記録ID: 1613492
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 黄金の絨毯
2018年10月11日(木) 〜
2018年10月12日(金)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:48
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 607m
- 下り
- 611m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:11
距離 9.4km
登り 18m
下り 201m
15:44
2日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:13
距離 12.0km
登り 599m
下り 422m
12:09
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山の中は多少倒木あるも問題なし。雨天時の木道はよく滑るので注意。 |
その他周辺情報 | 戸倉周辺に多数あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
防寒着
雨具
着替え
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
針金
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
雨予報あるも紅葉を見に尾瀬にIN、今回は同行者がいるので軽いルートで!
紅葉は戸倉の駐車場から鳩待峠までの道路周辺が最高潮でした。尾瀬ヶ原はピーク過ぎですが十分に楽しめました。
特に黄金の絨毯は素晴らしい、雨予報で人も少なくてよかった。
アヤメ平方面は通る人も少ないけどいいところ、尾瀬ヶ原ピストンで戻るならオススメ、晴れていれば眺望も良いです。
テン泊は、いつもの1人用に2人で寝たけどなんとか行ける!狭いと暖かいw
でもデカザックが一人だからよかったけど、2人デカザックだと無理かもと思う。
ちょっと印象に残ったこと・・
鳩待峠へ向かう途中ですれ違ったツアーにいた高齢女性の登山客「悪いときに来ちゃったねぇ」なんて声かけてきた。いやいやそう思うなら来なければいいじゃない?
雨=悪い時って 寂しいねぇ
私は山は雨が降るもんだと思ってる。
特に今回のような中低山での雨は良いトレーニングにもなる。2500mを超える場所で風雨の中、いかに素早く濡れずに設営や撤営を行うかは死活問題、実際の雨の中でやると見えてくることも多くある、スキルアップして快適な山行に繋げたいなぁと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する