記録ID: 1620932
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から景信山迄木漏れ日浴びながら縦走
2018年10月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 721m
- 下り
- 762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:34
距離 11.5km
登り 721m
下り 763m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは小仏バス停から高尾駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬高原下バス停から林道、陣馬山へのハイキングコースは根や泥濘み有り足元注意です。 全体的に根の有る場所は多々あります。 |
その他周辺情報 | 陣馬山、景信山には御茶屋があります。 |
写真
感想
陣馬山から明王峠迄、景信山から高尾山迄は歩いた事有るのですがその間明王峠から景信山迄の道歩きました。
今回はその日の夜、地元の12時間耐久マラソン大会あるので16時迄に帰宅出来る様頑張りました。
バス停から陣馬山へのハイキングコースは根っこだらけの急登あり。
陣馬山は相変わらず空が広くて心地よい場所です。
泊まれる山小屋あったらなあ。
そこから先はのんびり尾根歩き。
途中のピークは避けてトラバース道歩きましたが此処が正解。
人1人歩ける位の細道が続き冒険心をくすぐります。
景信山から小仏バス停迄はひたすら下りますが滑り易い場所もあるので慎重に行きます。
そしてバス停到着。
上手く12時40分の高尾駅行きに乗れました。
ゆっくり出来ない山歩きでしたが陣馬山で購入した自家製梅干しには疲れ癒されましたし、景信山ではなめこ汁頂きこれでホッとひと息つけました。
今度はゆっくり行きたいそんなルートでした。
楽しかった〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
こんばんは〜、caranoriさん♪
里山縦走だけど、結構距離歩いてるね〜
そして、帰ってからマラソン大会参加とは、元気なお方(笑)
caranoriさんのホームなお山に今度連れていってもらわないとです(^.^)
急斜面もすっかり慣れたようで、なによりです。
この調子で今度は。。。(略)ww
tsuyoponさん こんばんは。
12キロ近く歩いていました〜!
マラソンはリレーマラソンだったので休み休み走ったのでした。
しかしやはりコンクリの上より土の上長距離の方が楽だし楽しいですな(^^)
陣馬山は低山ながら眺望がとても良いのでおススメ。
僕は里山が多いからtsuyoponさんがワクワクするような険しい場所は少ないけれどたまにのんびり縦走も良いかも?
良ければ今度行きませう。
あの細道歩いた時は鋸山や棒ノ折山の下りで急斜面怖いなんて言っていたの思い出しながら歩きました(^^)
今度は凄いとこ連れて行かされそうww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する