ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 162316
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根湯本→箱根峠→三島

2012年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:35
距離
26.4km
登り
928m
下り
993m

コースタイム

箱根湯元駅845
須雲川トイレ950
畑宿1031
甘酒茶屋11:45
元箱根1212
箱根関所1234
箱根峠1314
接待茶屋跡1336
山中城跡1410
JR踏切1603
三嶋大社1629
JR三島駅1720

出発時刻/高度: 08:45 / 118m
到着時刻/高度: 17:20 / 43m
合計時間: 8時間35分
合計距離: 26.41km
最高点の標高: 860m
最低点の標高: 25m
累積標高(上り): 1248m
累積標高(下り): 1341m
天候 晴れのち曇一時雪
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス 箱根湯元駅

帰りJR三島駅
コース状況/
危険箇所等
危険な所は有りません
国道1号線を渡るところが何ヶ所か有ります
自動車に気を付けてください

本数は多くないかもしれませんがバス路線のそばを通っていますので途中でエスケープすることは容易だと思います
箱根湯元ー元箱根間は何度か歩いた事が有りましたが三島までの道のりは初めてでした
なかなかいい道です
小田急で箱根湯本へ向かう
レールが3本あるけど
外側のレールはJRや小田急より広い箱根登山鉄道のもの
2012年01月14日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 8:34
小田急で箱根湯本へ向かう
レールが3本あるけど
外側のレールはJRや小田急より広い箱根登山鉄道のもの
橋を渡って
2012年01月14日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 8:48
橋を渡って
2012年01月14日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 8:54
2012年01月14日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 8:57
2012年01月14日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:00
2012年01月14日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:02
2012年01月14日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:03
2012年01月14日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:05
2012年01月14日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:06
2012年01月14日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:13
2012年01月14日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:16
2012年01月14日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/14 9:16
2012年01月14日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:17
2012年01月14日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:18
2012年01月14日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:21
ホテルのプールが凍ていました
2012年01月14日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:26
ホテルのプールが凍ていました
須雲川にはバイオトイレが有りました
2012年01月14日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 9:50
須雲川にはバイオトイレが有りました
2012年01月14日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:02
2012年01月14日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:09
2012年01月14日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:11
2012年01月14日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:12
2012年01月14日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:14
2012年01月14日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:15
2012年01月14日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:18
2012年01月14日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:25
2012年01月14日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:30
2012年01月14日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:31
2012年01月14日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:32
2012年01月14日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:32
2012年01月14日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:33
2012年01月14日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:39
2012年01月14日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:39
2012年01月14日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:39
2012年01月14日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:55
2012年01月14日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:55
2012年01月14日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 10:55
2012年01月14日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 11:00
2012年01月14日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 11:01
2012年01月14日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 11:01
2012年01月14日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 11:13
2012年01月14日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 11:22
2012年01月14日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 11:23
2012年01月14日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 11:47
2012年01月14日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 11:53
2012年01月14日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:03
2012年01月14日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:03
2012年01月14日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:08
2012年01月14日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:09
元箱根の街並み
箱根神社方面を望む
2012年01月14日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:12
元箱根の街並み
箱根神社方面を望む
2012年01月14日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:16
2012年01月14日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:16
一里塚
良く見ると結構残っています
2012年01月14日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:20
一里塚
良く見ると結構残っています
恩賜箱根公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%A9%E8%B3%9C%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E5%85%AC%E5%9C%92

http://www.kanagawa-park.or.jp/onsisite/

今回は時間がなくて寄りませんでしたが
良いところです
2012年01月14日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:30
恩賜箱根公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%A9%E8%B3%9C%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E5%85%AC%E5%9C%92

http://www.kanagawa-park.or.jp/onsisite/

今回は時間がなくて寄りませんでしたが
良いところです
箱根関所
http://www.hakonesekisyo.jp/

見学は有料ですが
通り過ぎるだけなら無料です
2012年01月14日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:32
箱根関所
http://www.hakonesekisyo.jp/

見学は有料ですが
通り過ぎるだけなら無料です
忍者がいました
記念写真撮ってくれるらしい
2012年01月14日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:32
忍者がいました
記念写真撮ってくれるらしい
国道のわきにある箱根関所の看板
2012年01月14日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:35
国道のわきにある箱根関所の看板
箱根駅伝のゴール、スタートになるところ
側に箱根駅伝ミュージアムがある
500円
http://www.hakoneekidenmuseum.jp/
2012年01月14日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:45
箱根駅伝のゴール、スタートになるところ
側に箱根駅伝ミュージアムがある
500円
http://www.hakoneekidenmuseum.jp/
駒形神社
2012年01月14日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:51
駒形神社
ここを左方向に進む
再び旧街道
2012年01月14日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:51
ここを左方向に進む
再び旧街道
2012年01月14日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:51
2012年01月14日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:52
野の仏が道の脇に有った
2012年01月14日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:52
野の仏が道の脇に有った
2012年01月14日 12:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:52
国道1号線をくぐる
2012年01月14日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:55
国道1号線をくぐる
2012年01月14日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 12:58
風越し坂
色々な坂の名前が付いていた様です
2012年01月14日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:01
風越し坂
色々な坂の名前が付いていた様です
2012年01月14日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:01
もうすぐ箱根峠
2012年01月14日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:07
もうすぐ箱根峠
2012年01月14日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:09
2012年01月14日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:09
箱根峠
2012年01月14日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:11
箱根峠
ここから静岡県
2012年01月14日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:12
ここから静岡県
2012年01月14日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:14
右の方に曲がります
2012年01月14日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:18
右の方に曲がります
ここから再び旧街道
2012年01月14日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:22
ここから再び旧街道
2012年01月14日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:23
2012年01月14日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:23
トイレが有ります
2012年01月14日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:23
トイレが有ります
2012年01月14日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:24
2012年01月14日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:24
背の高い笹のトンネルを行く
2012年01月14日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:24
背の高い笹のトンネルを行く
ここも一里塚
2012年01月14日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:35
ここも一里塚
接待茶屋あと
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn000072.html
それにしても昭和45年まで道ゆく人に接待していたとは頭が下がります

江戸時代には同様の施設があったようです
中山道の接待茶屋
http://hide-san.blog.ocn.ne.jp/bach/2008/07/post_9f79.html
2012年01月14日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:36
接待茶屋あと
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn000072.html
それにしても昭和45年まで道ゆく人に接待していたとは頭が下がります

江戸時代には同様の施設があったようです
中山道の接待茶屋
http://hide-san.blog.ocn.ne.jp/bach/2008/07/post_9f79.html
2012年01月14日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:36
旧街道の碑
2012年01月14日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:36
旧街道の碑
2012年01月14日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:36
兜石
国道の工事で移設されたそうです
あるHPではこんな説明が有りました
兜石
  この石は兜を伏せた様な形をしていることから兜石(かぶといし)と言われている。また秀吉が小田原征伐(1590年)の時、ここで休憩し、兜をこの石に置いたことから兜石と呼ばれるようになったとの説がある。
  しかしこの説はちょっと信じ難い。当時既に天下様(関白)であった秀吉は、最早兜など着けていなかったであろうし、仮に着けていても、脱いだ時に石などには乗せずに、側近に渡すであろう。

有名な武将の伝説にあちこちに兜石はあるみたいです
たとえば武田信玄は
http://www.zephyr.dti.ne.jp/bushi/siseki/kabutoishi.htm
2012年01月14日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:37
兜石
国道の工事で移設されたそうです
あるHPではこんな説明が有りました
兜石
  この石は兜を伏せた様な形をしていることから兜石(かぶといし)と言われている。また秀吉が小田原征伐(1590年)の時、ここで休憩し、兜をこの石に置いたことから兜石と呼ばれるようになったとの説がある。
  しかしこの説はちょっと信じ難い。当時既に天下様(関白)であった秀吉は、最早兜など着けていなかったであろうし、仮に着けていても、脱いだ時に石などには乗せずに、側近に渡すであろう。

有名な武将の伝説にあちこちに兜石はあるみたいです
たとえば武田信玄は
http://www.zephyr.dti.ne.jp/bushi/siseki/kabutoishi.htm
途中分岐には標識がありわかりやすい
2012年01月14日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:37
途中分岐には標識がありわかりやすい
ふれあいの森
公園のようなものが有るらしい
2012年01月14日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:41
ふれあいの森
公園のようなものが有るらしい
2012年01月14日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:48
2012年01月14日 13:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:51
民家の庭先のような所に出た
ここを左に曲がる
2012年01月14日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:55
民家の庭先のような所に出た
ここを左に曲がる
はい渡ります
2012年01月14日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:55
はい渡ります
この横断歩道のことらしいわたりました


2012年01月14日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:55
この横断歩道のことらしいわたりました


三島宿方面に向かいます
2012年01月14日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:55
三島宿方面に向かいます
結構凄いスピードで車が通過するので注意が必要
2012年01月14日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:56
結構凄いスピードで車が通過するので注意が必要
農場前というバス停
周りには何もない
2012年01月14日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:56
農場前というバス停
周りには何もない
2012年01月14日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:58
2012年01月14日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:58
石畳の構造を説明した看板
2012年01月14日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:59
石畳の構造を説明した看板
2012年01月14日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 13:59
2012年01月14日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:05
2012年01月14日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:07
2012年01月14日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:07
2012年01月14日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:08
2012年01月14日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:08
2012年01月14日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:08
2012年01月14日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:08
2012年01月14日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:09
2012年01月14日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:09
2012年01月14日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:10
2012年01月14日 14:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:18
山中城址  一宮歩こう会のメンバーがバス3台12名で来ていました京都を出発して東京まで何回かに分けて歩いているそうです
日本橋を目指して歩くとのことでした

いつ訪れてもほとんど人の居ない山中城址でしたがこの日は凄い賑わいでした

2012年01月14日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:26
山中城址  一宮歩こう会のメンバーがバス3台12名で来ていました京都を出発して東京まで何回かに分けて歩いているそうです
日本橋を目指して歩くとのことでした

いつ訪れてもほとんど人の居ない山中城址でしたがこの日は凄い賑わいでした

山中城址
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E5%9F%8E

北条氏によって築城され、小田原城の支城として位置づけられる。箱根十城のひとつ。
三島市によって当時を反映した整備改修がなされ、堀や土塁などの遺構は風化を避けるため、盛土による被履の上芝を張って保護し、畝堀や障子堀の構造が明確に把握できるように整備されており北条氏の築城方法を良く知ることのできる城跡となっている。
2012年01月14日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:27
山中城址
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E5%9F%8E

北条氏によって築城され、小田原城の支城として位置づけられる。箱根十城のひとつ。
三島市によって当時を反映した整備改修がなされ、堀や土塁などの遺構は風化を避けるため、盛土による被履の上芝を張って保護し、畝堀や障子堀の構造が明確に把握できるように整備されており北条氏の築城方法を良く知ることのできる城跡となっている。
2012年01月14日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:27
2012年01月14日 14:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:28
2012年01月14日 14:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:28
2012年01月14日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:34
2012年01月14日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:37
2012年01月14日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:39
2012年01月14日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:39
2012年01月14日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:47
2012年01月14日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:48
2012年01月14日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:48
日本昔話に出てきそうな情景
思わず一枚撮りました
2012年01月14日 14:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:51
日本昔話に出てきそうな情景
思わず一枚撮りました
あと6キロ
2012年01月14日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:53
あと6キロ
一里塚を発見
2012年01月14日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:53
一里塚を発見
2012年01月14日 14:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:54
2012年01月14日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:55
今回は箱根8里のうち箱根湯元〜三島まで7里28キロ程を歩きました
2012年01月14日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:55
今回は箱根8里のうち箱根湯元〜三島まで7里28キロ程を歩きました
2012年01月14日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:55
2012年01月14日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 14:58
水仙が咲いていました
2012年01月14日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:01
水仙が咲いていました
2012年01月14日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:01
2012年01月14日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:01
2012年01月14日 15:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:03
2012年01月14日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:19
2012年01月14日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:19
2012年01月14日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:21
2012年01月14日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:21
2012年01月14日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:21
2012年01月14日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:21
2012年01月14日 15:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:22
2012年01月14日 15:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:28
2012年01月14日 15:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:28
2012年01月14日 15:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:28
2012年01月14日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:35
2012年01月14日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:38
2012年01月14日 15:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:44
2012年01月14日 15:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:44
箱根路の碑
2012年01月14日 15:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:44
箱根路の碑
新しい道が出来ていました
2012年01月14日 15:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:46
新しい道が出来ていました
ここにも一里塚
2012年01月14日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:51
ここにも一里塚
石畳結構足に来ました
2012年01月14日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:51
石畳結構足に来ました
2012年01月14日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:51
2012年01月14日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 15:51
2012年01月14日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:05
2012年01月14日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:05
2012年01月14日 16:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:06
JR東海道線の踏切
2012年01月14日 16:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:06
JR東海道線の踏切
2012年01月14日 16:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:13
2012年01月14日 16:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:19
2012年01月14日 16:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:22
2012年01月14日 16:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:22
三嶋大社
2012年01月14日 16:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:29
三嶋大社
2012年01月14日 16:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:29
2012年01月14日 16:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:34
2012年01月14日 16:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:34
三嶋大社にお参りしてきました
2012年01月14日 16:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:45
三嶋大社にお参りしてきました
2012年01月14日 16:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:50
三島の湧水
2012年01月14日 16:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/14 16:52
三島の湧水

感想

箱根八里と言うけど今回は二七キロ程を歩きました
甘酒茶屋の辺りで雪が降ってきましたが
なんとかたどり着きました

舗装道路歩きの部分が多いのでランニングシューズを履いて行きましたが

石畳のところが多く登山靴の方が歩きやすかったかも
箱根旧街道が石畳の方が良いと思っている行政当局のせいか単なる歩道や道路まで
石畳になっていましたが
はっきりいて歩きにくい
自電車の方は大迷惑では無いかと思いました

私も足に来ました

今度は足元きっちりして
小田原箱根間を歩きたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4338人

コメント

otouさんお疲れ様でした(^^)!
それにしましてもすごいロングルートですね

普通は一泊の行程ですが…
2012/1/21 14:59
確かに長いです、ただし舗装道路と石畳ばかり
舗装道路が多そうなので
スニーカーを履いていきました
しかし石畳は結構足にきます
登山靴の中敷を外してスニーカーに装着して行ったのですが
足にダメージが有りました

江戸時代の旅人は小田原宿〜三島宿まで8里(32キロを)1日で歩いていたのですからすごいですよね
しかもわらじですから
大変だったと思います
箱根の関所も通行手形をきちんと持っていてもすぐには通してくれなかったと思います(検査待ちで関所の手前で待たされたようです)
2012/1/22 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら