ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1609401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

H30 御嶽山 4年ぶりの剣ヶ峰入山制限一時解除最終日

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
941m
下り
932m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:35
合計
7:00
6:55
25
ペンション
7:20
7:25
35
鹿ノ瀬駐車場
8:00
8:20
10
鹿ノ瀬駅
8:30
60
飯森高原
9:30
60
八合目 女人堂
10:30
60
九合目 石室山荘
11:30
11:35
125
剣ヶ峰
13:40
13:45
10
飯森高原
13:55
鹿ノ瀬駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御嶽山ロープウェー 鹿ノ瀬駅駐車場公証1500台7時30分時点で第2駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
全く問題なし
その他周辺情報 やまゆり荘の温泉は鉄分が多く茶色で濁り湯が特徴。露天風呂もある。450円。
ロープウェイのチケット売り場の長い列
2018年10月08日 07:26撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 7:26
ロープウェイのチケット売り場の長い列
沢山の登山者が集まりました
2018年10月08日 07:26撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 7:26
沢山の登山者が集まりました
チケット売場迄30分待ちでした
2018年10月08日 08:03撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:03
チケット売場迄30分待ちでした
綺麗な花のお出迎え
2018年10月08日 08:14撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:14
綺麗な花のお出迎え
ここからロープウェイに乗ります
2018年10月08日 08:14撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:14
ここからロープウェイに乗ります
御嶽山の全貌はまだ見れない
2018年10月08日 08:14撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:14
御嶽山の全貌はまだ見れない
継子岳
2018年10月08日 08:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
10/8 8:22
継子岳
継子岳左側に幻の大滝が見えます
2018年10月08日 08:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:22
継子岳左側に幻の大滝が見えます
中央アルプスと雲海
2018年10月08日 08:30撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
10/8 8:30
中央アルプスと雲海
天気に恵まれいい眺めです
2018年10月08日 08:30撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:30
天気に恵まれいい眺めです
飯森高原駅
2018年10月08日 08:31撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:31
飯森高原駅
火山情報
2018年10月08日 08:31撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:31
火山情報
登山道入口。ここから登り始めます。
2018年10月08日 08:31撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:31
登山道入口。ここから登り始めます。
七合目行場山荘
2018年10月08日 08:37撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:37
七合目行場山荘
紅葉の登山道に登山者の列
2018年10月08日 08:45撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 8:45
紅葉の登山道に登山者の列
八合目女人堂
2018年10月08日 09:26撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 9:26
八合目女人堂
紅葉がポチポチ
2018年10月08日 09:28撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
10/8 9:28
紅葉がポチポチ
金剛童子
2018年10月08日 09:32撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 9:32
金剛童子
御嶽山と登山者
2018年10月08日 09:32撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 9:32
御嶽山と登山者
アップ
2018年10月08日 09:48撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
10/8 9:48
アップ
全貌が見れます
2018年10月08日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 9:48
全貌が見れます
石室避難小屋
2018年10月08日 10:25撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 10:25
石室避難小屋
絶景とは裏腹に足が上がりにくく、ただ息がせく。高度2900mです。
2018年10月08日 10:45撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 10:45
絶景とは裏腹に足が上がりにくく、ただ息がせく。高度2900mです。
渋滞でなかなか進まず。頂上で写真をゆっくり撮る列にいつのまにか入ってしまった。慌てて列から外れて頂上に向かう!
2018年10月08日 10:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 10:57
渋滞でなかなか進まず。頂上で写真をゆっくり撮る列にいつのまにか入ってしまった。慌てて列から外れて頂上に向かう!
小屋跡
2018年10月08日 11:00撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 11:00
小屋跡
近づいてきました。
2018年10月08日 11:00撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 11:00
近づいてきました。
北方向。綺麗な空
2018年10月08日 11:12撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 11:12
北方向。綺麗な空
槍穂アップ
2018年10月08日 11:12撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
10/8 11:12
槍穂アップ
シェルターで休む人々
2018年10月08日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:20
シェルターで休む人々
シェルターと頂上
2018年10月08日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:21
シェルターと頂上
頂上の鐘
2018年10月08日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 11:26
頂上の鐘
頂上です
2018年10月08日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 11:26
頂上です
久しぶりの自撮り
2018年10月08日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/8 11:26
久しぶりの自撮り
人混みですが360°の絶景です
2018年10月08日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:26
人混みですが360°の絶景です
二の池
2018年10月08日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 11:27
二の池
お釜全景
2018年10月08日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:27
お釜全景
お釜の南側
2018年10月08日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:27
お釜の南側
2014年9月27日の噴火の犠牲になられた63名の御冥福を祈念して鐘を鳴らしました
2018年10月08日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:27
2014年9月27日の噴火の犠牲になられた63名の御冥福を祈念して鐘を鳴らしました
首がない石像です
2018年10月08日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:27
首がない石像です
二の池小屋
2018年10月08日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:44
二の池小屋
仏像です。何を思うかの様に遠くを見る
2018年10月08日 11:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:44
仏像です。何を思うかの様に遠くを見る
人混みを抜けてやっと写真を撮って頂ける
2018年10月08日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/8 11:45
人混みを抜けてやっと写真を撮って頂ける
覚明堂でしょうか
2018年10月08日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 11:54
覚明堂でしょうか
沢山の造形物
2018年10月08日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 11:54
沢山の造形物
一際目立つ紅葉
2018年10月08日 12:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:44
一際目立つ紅葉
女人堂手前の今日一番の綺麗な紅葉に皆足が止まります。ナナカマドですが赤い実が無いのでオスとの事
2018年10月08日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 12:45
女人堂手前の今日一番の綺麗な紅葉に皆足が止まります。ナナカマドですが赤い実が無いのでオスとの事
今日は1日よく晴れてくれた
2018年10月08日 13:37撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
10/8 13:37
今日は1日よく晴れてくれた
飯森高原駅に着きました
2018年10月08日 13:37撮影 by  PlayMemories Home, SONY
10/8 13:37
飯森高原駅に着きました
鮮やかな紅葉
2018年10月08日 13:38撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
10/8 13:38
鮮やかな紅葉
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック 救急用品 緊急用品 雨具 水タンク PETタンク ストック 手袋 帽子 サングラス、コンタクト 地図 登山ヘルメット トータル重量7kg

感想

木曽にある御嶽山登山に挑みました。2014年9月27日の噴火の犠牲になられた死者行方不明者合わせて63名の御冥福を慎んで祈念申し上げます。
4年ぶりに9月26日から今日10月8日まで黒沢口に限り剣ヶ峰の登頂が許されており、天気予報も快晴で急遽ペンションを予約して出掛ける事にした。車で約4時間は遠いので今回は前泊とした。
ペンションでは快適に過ごす事が出来た。またご飯がとても美味しく聞けば安曇野のお米との事。納得しました。
おそらく人が殺到すると予想したが案の定駐車場は7時半の時点で一杯になりつつある。30分待ちでチケットを購入する事が出来た。ロープウェイを降りるとほぼ頂上まで登山者の列ができている。高尾山や安達太良山を思い出すがここまでではなかった。規制エリア前では木曽町の職員が12時迄に規制エリアから出る様に繰り返していたが、この情報は事前に確認していなかったので通れてよかった。あと30分遅れていたら頂上に行けなかったと思う。
頂上まであとわずかなところで列が止まってしまった。入念な写真撮影をしない人は列から外れていいようだ。すぐ外れて頂上に立った。写真は仕方なく自撮りをした。
頂上付近にはシェルターが置かれていた。この場所で噴火したらどう受け身を取るかとイメージはしたが、頂上付近の首がない石像や割れた石碑を見たら身を守るヘルメットは必需品だが直ぐにシェルターに入るしかないと思う。
下山中規制エリア付近で山では珍しく係員と言い争いを耳にした。規制時間となったようだ。12時に区切るのは問題ありだと思う。
色々普段考えないことを考えた登山だった。今年は96座で終わりとした。来年は安全登山で百名山完登を目指します!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら