記録ID: 1610143
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2018年10月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 856m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:47
距離 12.6km
登り 856m
下り 855m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
事前に問い合わせたときは、この小さな小屋から先が第1駐車場だとの回答だったのに、この日改めて聞いたら、もっと下の広場が第2駐車場でその手前までは有料と言われた。話違うじゃん!!
感想
前日、那須から移動し夕方に駐車場に到着。この時期の土日は第1駐車場が有料になるとのことで事前に第2駐車場がどこかを安達太良リゾートに問い合わせたら第1駐車場の写真に写っている小さい小屋から先が第1だとのことだったので小屋の手前に駐車し一晩を過ごした。夜中、小雨が降っていたので登るのを悩んでいたが4時ころに車外に出るとたくさんの星々。。。支度を整えていると隣に駐車場警備の方が来られたので。「ここなら無料ですよね?」と尋ねるともっと下の広場の手前まで有料だとのこと。話が違うじゃん、ということで言われるままにもう少し下の広場(第2駐車場)へ移動。5時半の夜明けとともに登山開始。夜中から一転し晴天に恵まれ気持ちよく登ることができた。峰辻から牛の肩までのルートがわかりにくくコースアウトしてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する