また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1613951
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山(稲村岩尾根〜石尾根縦走路)

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,321m
下り
1,595m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:42
合計
6:26
7:55
6
8:40
8:43
81
10:04
10:04
22
10:26
10:54
13
11:07
11:08
21
11:29
11:30
9
11:39
11:39
7
11:46
11:47
19
12:06
12:07
5
12:12
12:18
3
12:21
12:22
29
12:51
12:51
9
13:00
13:00
48
13:52
13:52
29
14:21
天候 天気は曇りで、標高1300mより上は霧がかかって景色はなし。雨は降ってなかった。
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
電車やバス利用。
行き
駅まで自宅から自転車
東浦和
↓5:05〜5:38/武蔵野線府中本町行き
西国分寺
↓5:50〜5:55/中央線高尾行き
立川
↓6:04〜6:34/青梅線青梅行き
青梅
↓6:35〜7:18/青梅線奥多摩行き
奥多摩
↓7:27〜7:54/西東京バス/川乗橋方面東日原行き(ICカード利用可能)
東日原

帰り
奥多摩
↓14:30〜15:05/青梅線青梅行き
青梅
↓15:09〜15:12/青梅線立川行き
東青梅
(青梅散策&ラーメン食べる)
河辺
↓16:10〜16:34/青梅線立川行き
立川
↓16:35〜16:41/中央線快速東京行き
西国分寺
↓16:44〜17:17/武蔵野線東京行き
東浦和
駅から自宅まで自転車
コース状況/
危険箇所等
感想の方に。
稲村岩分岐までにあった小さな滝
稲村岩分岐までにあった小さな滝
いくつか小さな滝があり、川を渡るポイントもあります。水量はまあまあ多く、登山靴少し濡れました。
いくつか小さな滝があり、川を渡るポイントもあります。水量はまあまあ多く、登山靴少し濡れました。
前回はここで引き返しました。
前回はここで引き返しました。
稲村岩は危なそうなので、登らなかった。景色はどうだったのだろう。
稲村岩は危なそうなので、登らなかった。景色はどうだったのだろう。
標高1100〜1200mあたりでトゲトゲの物をいくつか見つけた。なんだろう?木のみかな?
→あとで調べたら栗だと分かりました。
標高1100〜1200mあたりでトゲトゲの物をいくつか見つけた。なんだろう?木のみかな?
→あとで調べたら栗だと分かりました。
稲村岩尾根は登り、登り、登りな感じの尾根です。体力を結構消費するので、気をつけて、、
稲村岩尾根は登り、登り、登りな感じの尾根です。体力を結構消費するので、気をつけて、、
標高1300mくらい。霧が出てきた…
標高1300mくらい。霧が出てきた…
コケ。綺麗。
ヒルメシクイノタワ(標高1560m)着いた
ヒルメシクイノタワ(標高1560m)着いた
霧で周りはあんまり見えなかったが、地面が彩られていた(標高1600mあたり?)
霧で周りはあんまり見えなかったが、地面が彩られていた(標高1600mあたり?)
山頂。景色は残念。
山頂。景色は残念。
川苔山と同じ、石柱の道標。
川苔山と同じ、石柱の道標。
写真では分かりにくいが、マツの葉に梅雨がついて綺麗
写真では分かりにくいが、マツの葉に梅雨がついて綺麗
城山(1523m)。道標がいい感じだった。
城山(1523m)。道標がいい感じだった。
六ツ石山分岐。長々とした石尾根縦走に疲れて一休み。
六ツ石山分岐。長々とした石尾根縦走に疲れて一休み。
六ツ石山も登頂。
六ツ石山も登頂。
六ツ石山を過ぎて石尾根をら下ると景色がやっと見えてきた。
六ツ石山を過ぎて石尾根をら下ると景色がやっと見えてきた。
形がかわいい、こんなキノコははじめてです。
形がかわいい、こんなキノコははじめてです。
下山、ここから奥多摩駅まで近道を使って30分ほど。
下山、ここから奥多摩駅まで近道を使って30分ほど。
神社。今日もありがとうございました。
神社。今日もありがとうございました。
これは前にも見たかも。。
これは前にも見たかも。。
奥多摩駅ホームから
奥多摩駅ホームから

装備

個人装備
靴下 グローブ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 救急セット 登山計画書 常備薬 保険証 携帯 タオル 菓子類 現金 Suica ライター ザックカバー 塩飴 イヤホン
備考 塩飴と常備薬(頭痛薬)は持って行って正解だった。水は多めに飲んでいたが、塩分不足かなにかで途中かなり頭が痛くなった。汗をたくさんかいていたので頭痛薬をのんで塩飴4つ食べた。

感想

帰りの電車で感想作りました。

今回は、修学旅行に行くまでで行けそうな最後の登山になりそうで、かなり合間を縫って行った感じ。前回、雨が強かったのと、同行者の体調不良で、稲村岩の分岐のところで登頂を諦めた、鷹ノ巣山に登ることにしました〜天気はイマイチでしたが…。
行きの青梅駅で乗り換える時、勢いてま押しボタン間違えて閉めてしまいました。後ろに人がいなかったような気がしたんですが…もし、その人いたら、本当にすいません…
東日原バス停から稲村岩の分岐のところは、すでに急な登りできつかったです。。最初の日原川が綺麗で沢沿いなので、癒されました。そこから先の一人だとなかなか登りのテンポがとれず、イヤホンで音楽つけたりもして、やりきりました。前回、友達と行った時は、雨がザーザー降りで東日原バス停からここまでほぼ1時間かかりましたが、今日は45分くらいで。
稲村岩分岐から鷹ノ巣山の稲村岩尾根奥多摩三大急登に入る尾根で、今まで行った川苔山の登りや大岳山の登りとは格が違う…。雨は降らなかったが、高度1300mあたりから霧が出始め、次第に濃くなる。。露も垂れて来た山頂での景色かすかに期待していたが、やはり厳しそうに思えました。。紅葉は、標高1500mより上で、まだ色づき始めくらいです。
稲村岩分岐から鷹ノ巣山まで、少し道が見るだけでは分かりにくいところがあり、下山時はちょっと注意です。踏み固められてるかどうかで判断。。
台風のせいで、倒木が多少ありました。ヒルメシクイノタワ過ぎて少し平坦になる以外は、ほぼ登り。特に鷹ノ巣山直下のあたりはすごく急でした
鷹ノ巣山は写真のように景色はダメでした。でも、前回登りきれなかったのを登頂できて、やっぱり嬉しかったです!稲村岩分岐から1時間45分かかりました。登りがきつかったもので、山頂で30分休んでから下りました。山頂で食べたのはパン2つです。5人ほどいて、稲村岩尾根の方から登ってきたみたいでした。あと、雲取山荘泊して、石尾根下山しているという3人組の方もいました。
帰りは石尾根で降りました。10kmくらいあり、やけに長かったです。実際、平坦なところも結構多く、六ツ石山あたりまではそんなに下ってなかった。城山までは草原の道で、そこから六ツ石山までは森林の中を歩く感じで。将門馬場あたりの広い尾根になってるあたりで道が分かりにくく、一度、変な方向に行きましたが、今回はきちんと正しい登山道に戻れました。もう3月の下りでの道迷いは二度と起こさないように気をつけました。六ツ石山分岐で休んでると、鷹ノ巣山にいたとき、奥多摩駅方面に下ると言ってた方が次々きて、六ツ石山に登ってたので、自分も登ることに。5分くらいで登りきり、上でまだしばらく休み、降りました。
六ツ石山より先は、ねこそぎ全部折れてる倒木あり。特に道が分からないところはありません。途中の分岐は、「絹笠を経て奥多摩駅」を選び、ただ、三ノ木戸山を巻いて行くと、標高1100mあたりで、超滑りやすいところがあり、注意です!何回もコケてしまった…。その先は緩やかに下り続けて、一回林道に出ます。それで、その先、林道を下ってもいけるし、ちょっと登山道を歩けば近道もできるようです。鷹ノ巣山〜奥多摩駅は3時間半ぐらいでした。
帰りは、また河辺駅近くの幸楽苑でラーメンです。今日は、青梅市街地を少し散策したくて、東青梅駅で降りて、歩きました。青梅から奥多摩駅まで40分くらいで行けて、とてもいいところです!

(寄った場所)
河辺駅ラーメン…幸楽苑青梅店
河辺駅前TOKYU&近くに河辺温泉梅の湯あり!
登山ポスト…奥多摩駅or交番日原駐在所
トイレ…東日原バス停、それ以降は奥多摩駅までない感じ
給水場も見つからなかった。
(まとめ)
本日の歩行距離…23.3km
本日の歩数…38,673歩
この歩数には登山以外も入ってるかも。
登り…2時間30分(コースタイム3時間5分の約0.8倍)
下り…3時間25分(コースタイム4時間50分の約0.7倍)
予定より1時間30分早く下山成功

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

こんばんは。

修学旅行前に…という事は途中同じくらいのペースだった若い人ですかね、自分は緑っぽい出で立ちのオッさんです。
同じキノコに注目してたのにビックリしました。
たまに電車で通るので、青梅市街も機会があれば寄ってみたくなりました。
2018/10/13 21:53
お疲れ様でした
今日はお疲れ様でした。鷹ノ巣山でお互い写真を撮った者です。今日は天気がイマイチでしたので、今度は晴れた日に登りたいですね。
2018/10/13 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら