記録ID: 1608168
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
車坂峠〜浅間山周回
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:31
距離 15.3km
登り 1,375m
下り 1,376m
15:28
ゴール地点
天候 | 午前中は霧の中、午後からは青空が広がる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
浅間山の登山規制が解除されたことから、駐車が混雑率している事を予想して、06:50に車坂峠に着いたのですが、予想通り満車。ただ、路肩に泊められるスペースが結構あり、助かりました。最悪スキー場の駐車場までいけば、距離はありますが、スペースはいくらでもあります。
予報では、晴れ間が広がるはずだったのですか、何故が朝から雲が低く垂れ、期待むなしく、出発は雲の中。トーミの頭は全く視界が利かなかったのですが、黒斑山辺りより若干空に明るさが出だしが少しばかり期待が膨らむ。
天気は回復に向かいそうで良いのだが、この日は朝からどうも腹の調子が思わしくない。便秘症の私には珍しく下痢気味で、きじ打てる場所、タイミングを気にして落ち向かない。良い按配で用はすんだが、暫くするとまた行きたくなる。次もJバンドの手前で、良い岩陰を見つけ用を出した。まあ、一人分の排便なら許しておくれ環境破壊にもなるまい。
まあ何とか用もたしてからは、足はいつも以上に快調になった。そうこうしているうちに、大分晴れ間が見えだし、湯の平から浅間山の山腹に陽射しが差し出した。
Jバンド近くまでくると、青空が広がりだし、これから先浅間山ピークへ向けて期待が増す。
湯の平のから松は紅葉最盛期を迎えており、なかなか見応えがあり、天然木のから松はなかなかお目にかかれないので、味わいがある。
さて、浅間山ピークへはかなりのハイカーが繰り出しているが、道幅が広くすれ違いが可能なため、さして渋滞にはならないのでスムーズだ。ピークに近づくに従って青空が広がりだしたのだが、雲の動きが早く、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する