また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 161050
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

高鳥屋山(1,397.7m)、梨子野山(1,314.4m)飯田市山本

2012年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
9.9km
上り
836m
下り
834m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●飯田山本IC ==== 登山口(青木集落)<EL.872m>
●登山口(青木集落)<EL.872m>9:16 ---- 大沢口<EL.874m>9:27 ---- 梨子野峠<EL.1,192m>10:10/10:15 ---- 梨子野山分岐<EL.1,344m>10:36 ---- 梨子野山<EL.1,314m>10:43/10:46 ---- 松沢分岐<EL.1,327m>11:06 ---- 高鳥屋山<EL.1,398m>11:45/12:27
●高鳥屋山<EL.1,398m>12:27 ---- 松沢分岐<EL.1,327m>12:55 ---- 梨子野山分岐<EL.1,344m>13:10 ---- 梨子野峠<EL.1,192m>13:24 ---- 登山口(青木集落)<EL.872m>13:54

往路 2.5時間 、 復路 1.5時間 (気温が低かったため早足で行動)
天候 快晴、低地は少し靄(モヤ)有り。
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 飯田山本ICより登山口である飯田市山本青木集落まで約5km、15分。
コース状況/
危険箇所等
●集落を過ぎると青木集落までは車が1台が通れる舗装された狭い道を行く。
 冬季は坂道もあり雪道、凍結に注意。
●登山道は危険箇所は無い。
●梨子野山より尾根伝いで青木集落へのルートもあるが急坂もあり今回は積雪のため使用しなかった。(ストックを車に忘れてしまった。)
青木集落は3軒程の小さな集落で景色が良く、南アルプス南部が望めます。
中央の二つ峰の山は池口岳。
2012年01月08日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
1/8 9:08
青木集落は3軒程の小さな集落で景色が良く、南アルプス南部が望めます。
中央の二つ峰の山は池口岳。
車を駐車した付近は山地と丘陵境界線で「昼神断層(活断層)」があります。
写真では中央を水平に走っている。
2012年01月08日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 9:08
車を駐車した付近は山地と丘陵境界線で「昼神断層(活断層)」があります。
写真では中央を水平に走っている。
登山口(青木集落)<EL.872m>9:16 発
右は防災科学技術研究所所管の「阿智微少地震観測施設」
水路に沿った道が梨子野山峠に続く登山道(街道)です。
2012年01月08日 09:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 9:15
登山口(青木集落)<EL.872m>9:16 発
右は防災科学技術研究所所管の「阿智微少地震観測施設」
水路に沿った道が梨子野山峠に続く登山道(街道)です。
間違えて観音様のあるルートをたどるが、水路と離れていくためすぐに引き返す。
2012年01月08日 09:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 9:19
間違えて観音様のあるルートをたどるが、水路と離れていくためすぐに引き返す。
材質は花崗岩。
胡座(あぐら)をし頬杖(ほおづえ)する観音様。
2012年01月08日 09:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 9:19
材質は花崗岩。
胡座(あぐら)をし頬杖(ほおづえ)する観音様。
道を元に戻し、誰も歩いていない街道(登山道)を進みます。
2012年01月08日 09:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 9:23
道を元に戻し、誰も歩いていない街道(登山道)を進みます。
狸の足跡か。
調べておきます。
2012年01月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 9:24
狸の足跡か。
調べておきます。
大沢口<EL.874m>9:27
農業用水路の取水口。大沢川。
冬の季節に取水するのは、水路の凍結による劣化防止のため。
2012年01月08日 09:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 9:27
大沢口<EL.874m>9:27
農業用水路の取水口。大沢川。
冬の季節に取水するのは、水路の凍結による劣化防止のため。
<EL.881m>9:28
登山道、初の案内看板有り。
2012年01月08日 09:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 9:28
<EL.881m>9:28
登山道、初の案内看板有り。
<EL.997m>9:42
シカが雪をかき分け笹の根付近の軟らかい部分を食べた跡。
2012年01月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 9:42
<EL.997m>9:42
シカが雪をかき分け笹の根付近の軟らかい部分を食べた跡。
シカが歩いた跡を進みます。
2012年01月08日 09:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 9:44
シカが歩いた跡を進みます。
<EL.1,126m>10:00
野ウサギの足跡。後ろ両足をそろえて跳ねるため足跡はそろっています。
2012年01月08日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 10:00
<EL.1,126m>10:00
野ウサギの足跡。後ろ両足をそろえて跳ねるため足跡はそろっています。
<EL.1,174m>10:06

雑木のすき間より恵那山。
2012年01月08日 10:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:06
<EL.1,174m>10:06

雑木のすき間より恵那山。
<EL.1,191m>10:10
梨野峠手前より
左より「蛇峠山」凹みが「治部坂峠」、右が「大川入山」
2012年01月08日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 10:10
<EL.1,191m>10:10
梨野峠手前より
左より「蛇峠山」凹みが「治部坂峠」、右が「大川入山」
梨子野峠<EL.1,192m>着10:10/10:15
峠の四阿(あずまや)
2012年01月08日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:11
梨子野峠<EL.1,192m>着10:10/10:15
峠の四阿(あずまや)
梨野峠と信長公記に記される。
2012年01月08日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:10
梨野峠と信長公記に記される。
ここから御嶽山が見えるらしい。
2012年01月08日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:11
ここから御嶽山が見えるらしい。
北方向に見えました。
2012年01月08日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 10:11
北方向に見えました。
南方向を望む。
2012年01月08日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:13
南方向を望む。
南西方向を望む。
2012年01月08日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 10:13
南西方向を望む。
CANONのソフトで4枚の写真を自動的に繋げました。拡大可能。
CANONのソフトで4枚の写真を自動的に繋げました。拡大可能。
梨子野峠<EL.1,192m>10:15発
案内標識では「高鳥屋山まで1km」とあるが2.1kmらしい。
2012年01月08日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:14
梨子野峠<EL.1,192m>10:15発
案内標識では「高鳥屋山まで1km」とあるが2.1kmらしい。
獅子頭<EL.1,341m>10:34
2012年01月08日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:34
獅子頭<EL.1,341m>10:34
獅子頭より見た恵那山。
2012年01月08日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:34
獅子頭より見た恵那山。
梨子野山分岐<EL.1,344m>10:36
支柱にはサルノコシカケが生えています。
←左 梨子野山 青木
右 梨野峠 
2012年01月08日 10:36撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:36
梨子野山分岐<EL.1,344m>10:36
支柱にはサルノコシカケが生えています。
←左 梨子野山 青木
右 梨野峠 
梨子野山へは雪が積もった笹道を進みます。
色テープのマーキング有り。
2012年01月08日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 10:37
梨子野山へは雪が積もった笹道を進みます。
色テープのマーキング有り。
梨子野山<EL.1,314m>10:43/10:46
地図上の三角点付近。
三角点を探しましたが雪で分からず。
2012年01月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:44
梨子野山<EL.1,314m>10:43/10:46
地図上の三角点付近。
三角点を探しましたが雪で分からず。
梨子野山の風景。
木葉がある季節は展望は期待できないであろう。
2012年01月08日 10:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:45
梨子野山の風景。
木葉がある季節は展望は期待できないであろう。
道標<EL.1,351m>10:54
2012年01月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:54
道標<EL.1,351m>10:54
<EL.1,332m>10:55
途中「御嶽山」が見えます。
2012年01月08日 10:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 10:55
<EL.1,332m>10:55
途中「御嶽山」が見えます。
松沢分岐<EL.1,327m>11:06
2012年01月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:06
松沢分岐<EL.1,327m>11:06
高鳥屋山まで1.3km
2012年01月08日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:07
高鳥屋山まで1.3km
<EL.1,290m>11:10
進行方向左に安平路山方面が見えます。
2012年01月08日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:10
<EL.1,290m>11:10
進行方向左に安平路山方面が見えます。
拡大写真
左隅より摺古木山、シラビソ山、安平路山
2012年01月08日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:10
拡大写真
左隅より摺古木山、シラビソ山、安平路山
<EL.1,285m>11:12
積雪の状況。
中央の歩いた跡は幅が狭く足跡からシカと思われます。

2012年01月08日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:12
<EL.1,285m>11:12
積雪の状況。
中央の歩いた跡は幅が狭く足跡からシカと思われます。

<EL.1,286m>11:13
安平路山方向の展望地着。
左よりアザミ岳、摺古木山。シラビソ山、安平路山。
2012年01月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:13
<EL.1,286m>11:13
安平路山方向の展望地着。
左よりアザミ岳、摺古木山。シラビソ山、安平路山。
拡大写真
左隅より摺古木山、シラビソ山、安平路山。
手前の山は
2012年01月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 11:13
拡大写真
左隅より摺古木山、シラビソ山、安平路山。
手前の山は
拡大可能パノラマ写真。
左より富士見台、南木曾岳、アザミ岳、摺古木山。シラビソ山、安平路山。
3
拡大可能パノラマ写真。
左より富士見台、南木曾岳、アザミ岳、摺古木山。シラビソ山、安平路山。
<EL.1,288m>11:15
中央の山が 高鳥屋山かと思いましたが、右をトラバースして進みます。
2012年01月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 11:15
<EL.1,288m>11:15
中央の山が 高鳥屋山かと思いましたが、右をトラバースして進みます。
<EL.1,314m>11:20
恵那山の展望地着

2012年01月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/8 11:20
<EL.1,314m>11:20
恵那山の展望地着

右手前は梨子野山
2012年01月08日 11:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:21
右手前は梨子野山
<EL.1,312m>11:28
高鳥屋山への最後の登り。
南向きの斜面は雪が溶けています。
2012年01月08日 11:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:28
<EL.1,312m>11:28
高鳥屋山への最後の登り。
南向きの斜面は雪が溶けています。
<EL.1,328m>11:30
足跡もなく、滑りやすい斜面を登ります。
2012年01月08日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:30
<EL.1,328m>11:30
足跡もなく、滑りやすい斜面を登ります。
<EL.1,377m>11:38
観音様方面
調べておきます。
2012年01月08日 11:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:38
<EL.1,377m>11:38
観音様方面
調べておきます。
徐々に積雪が多くなっていきます。
2012年01月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:41
徐々に積雪が多くなっていきます。
<EL.1,392m>11:43
足跡のない最後の斜面を登る。
今回は登山口の車にストックを忘れてきました。
2012年01月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 11:43
<EL.1,392m>11:43
足跡のない最後の斜面を登る。
今回は登山口の車にストックを忘れてきました。
高鳥屋山<EL.1,398m>11:45
約2.5時間で頂上到着。
2012年01月08日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 11:45
高鳥屋山<EL.1,398m>11:45
約2.5時間で頂上到着。
三角点付近をぐるぐる回りましたが、標柱は雪で分かりませんでした。
2012年01月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:47
三角点付近をぐるぐる回りましたが、標柱は雪で分かりませんでした。
左より
荒川岳、赤石岳、聖岳。
2012年01月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 11:47
左より
荒川岳、赤石岳、聖岳。
高鳥屋山(たかどやさん)
別名坊主ヶ城、狼火台
2012年01月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:48
高鳥屋山(たかどやさん)
別名坊主ヶ城、狼火台
小屋から見た南アルプス南部。
眼下には中央自動車道飯田山本ICが見えます。
2012年01月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 11:48
小屋から見た南アルプス南部。
眼下には中央自動車道飯田山本ICが見えます。
山頂小屋。2006年完成。
2012年01月08日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:50
山頂小屋。2006年完成。
小屋内部には建設過程が分かる写真が展示されています。
雑記帳も有り。
2012年01月08日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
1/8 11:51
小屋内部には建設過程が分かる写真が展示されています。
雑記帳も有り。
山小屋建立協力者。
2012年01月08日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:51
山小屋建立協力者。
写真中央左のは「城山」、くぼ地をはさんで「水晶山」
2012年01月08日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 11:59
写真中央左のは「城山」、くぼ地をはさんで「水晶山」
赤石岳、聖岳。
2012年01月08日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
1/8 12:00
赤石岳、聖岳。
恵那山。
2012年01月08日 12:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
1/8 12:01
恵那山。
天竜川と三遠南信自動車道。
2012年01月08日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 12:02
天竜川と三遠南信自動車道。
パノラマ写真。
拡大可能。
1
パノラマ写真。
拡大可能。
高鳥屋山<EL.1,398m>12:27 発
小屋の前で記念写真を撮ろうとしたが、レンズ機能の不具合でカメラ機能の停止。
Power Shotには4年間お世話になりました。
2012年01月08日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/8 12:03
高鳥屋山<EL.1,398m>12:27 発
小屋の前で記念写真を撮ろうとしたが、レンズ機能の不具合でカメラ機能の停止。
Power Shotには4年間お世話になりました。
登山口(青木集落)<EL.872m>13:54 着
ここより携帯電話のカメラ機能で撮影。


2012年01月08日 14:01撮影 by  P06C, DoCoMo
1/8 14:01
登山口(青木集落)<EL.872m>13:54 着
ここより携帯電話のカメラ機能で撮影。


青木集落の廃屋。
清内路街道の案内標識。
2012年01月08日 14:13撮影 by  P06C, DoCoMo
1/8 14:13
青木集落の廃屋。
清内路街道の案内標識。
城山。
櫓には固定式望遠鏡もあります。
2012年01月08日 14:37撮影 by  P06C, DoCoMo
1/8 14:37
城山。
櫓には固定式望遠鏡もあります。
城山から見た左「梨子野山」、右「高鳥屋山」と山本地区の扇状地。
2012年01月08日 14:41撮影 by  P06C, DoCoMo
2
1/8 14:41
城山から見た左「梨子野山」、右「高鳥屋山」と山本地区の扇状地。
中央アルプス方向のパノラマ写真。
3
中央アルプス方向のパノラマ写真。
南アルプス方向のパノラマ写真。
3
南アルプス方向のパノラマ写真。
2012年01月08日 14:40撮影 by  P06C, DoCoMo
1/8 14:40
撮影機器:

感想

 nucchiさんの「高鳥屋山」山行記録での積雪情報をを見て、雪山ハイクに刺激され山行を決意。すぐの同じコースでの山行記録は失礼にあたると思い「梨子野山」経由で「高鳥屋山」へ登ってきました。
 今回このコースは誰も歩いた跡もなく、妙に興奮する。
 積雪は多いところで15cm程度。ゴアテックスの登山靴とスパッツで十分登れました。ストックを車に忘れ、往路と同じコースで下山。
 帰りには蛇峠山に登ったnucchiさんと同様に15時頃「城山」に立ち寄り写真撮影後帰宅、一日をとおして少し靄があったもの良い天気でした。
 次はハチ追い名人「Mr.K氏」と蛇峠山を予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3423人

コメント

裏山へようこそ(笑)
こんばんは。

本文中に登場させていただき光栄かつ恐縮です(^^ゞ

南向き斜面は雪も少なかったようですね。
まさか擦れ違いで城山に登っておられたとは!!

次は蛇峠ですかー。僕は大川入山を狙っているので
もしかしたら山頂からお互いを撮影し合うかもしれ
ませんね
2012/1/9 23:45
おはようございます。
nucchiさん おはようございます。

ストックを忘れましたが、高鳥屋山へは問題なく登ることができました。
大川入山へは「治部坂コース」で春に一度登っているため次回は「あららぎコース」で登りたいと思っています。
蛇峠山の帰りは水晶山ですかね。(笑い)
2012/1/10 7:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
高鳥屋山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら