また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1610914
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鋸岳、横岳(釜無川ゲートからピストン)

2018年10月07日(日) 〜 2018年10月08日(月)
 - 拍手
GPS
30:15
距離
26.5km
上り
2,158m
下り
2,157m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
1:42
合計
6:42
9:48
9:48
154
12:22
12:30
33
13:03
13:03
67
14:10
14:45
26
15:11
16:10
15
16:25
16:25
0
2日目
山行
7:17
休憩
2:44
合計
10:01
7:36
7:38
22
8:00
8:00
25
8:25
9:42
18
10:00
10:10
30
10:40
10:51
65
11:56
13:00
68
14:08
14:08
109
15:57
15:57
1
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
釜無川ゲートから300mほど手前、広がった道の路肩に駐車。
コース状況/
危険箇所等
・釜無川ゲート〜ログハウス:全長 9 km 余りの林道歩き。ゲートから3.5kmくらいまで舗装(ところどころダート)、その先ダート。少し登り坂が出てくる2.5km地点まで自転車で行った。
・ログハウス〜横岳峠:最初に数回釜無川を渡渉、その後釜無川沿いにユルユル登る。中盤、水場の看板があるあたりから横岳峠の手前まで急坂(つらい。。。)。
・横岳峠〜横岳:全般に急坂。薄いトレースとピンクリボンあり。中盤〜上部は尾根が広がり、リボン間隔も広がり、トレースも薄くなってわかりにくい。高みを目指して登って頂上に行きついた。下りは登りよりもさらにわかりにくく、下り初めから中盤まで少し迷う。尾根の広がったところに大きな岩があり、そこは左(北側)を通るのが吉。中盤でリボン、トレースを発見、横岳峠に戻る。
・横岳峠から三角点ピーク:樹林帯の中の尾根沿いの道。最初少し急坂、その先少し緩み、しばらく行くと開けた場所に行きつく。その先激急坂(つらい。。。)。右側に視界が開けて仙丈ケ岳が見えるとピークはすぐ 。
・三角点ピーク〜鋸岳:ギザギザの稜線を行く。三角点ピークと角兵衛沢ノ頭との間で西側が切れ落ちた場所を通るが、それ以外は基本的に低木の中の道を上り下りする。鋸岳頂上は 10 x 3 m ほどの楕円形で意外と広い。仙丈ケ岳が見える西側は切れ落ち、先が見えない岩場となっている(ちょっと怖い)。
中央高速道八ヶ岳PAから。大変いい天気。本日めざす鋸岳は雲なし。
2018年10月07日 08:45撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:45
中央高速道八ヶ岳PAから。大変いい天気。本日めざす鋸岳は雲なし。
釜無川ゲート約300m手前の路肩に駐車。自転車で出発。
2018年10月07日 09:44撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 9:44
釜無川ゲート約300m手前の路肩に駐車。自転車で出発。
釜無川ゲート。左側に自転車が通れる小径がありました。
2018年10月07日 09:48撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 9:48
釜無川ゲート。左側に自転車が通れる小径がありました。
2.5km地点。この先、登り坂が見えたので自転車をデポして歩く。しかし登り坂はそれほど長くなく、その先は平坦だった。もう少し自転車で行けばよかった。。
2018年10月07日 10:06撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:06
2.5km地点。この先、登り坂が見えたので自転車をデポして歩く。しかし登り坂はそれほど長くなく、その先は平坦だった。もう少し自転車で行けばよかった。。
谷間の道を行く〜
2018年10月07日 10:17撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:17
谷間の道を行く〜
3.5kmすぎて左岸から右岸、右岸から左岸と2回釜無川を渡る。これは2つ目の橋。ここまで携帯電波が届く、の看板あり。
2018年10月07日 10:36撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 10:36
3.5kmすぎて左岸から右岸、右岸から左岸と2回釜無川を渡る。これは2つ目の橋。ここまで携帯電波が届く、の看板あり。
中の川へ行く道との分岐を通過。右の道を進む。暑い。。
2018年10月07日 11:14撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 11:14
中の川へ行く道との分岐を通過。右の道を進む。暑い。。
やっと横岳が見えてきた。あと少し。
2018年10月07日 12:16撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:16
やっと横岳が見えてきた。あと少し。
ようやくログハウスが見えた。
2018年10月07日 12:20撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:20
ようやくログハウスが見えた。
誰もテント張ってませんでした。
2018年10月07日 12:22撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:22
誰もテント張ってませんでした。
渡渉!
2018年10月07日 12:31撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:31
渡渉!
水場の看板を通過。ここらあたりから急坂。。。
2018年10月07日 13:03撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 13:03
水場の看板を通過。ここらあたりから急坂。。。
看板から10分ほど登ると水場への分岐に到着。テープやら矢印やらでにぎやかだ。
2018年10月07日 13:22撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 13:22
看板から10分ほど登ると水場への分岐に到着。テープやら矢印やらでにぎやかだ。
水場に到着。山の水はここまで伏水のようで、ここから一気に出てきて釜無川となっている。
2018年10月07日 13:23撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 13:23
水場に到着。山の水はここまで伏水のようで、ここから一気に出てきて釜無川となっている。
30分ほど急坂と格闘して、
2018年10月07日 13:29撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 13:29
30分ほど急坂と格闘して、
傾斜が緩んだ。もう少しで横岳峠。
2018年10月07日 13:58撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 13:58
傾斜が緩んだ。もう少しで横岳峠。
横岳峠に到着!誰もおらず。
2018年10月07日 14:10撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:10
横岳峠に到着!誰もおらず。
一番西側にテントを張った。荷物をおろして、軽装で横岳往復へ出発。
2018年10月07日 14:45撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:45
一番西側にテントを張った。荷物をおろして、軽装で横岳往復へ出発。
横岳への登り。トレースが薄い。所々にあるピンクリボンに従って登って行く。
2018年10月07日 15:02撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 15:02
横岳への登り。トレースが薄い。所々にあるピンクリボンに従って登って行く。
横岳到着!眺望なし。。。アマ無線やったが1時間ほどで2局しかできなかった。ロケ大変悪し。
2018年10月07日 15:11撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 15:11
横岳到着!眺望なし。。。アマ無線やったが1時間ほどで2局しかできなかった。ロケ大変悪し。
おはようございます。昨晩隣にテントを張っていた横浜の方はすでに出発、跡形もなく。私はテントを残して鋸岳に向けて出発。
2018年10月08日 05:57撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 5:57
おはようございます。昨晩隣にテントを張っていた横浜の方はすでに出発、跡形もなく。私はテントを残して鋸岳に向けて出発。
樹林帯をひたすら登る。地味につらい。。
2018年10月08日 06:38撮影 by  EX-ZS210, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 6:38
樹林帯をひたすら登る。地味につらい。。
登り始めてから1時間半、三角点ピークに近づいてやっと開けた。仙丈ケ岳がバッチリ見える。
2018年10月08日 07:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 7:27
登り始めてから1時間半、三角点ピークに近づいてやっと開けた。仙丈ケ岳がバッチリ見える。
三角点ピークに到着。
2018年10月08日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 7:36
三角点ピークに到着。
めざす鋸岳。先っぽがピョコン、特徴的な形です。
2018年10月08日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/8 7:36
めざす鋸岳。先っぽがピョコン、特徴的な形です。
近づいてきた。面前の壁を登れば頂上だ。
2018年10月08日 08:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 8:01
近づいてきた。面前の壁を登れば頂上だ。
で、鋸岳(第一高点)到着! 山頂で休んでいた方に取って頂きました。左奥に御岳山が見える。
2018年10月08日 08:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/8 8:25
で、鋸岳(第一高点)到着! 山頂で休んでいた方に取って頂きました。左奥に御岳山が見える。
少し雲が出てきた。反対の甲府側は雲に埋もれて何も見えない。
2018年10月08日 08:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/8 8:26
少し雲が出てきた。反対の甲府側は雲に埋もれて何も見えない。
鋸岳頂上に1時間強滞在(無線やってました)、来た時には見えていた甲斐駒が雲に隠れてしまった。
2018年10月08日 09:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 9:42
鋸岳頂上に1時間強滞在(無線やってました)、来た時には見えていた甲斐駒が雲に隠れてしまった。
雲が詰まってきた。ここ頂上もガスりそう。そろそろ下山、来た道を戻る。
2018年10月08日 09:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 9:42
雲が詰まってきた。ここ頂上もガスりそう。そろそろ下山、来た道を戻る。
角兵衛沢のコルを過ぎ、角兵衛沢ノ頭へ向かう。
2018年10月08日 10:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 10:10
角兵衛沢のコルを過ぎ、角兵衛沢ノ頭へ向かう。
角兵衛沢ノ頭を過ぎて、三角点ピークとの間、切れ落ちた崖際を通る。三角点ピーク〜鋸岳(第一高点)間でスリリングなところ。
2018年10月08日 10:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/8 10:24
角兵衛沢ノ頭を過ぎて、三角点ピークとの間、切れ落ちた崖際を通る。三角点ピーク〜鋸岳(第一高点)間でスリリングなところ。
三角点ピークに戻ってきた。予定ではここから編笠山をピストンするつもりだったが、ガスって見えないので取りやめた(意気地なしです)。
2018年10月08日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 10:51
三角点ピークに戻ってきた。予定ではここから編笠山をピストンするつもりだったが、ガスって見えないので取りやめた(意気地なしです)。
横岳峠に帰還。緑のテントが景色に溶け込んでます(笑)。
2018年10月08日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/8 11:56
横岳峠に帰還。緑のテントが景色に溶け込んでます(笑)。
ログハウス手前で渡渉。ここは水量多くちょっと難儀した。
2018年10月08日 13:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 13:58
ログハウス手前で渡渉。ここは水量多くちょっと難儀した。
ログハウスに帰還。
2018年10月08日 14:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 14:08
ログハウスに帰還。
横岳、さようなら。
2018年10月08日 14:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/8 14:11
横岳、さようなら。
長い長い林道を歩いて、やっと自転車に行きついた。お疲れ様。
2018年10月08日 15:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/8 15:42
長い長い林道を歩いて、やっと自転車に行きついた。お疲れ様。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 ザック ステッキ ガスカートリッジ コンロ コッヘル 昼ご飯2 夕ご飯 朝ご飯 行動食2 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備ランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ 無線機2 アンテナ テント シュラフ サンダル マット

感想

鋸岳に行ってみたくてルートを調べてみると、甲斐駒ヶ岳方面からアプローチするのは南アルプス最難関とか、、でかなりヤバそう。意気地のない私は、比較的安全そうな釜無川ゲートからのコースを選択しました。このコースの課題は9 km 超の林道歩き。自転車使うのが吉のようで、私はゲートから2.5kmほど使いました。ゴールのログハウスまで行く方もいるようですが、結構な坂もあって、押していくのは大変そう。帰りは楽だけど。どこまで自転車で行くかは重要な作戦です。行きはコワくて帰りはヨイヨイなら最後までですかね。私のお勧めは3.5km地点、橋を渡る手前あたりですか。中途半端かもしれません。
宿泊地は横岳峠。平らな場所があってテン泊にはいい場所でした。テントを張り、横岳を往復して帰ってくると隣にもう一つテントが。黒戸尾根・甲斐駒から来られたそうで、明日は入笠山へといくとのこと、恐れ入りました。夕暮れの中、山談義。ザックの軽量化など、いろいろ参考になることを教えて頂きました、ありがとうございます。
翌日、いよいよ鋸岳。地味な急登をこなして三角点ピークに。ここから稜線歩き。道はほとんど低木の間に通っており、見た目ほど危ない感じはしませんでした。頂上からは正面の仙丈ケ岳、北岳、遠くには中央アルプスなど大展望。いやいや来てよかった。
帰り、三角点ピークから編笠山を往復する計画でしたが、ガスって先が見えないのと持ち水が残り少なくなっていたのでキャンセル。残念。
その後は、来た道を逆戻り。長い長い林道を歩いて無事帰還。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1781人

コメント

編笠山へもいつか歩いてみたいですね
Chikkunさん
おはようございます
横岳峠では本当に色々ありがとうございました
実際にお会いした方のレコを拝見するのは楽しいですね
マップも拝見しましたが、関東山地はくまなく歩かれていてますね

私もいつか編笠山方面も歩いてみたいです
それでは良い山行を…

RaVieEnRose
2018/10/14 9:34
Re: 編笠山へもいつか歩いてみたいですね
RaVieEnRose さん
コメントありがとうございます。そうですね、私の山行はほとんど日帰りで、東京、埼玉、山梨、神奈川、ちょっと静岡、長野といったところです。これからは長野、群馬などを攻めたいと思っておりますが、遠いのが難点、泊りが多くなりそうで、いろいろ調整が必要で(笑)。
ライト無事に着きました。電池まで入れて頂いて恐縮です。電池までは予備を持っていなかったので助かりました。
Chikkun
2018/10/14 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら