ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1618585
全員に公開
ハイキング
甲信越

これが八海山☆八ッ峰縦走☆紅葉〜屏風道↑新開道↓

2018年10月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
10.7km
登り
1,516m
下り
1,516m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:12
合計
7:21
10:05
10:07
49
10:56
10:59
43
11:42
11:45
7
11:52
12:07
40
12:48
12:52
7
12:59
13:00
17
13:17
13:54
14
14:08
14:09
4
14:13
14:18
2
15:27
15:28
39
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼屏風道登山口
 普通車10台分くらい。未舗装。出入り自由。無料。ポストあり。
 トイレなし。

※八海山ロープウェイ駐車場は、夜間封鎖(17時30分から翌7時まで)。
 入り口ゲートが閉まっており駐車場に入れない。
 ゲート前に駐車場みたいなのあり。ここにはトイレなし。
 ゲートは6時45分頃には開放していた。
 屋外トイレはロープウェイ山麓駅の隣。ゲートから500mくらい。
 夜間に屋外トイレが使えるかどうかは不明。

▼八海山ロープウェー
 http://www2.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/
コース状況/
危険箇所等
屏風道は、登り専用。危険が危ないため、くだり使用禁止。
一合目から四合目までは、一般的な登山道。
四合目から、千本檜小屋まで鎖、岩場の連続。この間、CT4時間ほど。
傾斜はそれほどでもないが、片側が切れ落ちた個所の通過もあるので、滑落注意。
たまに垂直的なのもあり。でも、手がかり足場はしっかりしてる。

八ッ峰縦走は、屏風道を登ってきたなら、あっさり通過できます。
八ッ峰は一方通行などなし。どちらからも通行可。
大日岳の先にある二本の鎖は、要注意。長い上に足場キワドイ。

滑落したらヘルメットの有無にかかわらず、助かりそうに無い場所多し。
ですから。ヘルメットはあっても無くても、どちらでもよい感ぢ。

新開道は、分岐からの下りはじめに難所が続く。
カッパン倉辺りまで来ると、傾斜が緩んで登山口まで一般的な登山道。
ただし、湿った赤土の露出でスリッピー。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○河原沢鉱泉 森閑の湯宿 幸栄館
  ¥500 9.00-21.00
  新潟県南魚沼市五日町河原沢1891-2 025-776-3001
  http://www.koueikan.co.jp/

▼食事
 ○宮野屋(八海生そば)
  11.00-18.00 木休 八海山大崎口コース登山口
  新潟県南魚沼市大崎3742 025-779-2145

▼バッジ
 ○八海山ロープウェイ売店 1種のみ
ここはロープウェイ駐車場だったかな。朝日を浴びる八海山・八ッ峰。天気は良さそうだ
2018年10月22日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 7:28
ここはロープウェイ駐車場だったかな。朝日を浴びる八海山・八ッ峰。天気は良さそうだ
八海山冷水。八海山ロープウェイのベースキャンプの建物の脇にあり。汲み放題自由。超軟水の湧き水。無料なので、予め用意していた大胆な容器を満杯にした
2018年10月22日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/22 7:41
八海山冷水。八海山ロープウェイのベースキャンプの建物の脇にあり。汲み放題自由。超軟水の湧き水。無料なので、予め用意していた大胆な容器を満杯にした
八海山ロープウェイまでやってきた。トイレを利用するので来ただけで、ロープウェイは使わない
2018年10月22日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 7:50
八海山ロープウェイまでやってきた。トイレを利用するので来ただけで、ロープウェイは使わない
車で移動して屏風道登山口。ここまで狭いけど舗装。この先、未舗装
2018年10月22日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 8:16
車で移動して屏風道登山口。ここまで狭いけど舗装。この先、未舗装
現地の案内。ポストはココ。屏風道コースは登り専用。危険が危ないので、下り使用禁止。アビナイヨ
2018年10月22日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 8:44
現地の案内。ポストはココ。屏風道コースは登り専用。危険が危ないので、下り使用禁止。アビナイヨ
険しそうな八ッ峰が駐車場の辺りからも見えていた
2018年10月22日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 8:45
険しそうな八ッ峰が駐車場の辺りからも見えていた
早速、道を間違えて堰堤
2018年10月22日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 8:48
早速、道を間違えて堰堤
駐車場まで戻ったら、この看板の隣に登山道入り口があった。入口の真ん前に車を止められてしまうと、登山口がどこだか分からなくなることは、んまあ、よくあることです
2018年10月22日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 8:51
駐車場まで戻ったら、この看板の隣に登山道入り口があった。入口の真ん前に車を止められてしまうと、登山口がどこだか分からなくなることは、んまあ、よくあることです
カゴ猿があった。河川の増水時は、あの人力の籠で渡渉してくださいって
2018年10月22日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 8:52
カゴ猿があった。河川の増水時は、あの人力の籠で渡渉してくださいって
見るにつけ、かなり怖そうなんですけども
2018年10月22日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/22 8:52
見るにつけ、かなり怖そうなんですけども
乗ってみたくはあるけども、この水量なので無理に乗ることも無く渡渉完了
2018年10月22日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 8:52
乗ってみたくはあるけども、この水量なので無理に乗ることも無く渡渉完了
四合目までは、ごく普通な登山道です。ここは三合目だったかな。各所に合目を刻んだ石碑があります
2018年10月22日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:10
四合目までは、ごく普通な登山道です。ここは三合目だったかな。各所に合目を刻んだ石碑があります
多少の渡渉があり
2018年10月22日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 9:23
多少の渡渉があり
多少の崖崩れ箇所通過あり
2018年10月22日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 9:28
多少の崖崩れ箇所通過あり
大滝を遠望。たぶん、大滝
2018年10月22日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 9:29
大滝を遠望。たぶん、大滝
四合目の分岐を清滝方向(水場)へ行くとにある清滝小屋。見ての通り使用不能
2018年10月22日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 9:33
四合目の分岐を清滝方向(水場)へ行くとにある清滝小屋。見ての通り使用不能
四合目からは、鎖と岩の連続開始。傾斜はそれほどでもない。設置数は多いけどね。何か所あったかは数えてないので分かりません
2018年10月22日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:39
四合目からは、鎖と岩の連続開始。傾斜はそれほどでもない。設置数は多いけどね。何か所あったかは数えてないので分かりません
魚沼市
2018年10月22日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 9:48
魚沼市
山肌。紅葉してます
2018年10月22日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 10:15
山肌。紅葉してます
山頂から少し下がった辺りが紅葉ピーク
2018年10月22日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
10/22 10:27
山頂から少し下がった辺りが紅葉ピーク
ロープウェイのほうかな
2018年10月22日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/22 10:27
ロープウェイのほうかな
ふと見ると、岩場に鎖が垂れ下がっていた

鎖はしつこいくらいに出てきます
2018年10月22日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 10:33
ふと見ると、岩場に鎖が垂れ下がっていた

鎖はしつこいくらいに出てきます
凄い岩壁。あれが屏風道の語源だろうか
2018年10月22日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/22 10:42
凄い岩壁。あれが屏風道の語源だろうか
俺は岩場だって構わず、ホイホイ登っちまうぜ。中央の白い岩を登ります
2018年10月22日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/22 10:42
俺は岩場だって構わず、ホイホイ登っちまうぜ。中央の白い岩を登ります
うほっ、いい眺め。目と心を奪われてなかなか先に進みません。八海山の紅葉時期はここを通らずしてってところでしょうか
2018年10月22日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/22 10:44
うほっ、いい眺め。目と心を奪われてなかなか先に進みません。八海山の紅葉時期はここを通らずしてってところでしょうか
七合目。ノゾキの松ってところから。ノゾキの松ってのが、どれのことなのかわからなかったけど。小さな社みたいなのがあった
2018年10月22日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/22 10:50
七合目。ノゾキの松ってところから。ノゾキの松ってのが、どれのことなのかわからなかったけど。小さな社みたいなのがあった
七合目から魚沼市
2018年10月22日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 10:50
七合目から魚沼市
七合目から巻機山…でいいのかな
2018年10月22日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 10:54
七合目から巻機山…でいいのかな
岩肌と山肌
2018年10月22日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 10:56
岩肌と山肌
八ッ峰が近づいてきた
2018年10月22日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/22 11:00
八ッ峰が近づいてきた
岩稜を歩く人が見える。写真じゃ分からんけど
2018年10月22日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/22 11:01
岩稜を歩く人が見える。写真じゃ分からんけど
素敵な岩峰
2018年10月22日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/22 11:13
素敵な岩峰
この辺りまでくると、紅葉終盤の気配が漂いはじめる
2018年10月22日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 11:20
この辺りまでくると、紅葉終盤の気配が漂いはじめる
ひゃっはーこれもんです
2018年10月22日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
10/22 11:25
ひゃっはーこれもんです
地元の人は、今年は猛暑が続いたので、葉っぱが痛んでると言っていたけども
2018年10月22日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 11:32
地元の人は、今年は猛暑が続いたので、葉っぱが痛んでると言っていたけども
確かに茶色い葉が目立ってはいたけども、悪くはない
2018年10月22日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/22 11:32
確かに茶色い葉が目立ってはいたけども、悪くはない
八ッ峰が間近に
2018年10月22日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 11:36
八ッ峰が間近に
千本檜小屋は営業していなかった。今季の営業は終了したのでしょうか。それとも、土日のみ営業か。バッジでも買おうと思っていたのに
2018年10月22日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 11:48
千本檜小屋は営業していなかった。今季の営業は終了したのでしょうか。それとも、土日のみ営業か。バッジでも買おうと思っていたのに
八海山八ッ峰マップ。心配な人は迂回路へ。迂回路もなかなかのもんでしたけど。八ッ峰は鎖が19箇所あるらしい
2018年10月22日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 11:49
八海山八ッ峰マップ。心配な人は迂回路へ。迂回路もなかなかのもんでしたけど。八ッ峰は鎖が19箇所あるらしい
千本檜小屋と薬師岳。薬師岳は八ッ峰に入っていなかったので、行かなかったけど、三角点設置峰
2018年10月22日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 11:52
千本檜小屋と薬師岳。薬師岳は八ッ峰に入っていなかったので、行かなかったけど、三角点設置峰
いきなり地蔵岳。あの上に登るのね。ふふん
2018年10月22日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/22 11:53
いきなり地蔵岳。あの上に登るのね。ふふん
眼下には登ってきた屏風道
2018年10月22日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 11:54
眼下には登ってきた屏風道
ちぢれ岩。なんという、ちぢれ方だろうか。そそり立つその姿。元気いっぱい大人だね
2018年10月22日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/22 11:54
ちぢれ岩。なんという、ちぢれ方だろうか。そそり立つその姿。元気いっぱい大人だね
地蔵岳への鎖。そんなでもなかったりする
2018年10月22日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 11:56
地蔵岳への鎖。そんなでもなかったりする
おお。名峰が見えた。越後駒ヶ岳と中ノ岳
2018年10月22日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/22 11:59
おお。名峰が見えた。越後駒ヶ岳と中ノ岳
そして、地蔵岳。展望抜群。こっから先、常に展望抜群
2018年10月22日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 11:59
そして、地蔵岳。展望抜群。こっから先、常に展望抜群
薬師岳のほう
2018年10月22日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 12:00
薬師岳のほう
越後駒ヶ岳
2018年10月22日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 12:02
越後駒ヶ岳
中ノ岳。大好き
2018年10月22日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/22 12:02
中ノ岳。大好き
続いて不動岳。基本的に、八ッ峰は各ピークを鎖で登って、鎖でおりることの繰り返し
2018年10月22日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 12:05
続いて不動岳。基本的に、八ッ峰は各ピークを鎖で登って、鎖でおりることの繰り返し
ほうほう。油断はしないぞ。手も抜かないし、気も抜かない。でも、たまに毛は抜くかな
2018年10月22日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 12:05
ほうほう。油断はしないぞ。手も抜かないし、気も抜かない。でも、たまに毛は抜くかな
魚沼市のほう
2018年10月22日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 12:06
魚沼市のほう
不動岳をおります。以降出てくる矢印は、おおむねの鎖設置個所。ここは二か所あり
2018年10月22日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 12:06
不動岳をおります。以降出てくる矢印は、おおむねの鎖設置個所。ここは二か所あり
不動岳からの鎖を
2018年10月22日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:07
不動岳からの鎖を
不動岳を離れてみるとこんな
2018年10月22日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 12:13
不動岳を離れてみるとこんな
五大岳。分かり辛いトコロにあった
2018年10月22日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:16
五大岳。分かり辛いトコロにあった
大日岳のほう。各ピークに人がいるのが見え隠れ
2018年10月22日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 12:16
大日岳のほう。各ピークに人がいるのが見え隠れ
おりて登るの繰り返し
2018年10月22日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 12:20
おりて登るの繰り返し
くだり
2018年10月22日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 12:20
くだり
トラバース箇所。こういうトコロのほうが神経使う。神経なんて無いクセに
2018年10月22日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 12:21
トラバース箇所。こういうトコロのほうが神経使う。神経なんて無いクセに
岩稜線通過
2018年10月22日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/22 12:27
岩稜線通過
北側の谷間
2018年10月22日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 12:28
北側の谷間
七曜岳からのくだりかな。石碑があるトコと無いトコがあるので、どこがどこだか分からん
2018年10月22日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 12:30
七曜岳からのくだりかな。石碑があるトコと無いトコがあるので、どこがどこだか分からん
ここは白河岳。白川岳?
2018年10月22日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 12:30
ここは白河岳。白川岳?
釈迦岳かな。どうも釈迦岳の別称が白河岳みたいだ。よくわかんねー
2018年10月22日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 12:31
釈迦岳かな。どうも釈迦岳の別称が白河岳みたいだ。よくわかんねー
巻機山のほう
2018年10月22日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:31
巻機山のほう
釈迦岳でいいのかな。釈迦岳ということにしよう
2018年10月22日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/22 12:32
釈迦岳でいいのかな。釈迦岳ということにしよう
釈迦岳のくだり
2018年10月22日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 12:38
釈迦岳のくだり
そして、摩利支岳。摩利支天ではないのね
2018年10月22日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 12:39
そして、摩利支岳。摩利支天ではないのね
えー剣ヶ峰かな。大日岳かな。似たようなピークが多くて
2018年10月22日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:45
えー剣ヶ峰かな。大日岳かな。似たようなピークが多くて
大日岳だった。八ッ峰の最後。剣ヶ峰はどこにあったのかな
2018年10月22日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/22 12:51
大日岳だった。八ッ峰の最後。剣ヶ峰はどこにあったのかな
そして、八海山最高所の入道岳
2018年10月22日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/22 12:52
そして、八海山最高所の入道岳
越後駒ヶ岳のほう
2018年10月22日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 12:52
越後駒ヶ岳のほう
大日岳からのくだり
2018年10月22日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:54
大日岳からのくだり
下から見ると、こんな。10mちょいかな。難易度は、うーん、ハンバーガー4個分くらいかな
2018年10月22日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 12:56
下から見ると、こんな。10mちょいかな。難易度は、うーん、ハンバーガー4個分くらいかな
離れてみると、こんな。けっこう長い鎖場。足場も、ここまでの中ではキワドイかな
2018年10月22日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/22 12:57
離れてみると、こんな。けっこう長い鎖場。足場も、ここまでの中ではキワドイかな
大日岳。山頂にいる人が見える。写真で見ると、すげえピークだね
2018年10月22日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/22 12:58
大日岳。山頂にいる人が見える。写真で見ると、すげえピークだね
天気良過ぎ
2018年10月22日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 12:58
天気良過ぎ
くだりの新開道。中央のポコはカッパン倉? あの辺りが紅葉真っ盛り
2018年10月22日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 12:58
くだりの新開道。中央のポコはカッパン倉? あの辺りが紅葉真っ盛り
大日岳の先にある、もう一つの鎖場
2018年10月22日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 12:58
大日岳の先にある、もう一つの鎖場
ここも、足掛けがキワドイめ
2018年10月22日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 13:03
ここも、足掛けがキワドイめ
最後の入道岳。アソコまでは鎖場なし
2018年10月22日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 13:04
最後の入道岳。アソコまでは鎖場なし
で。難なく入道岳
2018年10月22日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 13:23
で。難なく入道岳
凡ヶ岳? 九ヶ岳? 丸ヶ岳?
入道岳の別称か。丸岳みたいだ
2018年10月22日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 13:23
凡ヶ岳? 九ヶ岳? 丸ヶ岳?
入道岳の別称か。丸岳みたいだ
南方。上越国境の名峰がズラリと見える
2018年10月22日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 13:23
南方。上越国境の名峰がズラリと見える
入道岳からの中ノ岳
2018年10月22日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 13:23
入道岳からの中ノ岳
入道岳からの越後駒ヶ岳。雲出てきた
2018年10月22日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 13:23
入道岳からの越後駒ヶ岳。雲出てきた
眼下に見えた無名のピーク。紅葉しまくりぶー
2018年10月22日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/22 14:00
眼下に見えた無名のピーク。紅葉しまくりぶー
見納めの八ッ峰
2018年10月22日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 14:02
見納めの八ッ峰
くだりは埋まってしまい地面と同化した梯子
2018年10月22日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 14:18
くだりは埋まってしまい地面と同化した梯子
迂回路の難所。狭い足場。鎖設置なし。左側は崖。距離は短いけど、八ッ峰を越えるより危険かも
2018年10月22日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 14:22
迂回路の難所。狭い足場。鎖設置なし。左側は崖。距離は短いけど、八ッ峰を越えるより危険かも
新開道に入ると、すぐこれ。最初、険しい
2018年10月22日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 14:25
新開道に入ると、すぐこれ。最初、険しい
えー鎖あるの? もう安楽な下山道だとばかり思っていたのによー
2018年10月22日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 14:28
えー鎖あるの? もう安楽な下山道だとばかり思っていたのによー
振り返ると八ッ峰が見えた。抜けるような青空とはよく言ったもんよ
2018年10月22日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/22 14:37
振り返ると八ッ峰が見えた。抜けるような青空とはよく言ったもんよ
振り返ると入道岳が見えた
2018年10月22日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/22 14:43
振り返ると入道岳が見えた
カッパン倉あたりの紅葉
2018年10月22日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 15:03
カッパン倉あたりの紅葉
山頂から少しくだると八海山の燃えるような紅葉
2018年10月22日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/22 15:08
山頂から少しくだると八海山の燃えるような紅葉
山肌が燃えているようだ。これだから新潟の紅葉は病みつきになるのさ
2018年10月22日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/22 15:08
山肌が燃えているようだ。これだから新潟の紅葉は病みつきになるのさ
入道岳と八ッ峰。これかぁ?
2018年10月22日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/22 15:10
入道岳と八ッ峰。これかぁ?
八ッ峰が燃えていた。こっちのほうがいいかな?
2018年10月22日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/22 15:10
八ッ峰が燃えていた。こっちのほうがいいかな?
入道岳が燃えていた。これもいいなあ
2018年10月22日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/22 15:13
入道岳が燃えていた。これもいいなあ
稲荷神社。到着。稲荷清水てのがあるらしいけども、見当たらなかった
2018年10月22日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 15:37
稲荷神社。到着。稲荷清水てのがあるらしいけども、見当たらなかった
供えられていた油揚げは、食べた跡が。石像なのに、食欲旺盛だね。どうやって食べたのかな
2018年10月22日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 15:37
供えられていた油揚げは、食べた跡が。石像なのに、食欲旺盛だね。どうやって食べたのかな
森の中に入ると、もうこんな感じの連続。快適ですけど、木以外、何も見えません
2018年10月22日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 15:39
森の中に入ると、もうこんな感じの連続。快適ですけど、木以外、何も見えません
駐車場の辺りから、八ッ峰。終日、よいお天気でしたわ
2018年10月22日 16:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 16:11
駐車場の辺りから、八ッ峰。終日、よいお天気でしたわ
八海山ロープウェイ山麓周辺マップ。屋外トイレがあるのは、第2駐車場。八海山冷水は第1駐車場
2018年10月22日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 16:26
八海山ロープウェイ山麓周辺マップ。屋外トイレがあるのは、第2駐車場。八海山冷水は第1駐車場
第一駐車場にある八海山ベースキャンプにて、バッジ販売。¥450くらいだった。これのみ1種類しかない。八ッ峰の名称が全て刻印されたのが欲しかった
2018年10月22日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 16:40
第一駐車場にある八海山ベースキャンプにて、バッジ販売。¥450くらいだった。これのみ1種類しかない。八ッ峰の名称が全て刻印されたのが欲しかった
食事は八海山大崎口コースの登山口にある、そば処、宮野屋へ。現在3代目。オヤマボクチと、ふのりを使って打つ初代の製法を受け継いでるそうです
2018年10月22日 17:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 17:45
食事は八海山大崎口コースの登山口にある、そば処、宮野屋へ。現在3代目。オヤマボクチと、ふのりを使って打つ初代の製法を受け継いでるそうです
いやー、口に入れた瞬間。本当にうまいモノというのは、瞬間的に分かるもんですね。絶品でした。大盛り¥850だったかな。漬物とキノコ汁はオマケ
2018年10月22日 17:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/22 17:15
いやー、口に入れた瞬間。本当にうまいモノというのは、瞬間的に分かるもんですね。絶品でした。大盛り¥850だったかな。漬物とキノコ汁はオマケ
温泉は、河原沢鉱泉 森閑の湯宿 幸栄館
2018年10月22日 18:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 18:06
温泉は、河原沢鉱泉 森閑の湯宿 幸栄館
地元民に愛される内湯。ぬるめでつい長湯。鉱泉なので沸かしてますし、循環もしてますが、それはまるで気になりませんでした
2018年10月22日 18:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/22 18:48
地元民に愛される内湯。ぬるめでつい長湯。鉱泉なので沸かしてますし、循環もしてますが、それはまるで気になりませんでした
六日町インターの直近にあるイオン六日町店にて土産の購入。定番かんずり。日本酒雪男。このカップが欲しかった。レルヒさんのカレー納豆。カレー味の納豆とは渋い。あと、へぎそば
2018年10月22日 23:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/22 23:00
六日町インターの直近にあるイオン六日町店にて土産の購入。定番かんずり。日本酒雪男。このカップが欲しかった。レルヒさんのカレー納豆。カレー味の納豆とは渋い。あと、へぎそば

感想

前回の剱岳登山の時。九州から遠征してきたyoko13さんに、近隣でおすすめの山はあるかと訊かれて、八海山を勧めたのですが、実は私は八海山に登ったことが無かったりして。これは、いかーん。というわけで、八海山に登ってまいりました。ついに。いやらしい鎖場があるらしいという理由だけで、避けていたのですが、行ってみると紅葉は素晴らしいし、微妙な鎖場がアクセントになって長大なわりには飽きないしでした。登ってもいないのに、ヒトに勧めただけのことはありました。屏風道も新開道も、ニンゲンを全く見ないし、いい道ですね。それは単に出発が遅いだけだよ。さすがに八ッ峰や迂回路ではロープウェイで上がってきた方々を多数、見受けましたけど。山頂周辺の紅葉はもう終わってますけども、かわりに少し下がった辺りがピークを迎えていたので、山の広い範囲にわたって紅葉しているのが楽しめました。下山後の宮野屋のそばも、まさかのオヤマボクチとふのりを繋ぎにつかった蕎麦とは。絶品でしたね。また食べたいわい。八海山は、一度、登ったら、もう登ることもない山かなと思ってましたけども、次は登山口を変えて登ってみたいですね。大崎口からでも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人

コメント

カゴ猿。。
おはようございます mogless*さん!

ロープウェイを使わないで登られたなんて、やっぱりさすがのmoglessさん、
拍手です!
でも〜、
ゴンドラ?人力ロープウェイに乗って欲しかったです笑笑
 
知人の言うがままに八海山へ登って下りたわたしはカゴ猿の存在さえ知りませんでした。
八海山へ行くことはもう無いとは思いますが行ける事があったらカゴ猿、違う違う、ゴンドラ試してみたいです!

素晴らしい紅葉ですね!
えちこまも中ノ岳も見ごたえありますね!

毎回 楽しみなmogless*さんのお買い物♪

レルヒさんのカレー納豆。。って。。
レルヒさんて誰?
 
おつかれさまでした!
八海山 サイコー!
2018/10/26 9:29
Re: カゴ猿。。
miketamaさん、コメントありがとうございます。

そういえば、私が中ノ岳に登った日に、八海山に登ってましたっけ?
あの日はちょうど噴火の日でした。それはさておき。
千本檜小屋からロープウェイの駅が見えたのですけど、あそこから続く尾根を歩くのも面白そうではあるなあとは感じました。歩いてみたいですが、たぶん、そこを歩くとすれば、大崎口から登ると思います。

籠猿は乗ってみたくもあったのですけども、どういうわけか、川の中央付近にあって、たぐり寄せるのも面倒だし、そもそも水量がまるでないので、あえなく利用しませんでした。面白そうですけどね。乗ったら乗ったで、綱が千切れて川に落ちたりして。miketamaさんも、是非。

紅葉は、時期的には少し遅いかと思ったのですけども、そんなことはありませんでした。下のほうはまだまだこれからって感じでしたし。山頂周辺は終わりでしたけど。岩峰の紅葉はきれいですね。地元の人は、下から見ても、色がキレイでないのが分かると言ってましたけど、本来なら、どんだけキレイなんでしょうってところです。

カレー納豆は、恐ろしくてまだ食べてません。
レルヒさんは、日本にスキーを伝えた人のユルキャラ版です。
新潟以外では知名度は低そう。
2018/10/27 15:48
ゲスト
自分が行った事ない山を
人に勧めるってのが面白いねwww
ロープウェイを使わないとか!さすが!
私はロープウェイがある山ばかり探してるのに!!www
2018/10/26 11:23
Re: 自分が行った事ない山を
yoko13さん、コメントありがとうございます。

いやあ、すいませんねえ。
実は行ったことないのに、さも登ったことがあるかのように、山頂から見える周辺の山々まで解説してしまって。
でも、よかったでしょ? 八海山。
私も登ってから、勧めてよかったと思いました。なんじゃ、そりゃ。

ロープウェイを使わないのは、単にケチなだけです。
あと、時間を気にするのがイヤなんです。
最終が何時だから、もう出発しなきゃとか。
朝は寝たいだけ寝て、目が覚めたら行動開始で、遅くなる分にはいっこうにかまわないのが、私のスタイルです。単にお寝坊さんとも、言いますが。
2018/10/27 15:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら