ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1623565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
1,354m
下り
1,353m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:50
合計
6:20
6:00
60
7:00
7:10
30
7:40
7:40
50
8:30
8:30
10
8:40
8:40
20
9:10
9:40
20
10:20
10:20
0
10:20
10:20
50
11:10
11:10
30
11:40
11:40
40
12:20
12:20
0
12:20
ゴール地点
下山が苦手。すべりやすいし。膝に来る^^
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場に駐車しました。駐車場代は一台につき500円です。帰りに徴収となります。
コース状況/
危険箇所等
今回は道の8割方がぬかるんでました。特に樹林帯。。。岩も多いので非常に滑りやすいです。ゲイターが必須となりました。
朝6時に着いたのに車がたくさんありました。ソロ登山ですが何となく多くの方々と登っているような感じです。
2018年10月21日 12:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 12:23
朝6時に着いたのに車がたくさんありました。ソロ登山ですが何となく多くの方々と登っているような感じです。
こういう地面から岩が飛び出した感じの登山道が続きます。だんだん粘土質の土になり先日の雨のせいかスリップしやすくて大変。。。
2018年10月21日 06:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 6:21
こういう地面から岩が飛び出した感じの登山道が続きます。だんだん粘土質の土になり先日の雨のせいかスリップしやすくて大変。。。
序盤はこういった木のトンネルが続きます。気温自体は高くないので登りやすい気候ではあります。
2018年10月21日 06:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 6:33
序盤はこういった木のトンネルが続きます。気温自体は高くないので登りやすい気候ではあります。
4合目の標識が倒れていました。ここら辺は特に申し上げるようなモノはありません。
2018年10月21日 06:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 6:43
4合目の標識が倒れていました。ここら辺は特に申し上げるようなモノはありません。
巻機山は人気の山なのでしょうか?登山客は多かったです。じっくり登って5合目。こちらの標識は健在でした。
2018年10月21日 07:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 7:02
巻機山は人気の山なのでしょうか?登山客は多かったです。じっくり登って5合目。こちらの標識は健在でした。
紅葉はいい感じになっています。登山道に葉がたくさん落ちていたので期待薄でしたが十分堪能できます。
2018年10月21日 07:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 7:09
紅葉はいい感じになっています。登山道に葉がたくさん落ちていたので期待薄でしたが十分堪能できます。
少しずつ山体が見えてきました。ガスがあるので分かりにくいですが一面紅葉しており多くの方が写真を撮っていました。
2018年10月21日 07:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 7:36
少しずつ山体が見えてきました。ガスがあるので分かりにくいですが一面紅葉しており多くの方が写真を撮っていました。
木々の朱がいいですね。
2018年10月21日 07:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 7:41
木々の朱がいいですね。
紅葉の脇役?ナナカマドです。あちこちに実を付けていてぷりっとしています。
2018年10月21日 07:44撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 7:44
紅葉の脇役?ナナカマドです。あちこちに実を付けていてぷりっとしています。
山体が朝日に照らされて登る気力をみなぎらせてくれます。いつの間にか森林限界に達していたようです。
2018年10月21日 07:59撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 7:59
山体が朝日に照らされて登る気力をみなぎらせてくれます。いつの間にか森林限界に達していたようです。
ナナカマド越しの山体。コンデジはいまいち明るさを再現できない。
2018年10月21日 08:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/21 8:01
ナナカマド越しの山体。コンデジはいまいち明るさを再現できない。
振り返ると雲がもこもこと。これはこれであり。
2018年10月21日 08:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:04
振り返ると雲がもこもこと。これはこれであり。
うすい霧に飲まれつつ登っていると木の階段が出てきました。これがまた足にくる。しかし、平成27年に設置したようで関係者に感謝。
2018年10月21日 08:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:20
うすい霧に飲まれつつ登っていると木の階段が出てきました。これがまた足にくる。しかし、平成27年に設置したようで関係者に感謝。
巻機山方面を見上げると雲はなくすっきり。綺麗な景色を見ると足の疲れが軽くなります。
2018年10月21日 08:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:29
巻機山方面を見上げると雲はなくすっきり。綺麗な景色を見ると足の疲れが軽くなります。
尾根にでたようです。真ん中に山頂があるような話を耳にしたので、さらに歩を進めます。
2018年10月21日 08:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/21 8:29
尾根にでたようです。真ん中に山頂があるような話を耳にしたので、さらに歩を進めます。
魚沼方面?市街地が見えます。ここら辺からクマザサとハイマツが広がってきます。
2018年10月21日 08:32撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:32
魚沼方面?市街地が見えます。ここら辺からクマザサとハイマツが広がってきます。
真正面が9合目のポイントです。風がなく日が射すと汗ばんできます。
2018年10月21日 08:32撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:32
真正面が9合目のポイントです。風がなく日が射すと汗ばんできます。
山頂はあの方角にあるのか。。。遠いぜ・・・
2018年10月21日 08:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:33
山頂はあの方角にあるのか。。。遠いぜ・・・
しゅっとした三角のシルエットのが割引岳。あっちも遠いなー
2018年10月21日 08:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:33
しゅっとした三角のシルエットのが割引岳。あっちも遠いなー
ようやくニセ巻機山です。名前はともかくここからの展望は素晴らしいです。狭いので休憩せず先に進みます。
2018年10月21日 08:34撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:34
ようやくニセ巻機山です。名前はともかくここからの展望は素晴らしいです。狭いので休憩せず先に進みます。
尾瀬みたいな木道が出てきました。霜のせいかとても滑りやすかったです。周りから丸見えなので転ぶと恥ずかしい。。。
2018年10月21日 08:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:36
尾瀬みたいな木道が出てきました。霜のせいかとても滑りやすかったです。周りから丸見えなので転ぶと恥ずかしい。。。
避難小屋が見えてきました。お手洗いがありベンチもあります。休憩できるようなスポットです。水場があるようですが見当たりませんでした。
2018年10月21日 08:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:40
避難小屋が見えてきました。お手洗いがありベンチもあります。休憩できるようなスポットです。水場があるようですが見当たりませんでした。
ガイドマップによると、織姫ノ池というスポットです。こんな山の上にあるのは不思議です。
2018年10月21日 08:50撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:50
ガイドマップによると、織姫ノ池というスポットです。こんな山の上にあるのは不思議です。
顔を上げると、やっぱり遠い山頂。足が疲れてくる時間帯です。麦茶で水分を充填します。
2018年10月21日 08:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:51
顔を上げると、やっぱり遠い山頂。足が疲れてくる時間帯です。麦茶で水分を充填します。
こちらの景色は素晴らしいです。まあ、贅沢を言えば雲が無ければ良かったのですが。
2018年10月21日 08:59撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:59
こちらの景色は素晴らしいです。まあ、贅沢を言えば雲が無ければ良かったのですが。
我ながらよく歩いてきたと思う景色。
2018年10月21日 08:59撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 8:59
我ながらよく歩いてきたと思う景色。
いつの間にか山頂?でもガイドマップと照らし合わせると井戸尾根コース分岐のはず。。。とりあえず3時間ほどで到着しました。
2018年10月21日 09:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 9:04
いつの間にか山頂?でもガイドマップと照らし合わせると井戸尾根コース分岐のはず。。。とりあえず3時間ほどで到着しました。
牛が岳方面に進んでみます。ここにも木道があります。所々壊れていて水たまりができていてちょっと歩きにくい。
2018年10月21日 09:08撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 9:08
牛が岳方面に進んでみます。ここにも木道があります。所々壊れていて水たまりができていてちょっと歩きにくい。
向こうのピークに人がいるので向かってみます。
2018年10月21日 09:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 9:11
向こうのピークに人がいるので向かってみます。
どうやらここが本当の山頂とのこと。看板などがなくただ石が積み重なっているのでした。
2018年10月21日 09:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 9:14
どうやらここが本当の山頂とのこと。看板などがなくただ石が積み重なっているのでした。
展望は素晴らしい。ただしどこの山かは分からない。
2018年10月21日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/21 9:22
展望は素晴らしい。ただしどこの山かは分からない。
多くの方が山頂に到着しだしたのでそそくさと下山します。
登山途中はよく見えなかった山体ですが、めっちゃ綺麗です。
2018年10月21日 11:05撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 11:05
多くの方が山頂に到着しだしたのでそそくさと下山します。
登山途中はよく見えなかった山体ですが、めっちゃ綺麗です。
10時前に下山開始したので2時間半で登山口まで帰ってこれました。非常に滑りやすく4,5回は転んでしまう。
2018年10月21日 12:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
10/21 12:21
10時前に下山開始したので2時間半で登山口まで帰ってこれました。非常に滑りやすく4,5回は転んでしまう。
情緒豊かなやさしい看板。
2018年10月21日 12:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
10/21 12:27
情緒豊かなやさしい看板。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ 靴下 グローブ ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

 数年前に、BSで放送していた「日本の名峰・絶景探訪」を見て巻機山を登ったことがあるのですが、季節が悪く途中で撤退したため今回はリベンジ登山と銘打って挑みました。
 一言で表すと懐の深い山でした。石の多い登山道が続き気持ちが切れる時間帯がありましたが、樹林帯を越えるとその美しい巻機山の山体が見てきて、気持ちを奮い立たせてくれました。紅葉は申し分なく天気にも恵まれたため心地よい登山ができたと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら