ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1602730
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良_八ツ淵の滝(黒谷〜ダケ道〜イン谷口)

2012年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
771m
下り
921m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:43
合計
7:38
7:55
18
黒谷バス停
8:13
8:13
32
栗木田谷出合
8:45
8:46
20
滝道入口
9:06
9:08
12
9:20
9:20
18
9:38
9:40
25
10:05
10:10
50
11:00
11:00
60
12:00
12:02
45
オガサカ道分岐
12:47
12:50
7
12:57
13:15
35
13:50
13:50
40
14:30
14:40
20
15:00
15:00
5
15:05
15:05
28
15:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR湖西線 近江高島駅 7:23着
    駅前BS   7:27発 江若バス 高島(畑)線コミュニティーバス 畑行き 
    黒谷口BS 7:46着 全線220円 ICカードは使えません

帰り:JR湖西線 比良駅


コース状況/
危険箇所等
滝道:初心者は自重との立て札あり。このレコは参考程度にお願いします。
危険を感じる箇所は無いと記憶しておりますが、慎重を要する箇所が多数あります。
唐戸の淵は、熟練者ルートでパスしています。沢登りだと可能かと。

現在は障子ケ淵下部の状態が悪いです。また、大摺鉢から上流は立ち入り禁止の立て看板があります。
畑行きコミュニティーバス。今日は貸し切り状態でした。まあ、3人も乗っていればいい方ですけどね。
畑行きコミュニティーバス。今日は貸し切り状態でした。まあ、3人も乗っていればいい方ですけどね。
黒谷バス停下車 バス停前からこの車道を上がります
黒谷バス停下車 バス停前からこの車道を上がります
車止めゲート 施錠無 登山届ポストがあります
車止めゲート 施錠無 登山届ポストがあります
こんな感じの車道歩き
こんな感じの車道歩き
ガリバー村への分岐
ガリバー村への分岐
滝口手前の橋です
滝口手前の橋です
さあ、気を引き締めて。
さあ、気を引き締めて。
初心者は引き返してくださいとの文字
初心者は引き返してくださいとの文字
道標はあります
右のクサリ場へ
ステップとクサリあり
ステップとクサリあり
魚止めの滝
左岸を上がります
左岸を上がります
クサリ場です
ここを上がると・・・
ここを上がると・・・
障子ケ淵の出ました 下ってから渡渉し岩へ取付きます
障子ケ淵の出ました 下ってから渡渉し岩へ取付きます
現在は、ここがちょっと違っています
現在は、ここがちょっと違っています
障子ケ淵上部へ
クサリ場を上がると登山道に合流します
クサリ場を上がると登山道に合流します
一般登山道に出ました
一般登山道に出ました
小摺鉢へ ここ登山道です
小摺鉢へ ここ登山道です
谷の右岸を進みます
谷の右岸を進みます
淵の高捲きステップ
淵の高捲きステップ
屏風ヶ淵 もっと奥へ行きたいんですが、やめときます
屏風ヶ淵 もっと奥へ行きたいんですが、やめときます
貴船の滝へのルートで、ここが結構気を遣う箇所
貴船の滝へのルートで、ここが結構気を遣う箇所
貴船の滝 下り注意です
貴船の滝 下り注意です
貴船の滝 渡渉して梯子を上ります
貴船の滝 渡渉して梯子を上ります
この岩を上りますが、段になっており見た目より容易い
この岩を上りますが、段になっており見た目より容易い
先ほどの岩を上ると平地に。横の滝を覗きに…
先ほどの岩を上ると平地に。横の滝を覗きに…
覗いてみますが…怖いです
覗いてみますが…怖いです
七遍返し淵 先行者発見
七遍返し淵 先行者発見
この橋は大丈夫?って感じですね
この橋は大丈夫?って感じですね
ここでルートが?? 右へ上がれそうですので上がっていくと…
ここでルートが?? 右へ上がれそうですので上がっていくと…
目印が無い? うわ〜キツイな〜 上がれそうですが一旦戻ります
目印が無い? うわ〜キツイな〜 上がれそうですが一旦戻ります
戻りしなに滝部を見るとクサリが見えました。
戻りしなに滝部を見るとクサリが見えました。
こっちです。
上部に出ました
上部にロープが、たらしてあります
上部にロープが、たらしてあります
滝ルート終わり
釈迦岳へ上がるんで、左のオガサカ道へ
釈迦岳へ上がるんで、左のオガサカ道へ
縦走路に出ました
縦走路に出ました
気になっていた比良明神へ寄ってみます
気になっていた比良明神へ寄ってみます
北比良峠 ここからダケ道で下山します
北比良峠 ここからダケ道で下山します
大山口手前の谷で汗を流します。さあ、ここから駅まで長い歩きです。
大山口手前の谷で汗を流します。さあ、ここから駅まで長い歩きです。

感想

山レコマップ赤線繋ぎの過去ログアップにて、簡易作成ご勘弁ください。

夏真っ盛りなので、暑い時はここでしょう。と、八ツ淵の滝へ。
黒谷バス停から車道歩きですが、気にならない感じです。ガリバー村へ歩く際もこちらからがいいのではないかな?

屏風ヶ淵へ寄れないのは残念ですが、スキルが無いのでしょうがない。遠目からの写真のみ。
まぼろしの滝も気になるんですが、そっちの情報があまりないのでルートがよくわからないです。
思ったより時間がかかったように思います。やっぱり体力ですかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら