記録ID: 162286
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜(その2)
2012年01月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 982m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくになし、乾燥していて土埃が気になる程度 |
写真
感想
寒くて起きるのが遅くなり今日は高尾山に決定
当初は北高尾山稜から堂所山、小仏を経て大垂水峠を渡り
南高尾山稜を巡り帰るルートを考えたが、時間と体力を考慮して
あえなく却下、地図上では小仏峠登山口手前の日影林道から伸びる
「道標のないバリエーションルート」という点線を使うことにする
点線ルートは登山客皆無なのに穏やかな登りが続く山道は木の葉の
落ちた林を通して日差しがぽかぽかで快適、見慣れた小仏城山の
電波塔が見えた頃には工事の重機が轟音を上げている
城山から富士山を拝んでから大垂水峠へ下る、大垂水峠に着くと
丁度バスが登山客を降ろしたばかりなのかオバサン集団がたむろし
その隙間を潜りぬけるのに難儀する
南高尾山稜はそこそこの登山者の出足で、日向ぼっこのように山道
を歩いて帰りました、大回りのルート(北高尾山稜から南高尾山稜)
を歩くにはまだまだな感じでした、いいかんじに疲れました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する