ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1623731
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

落葉松の黄葉を愛でる浅間山外輪山/プリン体をプリンで制す?

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
10.1km
登り
879m
下り
877m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:15
合計
7:50
7:25
14
7:39
7:40
22
8:02
8:03
40
8:43
8:43
14
8:57
9:12
48
10:00
10:05
19
10:24
10:25
64
11:29
11:48
21
12:09
12:10
22
12:32
12:56
41
13:37
13:38
29
14:07
14:08
15
14:23
14:29
46
15:15
ゴール地点
天候 快晴微風で絶好の登山日和
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
成田市の自宅から全行程一般道。
高峰高原ビジターセンターの駐車場利用。無料。
コース状況/
危険箇所等
《登山口から表コースでトーミの頭へ》
顕著な危険箇所なし。傾斜も緩やかです。

《草すべりを下り、Jバンドへの登り》
草すべりの下りはぬかるんでいると結構危ないです。登りなら特に危険ではありませんがきついです。Jバンド取り付きまではほとんど傾斜がなく快適です。道も明瞭です。Jバンドの登りは大体見た目通りのきつさです。落石を起こさないよう注意が望まれます。

《外輪山を歩いてトーミの頭に戻り、中コースで登山口へ》
黒斑山付近までは雪解けや霜解けのためかなりぬかるんでいます。道が狭いのでよそ見してずるっと滑るとそれなりに危険なので注意。中コースは下りで使う方が多いようです。特に問題になる箇所はありません。
その他周辺情報 カシバード展望図は大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。 画像をクリック→「元サイズ」をクリック→画像をもう一度クリック、と進んで下さい。 PCでは想定した通りに表示されますがスマホ等携帯端末では大きなサイズで表示されないようです。
カシバード展望図(蛇骨岳で設定)。
2
カシバード展望図(蛇骨岳で設定)。
登山靴よしっ!
2018年10月20日 22:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
10/20 22:41
登山靴よしっ!
車中泊キット。
普段はビールですが今回は諸事情によりチューハイです。
2018年10月21日 04:35撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7
10/21 4:35
車中泊キット。
普段はビールですが今回は諸事情によりチューハイです。
高峰高原VCの駐車場は早い段階で満車になっていました。
2018年10月21日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 7:23
高峰高原VCの駐車場は早い段階で満車になっていました。
例によってここ(車坂峠)から出発。
2018年10月21日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 7:24
例によってここ(車坂峠)から出発。
隙間から八ヶ岳連峰。もうちょっとずれて撮れば右端の蓼科山が入ったのに。
2018年10月21日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
10/21 7:39
隙間から八ヶ岳連峰。もうちょっとずれて撮れば右端の蓼科山が入ったのに。
落葉松の色づきがイマイチかな〜と思っておりました。
2018年10月21日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 7:44
落葉松の色づきがイマイチかな〜と思っておりました。
再び八ヶ岳連峰。
中央が蓼科山で右奥には苦しいながらも中央アルプス。
2018年10月21日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
10/21 7:46
再び八ヶ岳連峰。
中央が蓼科山で右奥には苦しいながらも中央アルプス。
四阿山など。
2018年10月21日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
10/21 8:03
四阿山など。
篭ノ登山。
2018年10月21日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
10/21 8:03
篭ノ登山。
高峰山。
2018年10月21日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 8:03
高峰山。
霜の花。
2018年10月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
8
10/21 8:15
霜の花。
シェルターを過ぎると数分で…
2018年10月21日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 8:40
シェルターを過ぎると数分で…
浅間山どーん。
2018年10月21日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
6
10/21 8:44
浅間山どーん。
見た目ほどには大変でないトーミの頭への登り。
2018年10月21日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 8:45
見た目ほどには大変でないトーミの頭への登り。
ニョキっと突き出た岩とともに。
2018年10月21日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7
10/21 8:50
ニョキっと突き出た岩とともに。
トーミの頭まで来ると外輪山が見えます。後程Jバンドを登ってから歩く予定です。
2018年10月21日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
10/21 9:02
トーミの頭まで来ると外輪山が見えます。後程Jバンドを登ってから歩く予定です。
お盆の底辺りの落葉松は色づきが良さそうです。
2018年10月21日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
10/21 9:02
お盆の底辺りの落葉松は色づきが良さそうです。
黒斑山。
2018年10月21日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 9:05
黒斑山。
スマホのパノラマモードにて黒斑山から浅間山。
2018年10月21日 09:06撮影 by  HTC Desire EYE, HTC
2
10/21 9:06
スマホのパノラマモードにて黒斑山から浅間山。
草すべりを下ります。
途中から見上げるトーミの頭。
2018年10月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 9:27
草すべりを下ります。
途中から見上げるトーミの頭。
実に風格があります。
2018年10月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
9
10/21 9:41
実に風格があります。
落葉松の枝を入れて。
2018年10月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
10/21 9:41
落葉松の枝を入れて。
いいですね。
2018年10月21日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
6
10/21 9:47
いいですね。
青い空、仙人岳(多分)、落葉松、笹原。赤味がなくとも色彩豊かです。
2018年10月21日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 9:54
青い空、仙人岳(多分)、落葉松、笹原。赤味がなくとも色彩豊かです。
実に素晴らしい。
2018年10月21日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
10/21 9:55
実に素晴らしい。
この辺りは妙に静かでした。たくさんの人で賑わっていたのにどうかすると10分くらい人に会わない時間帯がありました。
2018年10月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 10:00
この辺りは妙に静かでした。たくさんの人で賑わっていたのにどうかすると10分くらい人に会わない時間帯がありました。
よいですなあ。
2018年10月21日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
10/21 10:01
よいですなあ。
トーミの頭を見上げる。
2018年10月21日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 10:05
トーミの頭を見上げる。
ニヤニヤが止まらない楽しい道。
2018年10月21日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
10/21 10:05
ニヤニヤが止まらない楽しい道。
ニヤニヤ
2018年10月21日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 10:06
ニヤニヤ
ニヤニヤ
2018年10月21日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
10/21 10:09
ニヤニヤ
何か赤い実。ナナカマドですかね。
2018年10月21日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 10:16
何か赤い実。ナナカマドですかね。
ここを歩くのは初めてです。上から見るともっと木の高さが低いものと思ってました。
2018年10月21日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 10:31
ここを歩くのは初めてです。上から見るともっと木の高さが低いものと思ってました。
ここから見上げると正に聳え立つと言う表現がぴったりの浅間山。
2018年10月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
10/21 10:33
ここから見上げると正に聳え立つと言う表現がぴったりの浅間山。
前掛山に登る人々その1。
2018年10月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 10:42
前掛山に登る人々その1。
前掛山に登る人々その2。
2018年10月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
10/21 10:42
前掛山に登る人々その2。
いい色です。
2018年10月21日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
10/21 10:48
いい色です。
幼い落葉松たちも立派に黄葉します。
2018年10月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 10:53
幼い落葉松たちも立派に黄葉します。
落葉松の幼木と外輪山。
2018年10月21日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
10/21 10:57
落葉松の幼木と外輪山。
噴火で飛んできたとされている岩。縦横高さ2.5mくらいでしょうか。
2018年10月21日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 10:58
噴火で飛んできたとされている岩。縦横高さ2.5mくらいでしょうか。
さてJバンド。
きつそうですね。本日最後の大仕事のはずです。これさえ終わればあとは微調整みたいなもの。
2018年10月21日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 11:00
さてJバンド。
きつそうですね。本日最後の大仕事のはずです。これさえ終わればあとは微調整みたいなもの。
引き続き落葉松は綺麗です。
2018年10月21日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
10/21 11:00
引き続き落葉松は綺麗です。
少々登って牙山(ぎっぱやま)、剣が峰方面。
この頃から太腿の本格的痙攣が発動。3分登って5分休むを繰り返す。
2018年10月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 11:09
少々登って牙山(ぎっぱやま)、剣が峰方面。
この頃から太腿の本格的痙攣が発動。3分登って5分休むを繰り返す。
何とか稜線まで登り切りました。実にきつかった。太腿の痙攣がここまでひどくなったのは2015年8月黒部源流域を歩く初日にわさび平で痙攣して以来です。
2018年10月21日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 11:53
何とか稜線まで登り切りました。実にきつかった。太腿の痙攣がここまでひどくなったのは2015年8月黒部源流域を歩く初日にわさび平で痙攣して以来です。
微調整と思っていましたが、黒斑山への登り返しもそれなりの大仕事になってしまいそうです。
2018年10月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
10/21 12:09
微調整と思っていましたが、黒斑山への登り返しもそれなりの大仕事になってしまいそうです。
とりあえず仙人岳まで行って昼飯にしましょう。
2018年10月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 12:09
とりあえず仙人岳まで行って昼飯にしましょう。
快適な稜線。
2018年10月21日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 12:10
快適な稜線。
落葉松の色づきが実に良い。
2018年10月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 12:19
落葉松の色づきが実に良い。
芍薬甘草湯2包を投入しても治まる気配のない太腿の痙攣。この程度の登りでも楽勝とは言えませんね。
2018年10月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 12:19
芍薬甘草湯2包を投入しても治まる気配のない太腿の痙攣。この程度の登りでも楽勝とは言えませんね。
とりあえず浅間山を撮りつつ細かい休憩を入れます。
2018年10月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 12:19
とりあえず浅間山を撮りつつ細かい休憩を入れます。
何とか仙人岳に到着。
プリン体ゼロのやつでプリン(浅間山)に乾杯。本物のビールでなくプリン体ゼロ商品を採用するには理由があります。
2018年10月21日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
10/21 12:39
何とか仙人岳に到着。
プリン体ゼロのやつでプリン(浅間山)に乾杯。本物のビールでなくプリン体ゼロ商品を採用するには理由があります。
昼食。
リアル蟹はプリン体がヤバいですが、カニカマなら大丈夫かな。
2018年10月21日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
10/21 12:41
昼食。
リアル蟹はプリン体がヤバいですが、カニカマなら大丈夫かな。
こっち方向に北アどーんを期待していましたが、この日は霞み気味でダメでした。
2018年10月21日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 13:05
こっち方向に北アどーんを期待していましたが、この日は霞み気味でダメでした。
雪が残っています。
2018年10月21日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 13:19
雪が残っています。
午後になり少し雲が出てきました。
2018年10月21日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
10/21 13:23
午後になり少し雲が出てきました。
西側からも攻め込んできます。
2018年10月21日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10/21 13:23
西側からも攻め込んできます。
本日最後の登りは黒斑山へ。
いくら私でも普段は楽勝です。しかし本日は太腿の痙攣でひーひー。
2018年10月21日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 13:43
本日最後の登りは黒斑山へ。
いくら私でも普段は楽勝です。しかし本日は太腿の痙攣でひーひー。
泥濘が結構ひどいです。
2018年10月21日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
10/21 14:00
泥濘が結構ひどいです。
黒斑山付近からの浅間山。
2018年10月21日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
10/21 14:06
黒斑山付近からの浅間山。
同じく外輪山。
2018年10月21日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
10/21 14:09
同じく外輪山。
黒斑山からパノラマモードにて。
2018年10月21日 14:09撮影 by  HTC Desire EYE, HTC
1
10/21 14:09
黒斑山からパノラマモードにて。
トーミの頭で名残を惜しんで下山します。
2018年10月21日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
10/21 14:27
トーミの頭で名残を惜しんで下山します。
到着。
2018年10月21日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
10/21 15:18
到着。
撮影機器:

感想

●●プリン体をプリン(浅間山)で制す?●●
実は最近痛風と思われる症状で左足の甲に中々の痛みが発生しました。幸いにも数日間で痛みは引き、以前と変わらない状態まで回復したものの、靴はおろか靴下さえまともに履けないほどの痛みは恐怖でした。

そこで痛風の原因となる尿酸値を下げるべく食生活の改善と肥満の解消を図らなくてはなりません。ひじきの煮物を常備して、低脂肪乳を飲み、アンセリンと言うサプリを飲むなどの対策を採っています。また運動不足による体重の増加を防ぐためにも登山の頻度を高めるべきでしょう。

それにプリン体を多く含む食物もなるべく避けた方がよろしいでしょう。海老・蟹・ウニは元々あまりお目にかからない方々なので良いとして、ビール類はリアルな方でなく紛い物の方で我慢です。そんな訳で車中泊キットも山頂ビールもリアルビールは封印です。

そして運動不足解消のための登山ではプリン体を制するためにプリン(浅間山)が丁度良かろうと思ったわけです。まあ前掛山まで登る脚はないので近くから眺めるだけなんですけどね。

●●落葉松の黄葉狙いが本線です●●
6年ほど前の同時期に前掛山に登った際に落葉松の黄葉が大層見事でした。最近のレコでチェックするとまだギリギリ楽しめそうですし、そもそも浅間山の外輪山は日帰り山行の行き先としてベスト3に入るくらいお気に入りの山域です。日曜日の天気予報も文句なし。山への関心が薄れてしまった私でも出発前の葛藤ゼロで山行決定です。

車坂峠から外輪山へは何度も登っています。あまり朝早く出発すると光の当たり具合がイマイチなのは知っているのでゆっくり目の7時半頃出発。前掛山の規制が解除されたためか多くの登山者で賑わっております。見た目ほどにはきつくないトーミの頭への登りも問題なくクリア。草すべりを下って湯の平へ入ると予想以上に落葉松の色づきが素晴らしい。今回の山行で一番楽しいのはここだなと確信し、Jバンドの取り付きまでゆっくりと散策します。

●●苦悶のJバンド登り●●
楽しい時間は終わりを告げ、今回の山行で一番苦しい部分を迎えます。太腿の痙攣発生を想定し芍薬甘草湯を投入しますが、それでも不安は拭い切れません。

そして登り始めること5分。早くも痙攣が発生しました。この日の痙攣は過去の経験でも屈指の強烈なヤツでした。普段はストックへの荷重を増やして脚への負担を減らすことで、牛歩ながらも行動を続けることは出来るのですが、この日はそんなレベルを遥かに超え、数分間完全に行動を停止しないと歩けない状況でした。

さて弱った。登山を中止して帰ろうにも、とりあえずJバンドを登ってしまわないと登山口に戻れない。3分登って5分休憩、そして芍薬甘草湯の追加投入などでしのぎ、何とか稜線まで上がることが出来ました。

●●プリンを眺めつつ外輪山を歩く●●
たっぷりと休憩を取ったら外輪山を歩きます。湯の平からですと聳え立つ巨峰と言う面持ちの浅間山ですが外輪山から眺めると正にプリン。食事休憩の仙人岳ではプリン体ゼロの商品で杯を捧げ、道中の無事と今後の尿酸値低下をお願いしました。

トーミの頭への戻りでも常に左側に鎮座するプリンに祈りを捧げつつ歩きます。ま、何せ見事な山容なので、祈りもへったくれもなく見惚れちゃうんですけどね。

黒斑山への登りを何とかこなしてしまえば、中道での下山は登り返し要素ゼロなので無難にクリア。無事に下山完了しました。

●●感想●●
お気に入りのエリアで落葉松の色づきもバッチリ、天気は快晴微風のこれ以上望みようもない登山日和。マイナス要素は北アの稜線クッキリじゃなかった点とハイパーレベルの太腿の痙攣ですが、プラス要素が大き過ぎて問題になりません。今回の満足度は120%としておきます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

お疲れさまでした。
こんばんは

そうなんです!いろいろあるものですね
引退後いろいろ好き勝手やってやろう!なんて思っているも
ままならないのが人生でした。
再任用は更にキツク これ以上は無理かも?なんて・・・
もう限界かもしれませんが
さらに身体のあちこちに欠陥が・・・
そして・・・痛風?なる症状も
わたくしも大好きな ビア―を控え節制しております。 

ですが、弱音を吐かずお互い頑張りましょう!!!
気合です!

★びーらいん (^^♪
2018/10/26 19:55
Re: お疲れさまでした。
こんにちは、beeさん。
コメントありがとうございますhappy01

とは言えコメントの内容が今一つ把握し難く…coldsweats01
ともかくも何とか浅間山の外輪山を回ってきましたよ。左足甲の痛みはすっかり消えて安心していたものの、太腿の痙攣と言う宿敵が大暴れしてそれなりに大変な山行になってしまいました。

幸いにも山への関心は少し復活してきたような気もしますし、運動不足による体重増加を抑制しないとなので、少し山行頻度を上げていこうかと思っております。

わかりました”気合”ですねgood
2018/10/27 14:40
痛風ですか...
大変ですネ

こんばんは、muscatさん!
食べ物に気を使っているようですが、プリン体の70%は体内で作られるので、口から入るものに気を使っても(気を使わないよりはいいですが)、効果は少ないようです...って主治医の先生が言っていました。この先生は尿酸値が10

30〜40代の頃、海外を飛び回っていて、不規則な生活が続き、体重も増え尿酸値も7.5〜8ぐらいありました。
そしてヤツが突然やってきました。骨折したのかと思うほどの痛みでした。このときの尿酸値が11.5 笑い事ではありませんよネ

その後、国内中心の仕事になったこともあり、節制に努め体重を15kg落としました。尿酸値は顕著に下がり長年5.7位をキープしています。ビールをいくら飲んでも、枝豆を山ほど食べても、痛風とは無縁です

痛風から逃れるには、体重を落とすのが最も効果的だと思います。生活習慣病のすべてが改善されます
お大事に!

あっ、綺麗な写真も堪能させて頂きました
2018/10/26 21:51
Re: 痛風ですか...
こんにちは、hottenさん。
コメントありがとうございますhappy01

痛風だと思います、多分…despair
hottenさんは経験者でしたか
私も最初打撲かなと思い、痛みが増してくるので骨折を疑い、しかし打撲も骨折も身に覚えがないんですよね。日を追うごとに痛みはさらに増しサンダル出勤を余儀なくされました。ピークを越えると薄紙を剥ぐように痛みは治まって行き、今は症状は全くありません。

>プリン体の70%は体内で作られるので…

どうもそのようですね。プリン体によって作られた尿酸をいかに排出するかの方が大事なようです。そのためにはやはり肥満解消ですか。多少やる気の戻ってきた登山でなんとか頑張ってみますscissors
2018/10/27 14:59
こんにちは!
ご無沙汰してます♪
快晴の青空と落葉松の黄葉、見事ですね!
私の方はまた、山のような宴会のようなビミョーな山行をしてまいりました(^_^;)

尿酸値、うちのオットも高いんです。
幸いにも痛風発症には至ってないのですが、発症したら私にどやされる!とビクビクしています(笑)
山友さんで以前痛風を発症された方がいて、でもその方はお酒は全く飲まれない上、めちゃめちゃ山に登って運動されているので、やはり食べ物や運動より体質が大きいような気がします。
お互い健康管理、気をつけてまいりましょう!
2018/11/6 11:04
Re: こんにちは!
こんにちは、CATさん。
コメントありがとうございますhappy01

天気に恵まれ、黄葉もタイミングどんぴしゃで良い山行になりました。前掛山の規制が解除されたので混雑するかな~と思っていたところ想像以上でしたけどね。ま、こっちは前掛山には用がないので行列には加わらずに済みました、

宴会山行のレコ拝見しましたよ。富士見平小屋は手頃な宴会場ですよね。物資を持ち上げるのにそれほど大変じゃないですしsmile

オット氏はシュッとしてるのにそれでも尿酸値高いんですか。それはマズいですな。私の場合痛風発症?と言えども噂ほどには症状が重くならなかったようです。本格的なやつだと相当大変みたいですからね。もし発症してもどやさないで優しくしてあげて下さいねcatface
2018/11/7 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら