記録ID: 161031
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
薬師岳(冬山初登山)
2012年01月09日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,914m
- 下り
- 2,900m
コースタイム
07:25夜叉神の森駐車場
08:00夜叉神-08:05
09:05杖立峠-
10:15苺平-
10:40南御室小屋-10:50
(昼寝)
12:25薬師岳-12:45
14:55杖立峠
15:40夜叉神峠
16:05夜叉神の森駐車場
08:00夜叉神-08:05
09:05杖立峠-
10:15苺平-
10:40南御室小屋-10:50
(昼寝)
12:25薬師岳-12:45
14:55杖立峠
15:40夜叉神峠
16:05夜叉神の森駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と思われる箇所は一切なし。これぐらいの積雪だとアイゼンをつけるかどうかは好みのレベルだと思います。私は面倒でつけませんでしたが、特に問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年5月に雪の涸沢を登って以来、2度目の雪山。そして初の冬山登山。
特に気温がどの程度厳しいかわからなかったので、易しそうな鳳凰三山日帰り制覇を目標にしました。
しかし朝からさっそく寝坊し、予定より2時間半遅れでの登り始め。
それでも眠気がとれず、南御部屋小屋〜薬師への登山道で熟睡してしまいました。
(誰も通らなかったか、通っても放っておいていただけたのが幸い?でした)
おかげで薬師岳のみの登頂で撤退。
稜線の風と寒さがかなり堪えたので、寝坊がなくても三山制覇は厳しかったかもしれません。特に下半身の冷え込みが酷く、装備を見直します。
しかし冬の山々は美しい!北岳も富士も輝かんばかりでした。
他の登山者の方は途中でテン泊している方が多いようでした。
朝夕の冬の山はまた格別でしょうから、冬のテン泊も今後の目標のひとつにしたいところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1835人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する