記録ID: 1609699
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山、お気楽な山荘泊まりのはずが・・・
2018年10月07日(日) 〜
2018年10月08日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:31
天候 | 晴のち曇り、小雨、靄 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響が少し残るが、特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 下山後、奥多摩駅近くの「もえぎの湯」 |
写真
朝起きたら霧雨状態、様子を見ながらゆっくりしようと思っていたが、皆さんどんどん出発するし、山荘のスタッフも掃除を進めていくので、こちらも仕方なく出発、最後でした。お世話になりました。
撮影機器:
感想
連休を使って高い山へ行けるのも、今回が今年最後かなと思ったので、白馬岳とか燧ケ岳辺りを一泊で考えていたのですが、妻が「私も行ってみたい。」と言い出したので、それなら雲取山へ一泊でゆっくりと登って来ようということになりました。
妻は子供のころ父親とよく山に登り、雲取山にも何度か登ったこともあるということで、山のブランクがあるものの、天気予報も悪くなく、大変楽しみにしていました。登り始めるとロングコースでペースがつかめず、脚も痛かったようですが、弱音を見せずに最後まで頑張りました。さすが『my wife』です。
天気予報が北岳に行った時に続いてハズレ(最近、雨男?)、展望がなかったことが、本当に残念でしたし、自分自身も上手くペースに乗れず大変でしたが、山荘の同室のご夫婦たちにも恵まれ、妻との楽しい山行でした。また行こうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
山頂での写真
少しの間でしたがご一緒させていただいたようですね。
お天気は残念でしたが、登頂できたのはよかったですね。
naoemi2001さんへ
無断で息子さんの写っている写真を使ってしまい申し訳ございませんでした。
あれだけガスって霧雨が降っていると、写真を撮って楽しんだり、ゆっくり散策と
いうわけにはいかなかったですね。また天気が良い時にどこかでご一緒したいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する