記録ID: 1604313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
【飯豊連峰】オンベ松尾根より大日岳ピストン
2018年10月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 2,325m
- 下り
- 2,315m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長靴
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
台風前の最高の天気ですねー!うらやましい。オンべからのレポはtoujima師匠しかないので、大変助かります。
冬前に、オンべから、または、湯の平から飯豊連峰行くつもりです。
ありがとうございます。
こんな日があるからやめられません
御幣松尾根はコアな人達が歩いてそうですがヤマレコにはなかなか出ませんね。
ぜひオンベ歩いてみて下さい!飯豊のまだ見ぬ一面が残ってますよ。
お猿さん、襲って来ないんですね。そのシチュエーションでパンを召し上がるなんて…チャレンジャーだぁ。秋の飯豊、見せて下さりありがとうございます🍁
さすが野生動物だけあり目は合わせてくれませんでした
こちらに敵意が無いことをあらわしてるのでしょう。
なんだか実川の自然に少しだけ受け入れられたようで嬉しい時間でした。
今度から湯の島小屋に寄るのがちょっと楽しみ(違うのがいたら困りますが)。
ha2311さんも体験しに来てください
こんばんは。つい、長靴の話題には食いついてしまいます。
たしかに、長距離の林道歩きはダメージが大きいですね、足にとっても靴にとっても。
でも、大兄には、是非とも、長靴道を極めて頂きたいものです。私も後を追っかけますので。(笑)
さて、今回もganshoでしょうか?最近、足元に注意を払う様になってしまい?よ〜く見たら、小国のイノクニさんもクサカリさんもganshoを履いてました。値段も高いですが、評価も高いようですね。
優柔不断で、どれにしようか、まだ、決心がつかずにおります。
オンベ、大兄の記録で何だか行った気になってしまいました。
いつもありがとうございます。
飯豊のプロ達も愛用するとはさすが王者gansho。
自分の場合、今の時期は同じミツウマの「シーザーウルフ」って長靴を愛用してます。
履き心地が軽やかでお気に入りですがだいぶ底が消耗してきました。
次もまた同じものを買い求めてもいいのですが、他にもっと優れた長靴があるのでは?と気になってしまいます。
長靴沼ってやつでしょうか(笑)
実は今日(8日)某山でkoizumiさんと親しい方とお話させていただきました。
次のレポで少し触れさせていただきます
オンベマツ日和でしたね◎
お天気も景色も青空も、そして何より貸切なのが!羨ましい限りです(//∇//)
私も近々訪れたいと思っています。水場情報など助かりました。晴れると良いなぁー♪
飯豊の中でも特別なルート。
そんなオンベをこの青空で堪能できた自分は幸せ者です。
cheeさんのハイクオリティな御幣松レコに期待
猿達とお友達になってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する