丸も飲みます!)
いつもザックの中のファーストエイドキットに忍ばせています。ちょっと感動しました。
この辺が製造場所だと初めて知りました。
子どもの頃からお世話になってます。
正露丸みたいに臭くないのが愛用している理由です。
(正露丸さんごめんなさい。ノンストップの時は正露丸も飲みます!)
いつもザックの中のファーストエイドキットに忍ばせています。ちょっと感動しました。
感想
4年前の昨日噴火が起き、58人が死亡行方不明者5人の大惨事となりました。
9月26日から規制が解除されることを知って、慰霊の念から今年中に必ず登りたいと思っていました。
しかし解除になったら10月8日午後までしか今年は登れないということを知り大変焦りました。
天気予報を見ると台風24号の接近もあり、週末は28日(金)しか天気が良くありません。
翌週も晴れる保証はありません。
居ても立っても居られなくなり、未消化の夏休みを利用して急遽登ることにしました。
登山道では、花束をザックに挿して登られる方も沢山いらっしゃいました。
私も持って行こうか悩んだのですが、持って行けば良かったなぁと後悔しました。
山で死ねたら本望。
そんなことは絶対に言ってはいけません。
生きて帰らなければなりません。
あなたの帰りを待っている人が必ずいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する