ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1611980
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳ぐるっと一周

2018年10月10日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
je1byj その他1人
GPS
--:--
距離
19.2km
登り
1,582m
下り
1,514m

コースタイム

日帰り
山行
9:44
休憩
2:11
合計
11:55
4:50
5
峠の茶屋駐車場
5:20
15
5:40
15
5:55
15
6:10
7
6:17
6:27
6
6:33
17
6:50
5
6:55
17
7:12
13
7:25
27
北温泉分岐
7:52
8:30
3
8:33
8:36
4
鏡が沼展望所
8:40
23
三本槍・甲子山・鏡が沼分岐
9:03
9:08
12
鏡が沼東側分岐
9:20
9:28
44
鏡が沼
10:12
33
鏡が沼西側分岐
10:45
25
11:10
12:08
82
中ノ沢
13:30
37
三斗小屋温泉
14:07
41
沼原分岐
14:48
20
沼原・三斗小屋温泉分岐
15:08
15:15
31
ひょうたん池
15:46
0
牛が首
15:46
59
峰の茶屋跡避難小屋
16:45
峠の茶屋駐車場
1 ジジイ2人組の車は、04:40に峠の茶屋駐車場に到着です。約4割の駐車状況で問題なく駐車できました。みなさん仮眠しているようでしたので、静かに準備して出発です。天気予報は、一日完全に曇りマークで覚悟していたのですが、予報(予想)に反して星空であり嬉しい誤算です。
2 登山指導所のポストに、前日作成しておいた登山計画書を投函してから、鳥居をくぐり登山開始です。中の茶屋跡付近で剣ヶ峰方面にヘッドランプを認め、こちらのランプを点滅して合図を送ると、ランプが点滅して返ってきました。
3 峰の茶屋跡避難所では休憩せず、朝日の肩のベンチにリュックを降ろし、朝日岳に向かうと中間付近で男性一人が降りてきて「素晴らしい雲海ですよ。」と嬉しい一言、こちらも「先ほどライトを点滅してくれた方ですか?」の質問に、微笑みながら「そうです」の返答。山はいいなあ!
4 朝日岳山頂(山頂でいいのかなあ、岳上が正解なのかあ?)にて、絶景を満喫してから、三本槍岳に向かう。途中何度も茶臼岳・朝日岳を振り返りながら写真撮影してしまい、中々前に進まない。それでもどうにか、熊見曽根、1900m峰を通過すると、左下に水をしたためた清水平の絶景が飛び込む。足早で登山道を下り、木道に入りルンルン気分で清水平を満喫する。
5 北温泉分岐を過ぎ、いよいよ三本槍岳の山頂だ。頂上には先客の男性二人がいて盛んに写真を撮っている。我々もリュックを降ろし負けじとパチリじゃなくてカシャと撮影するが、残念ながら雲がうまく切れず残念。仕方なくお湯を沸かしてコーヒーを飲んでいると、いきなりというか、颯爽というか若い女性が目に飛び込んだ。少しすると連れの男性が現れたが、普通は男性がリードするものだが活発な女性だなと感心。すると優しそうな男性から「写真撮りましょうか。」と親切なひと声があり、甘えさせてもらいその写真をアップ。
6 三本槍岳頂上から甲子山方面、そして大峠・三斗小屋温泉に向かうと平らな場所から右下に鏡が沼の眺望が現れた。素晴らしいを発しながらカシャカシャとやる。あそこに行くには?とスマホにインストールしたヤマップで確認すると少し戻るようだ。文明の利器は素晴らしいと感心する。しかしガーミンオレゴンなるGPSも持参しているが、残念ながら眼鏡をかけねば見えない。こちらは、寂しいと悲観する!
7 鏡ヶ沼東側分岐まで降りて、そこから沼に向かうが、かなりの急斜面で古いロープはあるものの、地盤がヌルヌル泥で滑る。やっとの思いで沼畔までたどり着きモミジの鮮明な赤と池端の自然美を堪能した。沼から鏡ヶ沼西側分岐に向かうが、景色は谷底で笹に覆われているため変哲もない、そして道は岩や石がゴロゴロとして荒れ、まるで沢のようだ。熊がいそうで一人では来ないなと話したそばから、前方から軽装の青年が一人で歩いてきた。そして、この先何があるのかと聞いてきたので、鏡ヶ沼があるよと教えた。続いて、その先何処かに行けるのかと言うので、それを知らずに来たのかと感心、いや呆れたが、三本槍岳から大峠に出られると教えてやった。
8 鏡ヶ沼西側分岐に出てから大峠に向かうが、この道は1695年に会津中街道として整備され、当時は参勤交代や年貢を運んだそうだ。その光景を想像、歴史ロマンを感じながらあえて旧道の方を選んで登った。しばらくして、大峠に着くと写真で見たことのあるお地蔵さんが出迎えてくれた。お地蔵さんを眺めながら、戊辰戦争における会津軍と新政府軍の戦いを想像した。
9 峠に長居しても仕方がないので、早々に熊笹に覆われた登山道を下り始める。三斗小屋温泉までに沢を三回渡る(三渡小屋温泉)らしいので楽しみだ。しかし、その沢を渡る前に水場があったので水を補給して昼食にすることとした。まず、保冷ケースから缶ビールを取り出して乾杯・・・う、旨い。次にアルコール9%缶酎ハイ、それにウイスキーをかなり入れて・・・・これは効く〜。人はこの行為を馬鹿だ!というがジジイは止められないのだ!最後にお湯を沸かして定番のカップヌードルを流し込むが、やっぱり山はこれだなと確信する。
10 約1時間の昼食タイムの後、三斗小屋温泉に向けて出発する。そして、峠沢・中ノ沢・赤岩沢の三つの沢を無事渡る。その後、かなりの上りとなったが、これは想定していなかった。しまった!と後悔しても遅い、飲んでしまったアルコールは消えない・・・・。
11 やっとの思いで三斗小屋温泉に到着だ。何回見ても歴史を感じる建物だ。昔はここに数件の温泉宿があり、大黒屋は元々あったそうだが、煙草屋は黒磯駅前からの移転と何かに書いてあった。煙草屋別館の前の広場にテントが二張あり青年が何か準備をしていた。いいなあ、ジジイもここで温泉入って一杯やって寝たい・・・・叶わぬ夢。
12 さあ、早く姥ヶ平に行かねばと足を進める。途中、20人くらいの三斗小屋温泉宿泊予定者とすれ違った。1人を除きそれ相応にお年を召された方々であったが、皆さん元気です。やっと姥ヶ平に到着し、ひょうたん池まで行くがガスがかかって、茶臼岳は見えない、逆さ茶臼が撮りたかったのに残念と池端に降りた。すると、なんと逆さ紅葉ではないですか。素晴らしい(写真参照)・・・・やっぱり来てよかった。
13 16:30下山予定で計画書を出しているため頑張って戻らねば!では、なくて小雨なんでやばいんです。牛が首、峰の茶屋跡避難小屋を経由して、予定通り16:45分に駐車場に戻りました(予定通りじゃなくて15分も過ぎてるだろ、っていうけど実は下山中に左膝を痛めたための15分ロスでした。)。自分にご苦労様。
   
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
観光地らしく全体的に良く整備されています。但し、鏡ヶ沼東側分岐からの下りは、かなり急で古いロープはありますが、泥で滑るので要注意です。鏡ヶ沼から西の山道平坦ですが、沢のようにかなり荒れていて歩きづらいです。
04:55 登山指導センターで、前もって作成しておいた登山計画書を投函。
2018年10月10日 04:55撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 4:55
04:55 登山指導センターで、前もって作成しておいた登山計画書を投函。
鳥居をくぐり、ここから登ります。
2018年10月10日 04:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 4:56
鳥居をくぐり、ここから登ります。
05:32 峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。
2018年10月10日 05:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:32
05:32 峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。
避難小屋前から東方です。
2018年10月10日 05:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:33
避難小屋前から東方です。
避難小屋の模様です。
小学生の時、ここにあった峰の茶屋で買い物をした記憶があります。50年以上前の話です。
2018年10月10日 05:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:35
避難小屋の模様です。
小学生の時、ここにあった峰の茶屋で買い物をした記憶があります。50年以上前の話です。
写真左中央にトレイルランの青年。がんばれ!
2018年10月10日 05:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:40
写真左中央にトレイルランの青年。がんばれ!
ちょっと2枚ばかりごめんなさい。
2018年10月10日 05:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:40
ちょっと2枚ばかりごめんなさい。
2018年10月10日 05:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:41
絶景をどうぞ!
2018年10月10日 05:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:42
絶景をどうぞ!
来てよかった!
2018年10月10日 05:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/10 5:42
来てよかった!
2018年10月10日 05:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:48
恵比寿大黒付近から
2018年10月10日 05:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:49
恵比寿大黒付近から
2018年10月10日 05:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:52
2018年10月10日 05:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:56
2018年10月10日 05:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:58
2018年10月10日 05:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:58
2018年10月10日 05:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 5:58
2018年10月10日 06:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:01
2018年10月10日 06:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:04
2018年10月10日 06:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:04
2018年10月10日 06:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:04
2018年10月10日 06:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:04
朝日の肩からの雲海です。
2018年10月10日 06:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:11
朝日の肩からの雲海です。
朝日岳の山頂に誰かいますね〜!
2018年10月10日 06:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:11
朝日岳の山頂に誰かいますね〜!
朝露に濡れたナナカマド綺麗ですね。
2018年10月10日 06:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:16
朝露に濡れたナナカマド綺麗ですね。
頂上直下で!
2018年10月10日 06:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/10 6:22
頂上直下で!
頂上です。
2018年10月10日 06:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:21
頂上です。
茶臼岳をバックにパチリ。
2018年10月10日 06:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
10/10 6:18
茶臼岳をバックにパチリ。
2018年10月10日 06:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:18
2018年10月10日 06:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:21
2018年10月10日 06:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:21
2018年10月10日 06:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:30
2018年10月10日 06:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:33
2018年10月10日 06:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:33
2018年10月10日 06:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:34
熊見曽根 06:49
2018年10月10日 06:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:49
熊見曽根 06:49
2018年10月10日 06:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 6:59
2018年10月10日 07:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:00
2018年10月10日 07:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:00
清水平に水が・・・
2018年10月10日 07:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:02
清水平に水が・・・
2018年10月10日 07:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:02
2018年10月10日 07:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:02
2018年10月10日 07:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:02
2018年10月10日 07:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:03
2018年10月10日 07:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:04
2018年10月10日 07:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:05
2018年10月10日 07:05撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:05
2018年10月10日 07:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:08
2018年10月10日 07:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:10
2018年10月10日 07:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:15
清水平 07:17
2018年10月10日 07:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:17
清水平 07:17
2018年10月10日 07:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:17
2018年10月10日 07:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:17
またまたナナカマドの実
2018年10月10日 07:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:18
またまたナナカマドの実
北温泉分岐 07:25
2018年10月10日 07:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:25
北温泉分岐 07:25
2018年10月10日 07:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:27
2018年10月10日 07:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:28
2018年10月10日 07:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:35
2018年10月10日 07:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:36
2018年10月10日 07:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:40
2018年10月10日 07:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:40
2018年10月10日 07:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:40
三本槍岳到着 07:52
2018年10月10日 07:52撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:52
三本槍岳到着 07:52
三角点
2018年10月10日 07:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 7:53
三角点
2018年10月10日 08:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:10
2018年10月10日 08:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:12
後から登ってきた方に撮っていただきました。
2018年10月10日 08:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/10 8:15
後から登ってきた方に撮っていただきました。
須立山の向こうに旭岳
2018年10月10日 08:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:23
須立山の向こうに旭岳
2018年10月10日 08:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:25
ここから大峠方面に
2018年10月10日 08:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:30
ここから大峠方面に
旭岳
2018年10月10日 08:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:32
旭岳
少し行くと展望台があり、鏡ヶ沼が良く見えます。
2018年10月10日 08:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:33
少し行くと展望台があり、鏡ヶ沼が良く見えます。
2018年10月10日 08:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:34
2018年10月10日 08:35撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:35
2018年10月10日 08:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:36
少し戻って、先ほどの道標のところを甲子山方面に向かい鏡ヶ沼に降ります。
2018年10月10日 08:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:36
少し戻って、先ほどの道標のところを甲子山方面に向かい鏡ヶ沼に降ります。
2018年10月10日 08:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:43
2018年10月10日 08:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:51
2018年10月10日 08:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:51
2018年10月10日 08:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:57
ハナニガナ
2018年10月10日 08:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 8:59
ハナニガナ
須立山ですね。登山道が見えます。
2018年10月10日 09:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:01
須立山ですね。登山道が見えます。
これを降ります。
これが急で、しまもぬかるんでいて酷かった。
2018年10月10日 09:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:02
これを降ります。
これが急で、しまもぬかるんでいて酷かった。
2018年10月10日 09:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:03
2018年10月10日 09:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:03
沼の手前です。
2018年10月10日 09:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:16
沼の手前です。
2018年10月10日 09:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:20
2018年10月10日 09:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:22
2018年10月10日 09:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:23
沼の西側からです。
2018年10月10日 09:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:25
沼の西側からです。
2018年10月10日 09:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:26
2018年10月10日 09:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:38
2018年10月10日 09:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 9:49
山の神
2018年10月10日 10:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:11
山の神
鏡ヶ沼西側分岐です。
2018年10月10日 10:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:12
鏡ヶ沼西側分岐です。
ここから大峠に登ります。
2018年10月10日 10:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:13
ここから大峠に登ります。
まもなく一里塚がありました。
2018年10月10日 10:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:16
まもなく一里塚がありました。
ノハラアザミ
2018年10月10日 10:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:18
ノハラアザミ
2018年10月10日 10:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:31
2018年10月10日 10:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:32
大峠です。
2018年10月10日 10:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:45
大峠です。
2018年10月10日 10:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:45
ここから三斗小屋温泉に向かいます。
2018年10月10日 10:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:45
ここから三斗小屋温泉に向かいます。
2018年10月10日 10:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 10:46
昼食タイムで〜す!
まずは、ビールで乾杯!!
2018年10月10日 11:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 11:11
昼食タイムで〜す!
まずは、ビールで乾杯!!
ビールの後はチューハイ、そしてウイスキーまでも飲みました。悪いジジイたちです。そして定番のカップヌードルをいただきました。
2018年10月10日 11:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 11:12
ビールの後はチューハイ、そしてウイスキーまでも飲みました。悪いジジイたちです。そして定番のカップヌードルをいただきました。
一つ目の沢。峠沢を渡ります。
2018年10月10日 12:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:09
一つ目の沢。峠沢を渡ります。
2018年10月10日 12:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:12
2018年10月10日 12:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:16
二つ目の中ノ沢です。
2018年10月10日 12:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:29
二つ目の中ノ沢です。
2018年10月10日 12:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:30
2018年10月10日 12:31撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:31
三つ目の赤岩沢です。
2018年10月10日 12:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:45
三つ目の赤岩沢です。
2018年10月10日 12:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:45
2018年10月10日 12:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:48
2018年10月10日 12:49撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 12:49
三斗小屋温泉、大黒屋に到着です。
2018年10月10日 13:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:33
三斗小屋温泉、大黒屋に到着です。
2018年10月10日 13:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:34
2018年10月10日 13:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:36
2018年10月10日 13:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:37
ノコンギク
2018年10月10日 13:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:38
ノコンギク
煙草屋です。
2018年10月10日 13:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:39
煙草屋です。
2018年10月10日 13:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:40
煙草屋さん前の緑色の沢です。
2018年10月10日 13:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:40
煙草屋さん前の緑色の沢です。
煙草屋別館前の空き地でテント泊の方がいました。
2018年10月10日 13:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:41
煙草屋別館前の空き地でテント泊の方がいました。
さあ、姥ヶ平に向かいます。
2018年10月10日 13:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:42
さあ、姥ヶ平に向かいます。
2018年10月10日 13:42撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:42
2018年10月10日 13:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:44
2018年10月10日 13:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:45
2018年10月10日 13:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:46
2018年10月10日 13:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:47
2018年10月10日 13:48撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 13:48
2018年10月10日 14:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:01
沼原分岐 14:07
2018年10月10日 14:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:07
沼原分岐 14:07
三斗小屋温泉泊のご一行様です。
2018年10月10日 14:07撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:07
三斗小屋温泉泊のご一行様です。
2018年10月10日 14:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:12
2018年10月10日 14:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:12
2018年10月10日 14:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:17
御沢かな?
2018年10月10日 14:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:23
御沢かな?
2018年10月10日 14:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:24
そうですね。御沢を渡ります。
2018年10月10日 14:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:24
そうですね。御沢を渡ります。
2018年10月10日 14:24撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 14:24
姥ケ平に着きました。
ここから左へ、ひょうたん池に向かいます。
2018年10月10日 15:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:02
姥ケ平に着きました。
ここから左へ、ひょうたん池に向かいます。
シラタマノキ
2018年10月10日 15:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:04
シラタマノキ
2018年10月10日 15:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:06
2018年10月10日 15:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:06
池がちらっと
2018年10月10日 15:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:08
池がちらっと
2018年10月10日 15:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:08
2018年10月10日 15:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:08
2018年10月10日 15:08撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:08
2018年10月10日 15:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:09
2018年10月10日 15:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:10
逆さ茶臼岳が見えずとも、逆さ紅葉だ!
2018年10月10日 15:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:11
逆さ茶臼岳が見えずとも、逆さ紅葉だ!
2018年10月10日 15:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:11
2018年10月10日 15:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
10/10 15:11
2018年10月10日 15:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:16
牛が首に向かいます。
2018年10月10日 15:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:22
牛が首に向かいます。
2018年10月10日 15:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:23
姥ケ平の今・昔 15:26
2018年10月10日 15:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:26
姥ケ平の今・昔 15:26
2018年10月10日 15:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:32
姥ヶ坂 牛が首の40メートル手前です。
ここから左へ 15:46
2018年10月10日 15:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:46
姥ヶ坂 牛が首の40メートル手前です。
ここから左へ 15:46
2018年10月10日 15:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:50
2018年10月10日 15:50撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:50
2018年10月10日 15:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:51
2018年10月10日 15:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:59
2018年10月10日 15:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 15:59
硫黄鉱山跡 16:02
2018年10月10日 16:02撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:02
硫黄鉱山跡 16:02
ガスの中に峰の茶屋跡避難小屋
2018年10月10日 16:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:04
ガスの中に峰の茶屋跡避難小屋
下山道を降ります。
2018年10月10日 16:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:04
下山道を降ります。
2018年10月10日 16:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:13
2018年10月10日 16:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:16
中の茶屋跡 16:23
2018年10月10日 16:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:23
中の茶屋跡 16:23
2018年10月10日 16:29撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:29
2018年10月10日 16:33撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:33
2018年10月10日 16:36撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:36
2018年10月10日 16:38撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:38
2018年10月10日 16:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:39
2018年10月10日 16:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:40
2018年10月10日 16:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:41
登山指導所まで戻りました。
2018年10月10日 16:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:41
登山指導所まで戻りました。
ゴール 16:45
2018年10月10日 16:44撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/10 16:44
ゴール 16:45
撮影機器:

感想

行ってよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら