記録ID: 1605977
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待峠-見晴-尾瀬沼-アヤメ平
2018年10月05日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 47:48
- 距離
- 45.9km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:00
距離 9.9km
登り 15m
下り 193m
13:28
日帰り
- 山行
- 13:40
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 14:56
距離 23.7km
登り 544m
下り 559m
19:21
天候 | 曇・晴・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
紅葉と草紅葉を見に尾瀬に。
鳩待峠連絡所から鳩待峠に向かうバスの中から見える紅葉がきれい。
天気は曇。やや空気中に水滴が舞っている。
鳩待峠から山ノ鼻に下る途中の左手の木の根元にオコジョ。
山ノ鼻から見晴までは、少し見ごろを過ぎた草紅葉。それでも十分きれい。
尾瀬ヶ原を取り囲む山々の紅葉は見ごろ。
初日は見晴でテント泊。平日ということもあり10張り程度。
翌日は3時に起床すると星が見えている。
この日は見晴から尾瀬沼を周遊。
天気は予想外に快晴。
燧ヶ岳が見事。今日登っておくべきだったか・・・。
大江湿原の草紅葉もきれい。
この日も見晴でテント泊。
テントの数は約80。賑やかになりました。
最終日は2時に起床すると満天の星空。
しかし、出発するころには曇天。
この日は竜宮小屋からアヤメ平を経由して鳩待峠へ。
アヤメ平に近づくにつれ雲の中に。
アヤメ平に到着すると強風と横殴りの雨。雨量が少なめなのが幸い。
それでも開けた湿原に出るたびに横殴り。
全く楽しみ間もなく逃げるように鳩待峠に。
最後はヤレヤレでしたが、予想以上にきれいな紅葉と草紅葉を楽しめました。
https://ameblo.jp/mikiyujin/entry-12410464790.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する